温泉キャンプ@まるびオートキャンプ場 その1

kaoru

2011年12月01日 18:09

11月最後の週末に御殿場にあるまるびオートキャンプ場に行ってきました。


日曜日の朝焼け。2日間ともいいお天気でした


今回は東名ルートで御殿場へ!

キレイで広ーい足柄SAで朝食。
軽く渋滞してたりですでに9時半。お腹ぺこぺこでがっつり戴きます^^


朝からパパはカツカレー...今回はパパちゃん孝行ですからカロリーが・・とか言いません^^;


食べ終わるとパパが突然“アウトレットに行きたい”と言い出し
10時の開店と同時にアウトレットへ。。。。

内心、早くキャンプ場に行きたい。。。けど、今日はパパの好きなように



お目当てのコールマンには何も欲しい物がなく
2軒隣のバンダイで男2人はなかなか出てきませんが、、、、ガマン、ガマン

アウトレットからも富士山がくっきり見えてテンション
1時間くらいで切り上げてもらって次の寄り道は。。。


美味しそうなパン屋さんで朝食用のパンと
山崎精肉店でお昼のコロッケ&夕飯用の金華豚と出来立てのフランクフルトを購入。


やっとお昼頃キャンプ場到着!
電話の印象通りの気さくな管理人さんが空いてるサイトを教えてくれて
好きな場所を選んでいいとのこと。。。



早く来ていいよと言われたのに、お昼を回って出遅感が。。。
サイトも結構埋まっていましたが、C-5に決まり!

管理人さん曰く人気のサイトらしく“芝がはげちゃってるけど”
土ではないので問題なし!火山の細かい砂利って感じ?


視界が開けているので、サイト自体は我が家にしては苦手の狭めの区画だけど
思っていたより窮屈ではありません。



ていうか、だし快適。  最近斜めなサイトが多かったからね^^;




もちろん電源すぐ近くから取れます。冬はこれがなくっちゃね〜♪





サイトが決まっていよいよ設営!

今回は初テントも導入。コールマンのインスタントテント4人用
コレについては次回詳細を書くことにして。。。




ちょっと時間がかかったけど、設営完了!遅くなったお昼を食べて。。。



と?その時気がついた。。。。ハル!また裸足!!

もういい加減冬だし、靴下で芝生はやめなさい!と言うと。。



「だって靴が1つしかない!」


はっ???


どうやら、車に乗ると同時に靴を脱ぐ習性のハルは
寄り道したどこかの駐車場で靴をひとつ落としたみたい


あーあ、呆れる。。。



虚しく残った片方の靴。。。


食後はパパとハルで靴探しへ。


カホと私はのんびりもみじジャンケン(カホが考えた遊び)したり、検証したり(笑)


結局、靴は見つからずこの先ハルは私のサンダルで過ごすことになる。。。
まっいつも裸足だからね^^;


夕暮れ。歩いて5分の御胎内温泉へ。

露天風呂からは時々富士山も見れて、の〜〜〜〜んびり、温泉を満喫。
温泉も広くて脱衣所も清潔。シャンプー&リンス、ボディソープもありで
ドライヤーなども完備。キャンプ場で割引券をくれるので大人500円子ども300円也。



いい風呂の日のサービスということで無料のジュースで乾杯!

パパがメロンソーダかい


サイトに戻るともう真っ暗!温泉であったまったのでリビシェルは
オープンのままで晩ご飯。


今夜のメニューは・・ビビンバと金華豚&ジャガイモ
作りながら、食べながら・・・って感じです^^;

今回初めて?食べた金華豚はとっても美味!
スタンダードな生姜焼きにしたけどおいしくてパパも絶賛それで・・

「なんでもっと買ってこなかったの ブー」と言われちゃいました

グラムいくらだと思ってんのよ・・・




お腹がいっぱいになった途端お眠モードな人たち。。。。

今日はカホが1番に撃沈・・・7時半ですけど




パパはもうちょっと起きてる!と言いつつ、温泉で買ったワインも飲まずに・・・・
イスで1時間頑張るけど結局シュラフの中へ・・・9時就寝(笑)

周りではかわいいお子ちゃまのはしゃぐ声。幼児より早寝の我が家でした^^;



夜の冷え込みはさほどでもなく5〜6℃はあったような気がする。



星空写真の練習をして、しょうがないからワインを一口呑んで私も寝ました〜。


たいして、何もしてない割に長々レポ^^;

次回は続きと、施設紹介かな?! その2へ続く


あなたにおススメの記事
関連記事