薪ストキャン&検証1

kaoru

2010年02月25日 10:07

あれま、もう木曜日!

楽しかったあの週末からあっという間ですな〜。

今週は、何かと忙しく、今日も午後からハルの授業参観&保護者会(一番憂鬱な。。。)
その前に、ママ友とランチをして気分を上げてから学校に行かないと。。。
なんせ、ハルの授業参観ですから。。。


さてさて。。。。

この週末も大渋滞で、到着したのがお昼頃。。
すでにまったり中のPINGUさん&Mちゃんと、yaburin!さんファミリーに迎えていただきました。




またまた、お世話になります^^;



薪ストーブにお世話になるのも何回目かな?
やっぱり暖かさが違いますね〜♪

薪スト(点火前)の上のかわいいちびパンくん^^


レポもそこそこに。。。
まずは、我が家のデビュー品。検証1です^^
設営の模様から。。。(笑)
先日のかわせみでコレだ!と思い、
雪中キャンプ前に買ったリビシェルのインナーテント用、フルフライ!

アメドのインナーテントでも、よくやってるとの情報から
簡単にかぶせりゃいいんでしょ〜とやってみました。。。




ありゃま。。。取説通り、Aフレームの上からかけてくとなかなか上手く下までビシッとかかりません。

とどかない????




写真を取ってる場合じゃないので。。。


と、一気に出来上がり(笑)



お二人の師匠にお手伝いしていただいて、ビシッと張れました^^



インナーはフルフライ側に出来るだけ下げて
後ろの角っこをアメドのインナーとフルフフライをSカンでつないでます。
(SカンはPINGUさんにお借りしました^^;)

2人の師匠のお陰でバッチリ!!
取説のやり方よりも、Aフレームの下から順々に留めていった方が
やりやすそうとのことでした。。。メモメモ。。。



いや〜〜〜、思ったより広々!!

これなら全部閉めても、IGTを置いて、ゆったり親子4人食事ができます

インナールームのようにつり下げない分、上の空間があるので
圧迫感もないし。。。



ママちゃん、大変ご満悦♪

しかし、これを初めての雪中キャンプで2人で設営してたら
大変でしたね〜

やっぱり初心者は一回練習してからにします。。。


我が家を設営している間に監督到着。。。



早速、オープンでの宴会突入〜^^
パパのやけに楽しそうな笑い声が・・・何を話していたんでしょうね〜


この時、カホちん、いまいちテンション
朝から鼻水で風邪っぽいかな??
熱が出ませんようにとママの念力投入ー!

お陰さまで徐々にテンションも上がり夜遅くまでありの巣家の3号くんと遊んでました^^

この後、初めましてのありの巣家も到着して、、、と続くのですが。。

あ〜〜〜〜!もう出かけなくていけない時間になってしまったので
中途半端ですがここまで^^;

では、また〜

あなたにおススメの記事
関連記事