海キャンプ@夕日が丘キャンプ場 雲見1日目
いつもの前フリから(笑)・・・
夏休みに入った頃は毎日暑さにやられて、絶対涼しいところへ行こう!と
心に決めていたママちゃん。
先日のふもとっぱらで思いがけず、爽やかな高原キャンプが出来たので行き先を変更〜!
子どもたちが喜ぶ海へ行く事にしました〜!
来年に持ち越しの避暑キャンプ、候補地は・・・
笹が峰(妙高高原)、戸隠、野沢温泉スタカ湖。。。。
いずれ行ってみたいキャンプ場です^^おすすめ情報お待ちしております(笑)
さてさて。。。。海と言ったら伊豆!伊豆と言ったら行きたいキャンプ場リストより・・・
南伊豆夕日が丘キャンプ場
眺望良好!高規格!お値段1泊6800円は我が家では今までで一番の高額サイトです(笑)
でも伊豆ってみんな結構お値段高め。。。お風呂がないけど雰囲気も設備も良く大満足でした。
サイトも空いていたのでポイント高かったです。(お盆休み中は満杯)
キャンプ場紹介はまた後ほど。。。
お盆休みで実家(我が家の隣)に来ていた義妹atsuちゃん家族も急遽誘ってキャンプデビューしてもらいましたよ〜♪
サイトから見えるのは遮る物は何もない!この絶景ですから!
家を5時過ぎに出発。。。圏央道〜中央道〜富士五湖道路(無料)〜東名と繋いで沼津へ
ナビにのっていない高速道路とかがあって、ちょっと迷いながら土肥経由で海沿いを南下。。。
お盆休み明けの平日、渋滞もなく順調でした♪
とりあえず1日目はキャンプ場近くの海水浴場で遊んでからチェックインしようということで
一番近いはずの
伊浜へ。。。。
が。。。。穴場とはネットで見て来たが、ついた先は釣り人が数人の漁港?!
駐車場も無料。。とあったけど確かにどこでもタダで停められそう。。。
ちょっと穴場すぎて淋しい感じ。。。^^;
でも、確かに途中で道を聞いたオジさんの言う通りに来たので海水浴場でもあるらしいです^^;
ココは無難に
雲見海水浴場へ戻りましょう〜。。。。
(この辺りの海水浴場はどこも透明度が高くて良さそうでした♪)
着いたのは10時半頃。
車を降りるやすぐさまハルは海の中へ〜〜〜〜〜!!
砂浜と岩場の両方が楽しめる海岸で、ちょっと海が苦手な姪っ子ココちゃんも
カホと一緒に海に入って楽しそうでした
監督へ・・・私も海に入りましたが、何か?
沖の浮き島まで泳いだり、カニをとったり、堤防の方で釣りしたり。。。。
お魚がいっぱい寄ってくるんですけど、釣れませ〜ん!(笑)
この日のリベンジは翌日田子で
完全にあきてブラブラしてるハル。。(笑)
3時までたーっぷり遊んでキャンプ場へ。。。。
そうそう!雲見海岸には足湯もありますよ。
海水浴で冷えたらそのまま入れます。
この日は暑くて入る気にはなりませんでしたけど^^;
4時頃。。。
いくら慣れてきたとは言え、気温30℃。。。汗だくの設営でした
中段のB1.2サイト。
キャンプ場のHPに我が家がもう載ってましたよ〜わかるかな?^^
今回もリビシェルにインナールーム。atsuちゃん家族にはシャングリラ5。
レボタープの下でまったり♪
すぐに夕日のお時間です。。。。ちょっと霞んでます。。
管理人さんのお話によると、夕日が海に沈むのは11月〜だそうです。
でも大抵沈む頃になると霞んで、本当に海へ沈む姿を見れるのは
年に数回しかないとのこと。。。
それが見れたら超ラッキーですね〜〜〜!見たい!!
暑いけど、たまに心地よい風もあって今夜はゲストもいるから豪華な夕食〜♪
お楽しみのサザエ!焼き焼き中^^
キャンプ場で予約(1kg1000円)してもいいし、雲見の商店(好きな量で買えます1kg1300円)でも買えます。
ちなみに雲見の漁協販売所でみたら1kg1800円!*この日調べ価格
絶対キャンプ場で買う方がお徳ですね。
今年は粒が大きめだそうですけど、味も良くておいしかったですよ〜♪
霜降りステーキ肉も焼き焼きしておいしく戴きました〜!
海で遊んでお腹もすいてたし、みんなでワイワイ食べるとおいしいね〜
子どもたちがあんまり好きじゃなかった
しいたけやアスパラもよーく食べてくれました^^
キャンプデビューのatsuちゃんhiroshiくんも喜んでくれたかな〜
(atsuちゃん撮影)
シャワーで汗を流して早めの就寝は9時ころ?
ぐっすりのはずが、熱帯夜&ブヨだかなんだかの虫被害で眠れず。。。。
ようやく朝日が昇る頃涼しくなって熟睡できたのでした。。。。。
まさかのブヨ!富士山で大丈夫だったので完全に油断してました
翌朝。もう海で遊ぶ気満々です(笑)
その2へ続く
あなたにおススメの記事
関連記事