石川能登の旅@能登島家族村weランド
我が家の夏休みは初めての石川県能登の旅になりました。
カホが日本地図をみては言うのです。。。。
「今度はどこ行くの? えっまた長野県。。。あ〜また山梨県ね」って
だって、ママは長野県も山梨県も好きなんだもん!いいじゃん!
と逆ギレも大人げないので。
ちょっと足を延ばして石川県まで。海もあるし^^
最近のカホの口癖、
「ここ何県?」
そんなにあちこち行けませんけど^^;
海に行くならと前日に届いた防水コンデジ持ってLet's GO!!
8/15 am0:50 自宅出発。
パパに運転を任せ、爆睡。
am4:30頃 運転を交代。朝焼けが奇麗!
ここで、考える。。。。このまま能登島目指すか。。。
いや、やっぱりココまできたら金沢へ!
一度来てみたかった兼六園。am6:40到着
この日は無料開放日でラッキー♪
朝5時から開園15分前ならいつでも無料です。(時期により時間が変わります)
早朝散歩(笑) 子どもたちは飽きてます。
仕事柄こんなとこばっかり気になる両親。飽きるはずだよね
ついでに金沢城。補修工事中。
もうそろそろ暑くなり始め歩くの限界。門をくぐってチラッとだけね。兼六園と合わせて1時間の散策。
移動距離約90km 能登島到着 am9:50
橋を渡るのドキドキ〜♪ よそ見したら落っこちそ~
チェックインまで時間があるので寄り道。
のどかな風景に突如現れた現代的な建物。能登島ガラス美術館
車で爆睡のパパを置いて、11時のチェックインまで3人で見学。
中は撮影禁止でお見せできないけど
万華鏡の企画展をやっていて大人800円の入場券の価値あり。
子どもは無料。
きれいだった〜!とハルもカホにも好評で最終日にお土産買いにまた来ました。
美術館から見える海! 子どもたちは早く海行きたーい!! ハイハイわかりました
設営完了、早速腹ごしらえ。
すでに子どもたちは水着に着替えてスタンバイ!
が、だんだん雲が出て来て・・・
ひえ〜〜〜!滝のようです!
滞在中何度かスコールのような雨が。でも濡れて困ったのはこの時だけ。
あとは移動中か就寝中だったので
雨が上がったら、すでに石川県入りしてた監督家と合流^^
この後、石川を案内していただきました^^ ありがとね〜!
ってところで、その2に続く♪
あなたにおススメの記事
関連記事