北海道の旅 その3
下書きのままかなーり!寝かせておりました。
今更ではありますが・・・
北海道の旅。早く完結しないと、次にいけないのでまとめです^^;
北海道の旅 その3 完結編です! (の予定だった)
その2
その1
読み返してみたらまだ1日目のことまでしか書いてなかった〜汗
とりあえず足跡だけでも残しておきます。
2日目はメインの千年の森へ。10時開園から15時過ぎまで結局一日いることに
ガーデンショーの見学というよりトレッキング。
小川のながれる森のガーデン。。ここなら私でもまだ歩けそう(笑)
子どもたちは動物見たり、子どもの庭でカラダを動かして・・食べたり?
せっかく家族旅行なのに別行動^^; 許してね。
お待たせの子どもたちも飽きたらキャンピングカーで
遊んだりしてくれてたので助かりました。iPadさまさま--;
その後は一気に屈斜路湖方面へ向います。
3日目はお天気が良ければカヌーで釧路川源流下りをしたいな〜と思ってたんだけど
どうも晴れる気配なし。
釧路湿原の木道をゆっくりめぐって、釧路でおいしいものでも食べるルートに変更。
今回の旅のルートはこちら↓
北海道ってほんとでっかいどーだね〜!!3泊4日じゃ、このくらいが精一杯かな。
途中、阿寒湖に立ち寄り弟子屈まで。
2日目夜は、地元の知り合いの親戚(=パパの友達の従兄弟)のお店「翻車魚」さんで夕飯。
いろいろ頼んだけど全部おいしくって充実の夕飯。。
なのに写真これだけでした^^;
この顔を見ていただければ満足感がわかってもらえるかと(笑)
そして、これから摩周温泉に入ると話すと「お隣でも入れるよ」とのこと。
民宿のお風呂ですが、もちろん温泉。家族風呂でもいいとのことでしたが
お年頃の娘がもちろん拒否。男女別れて入りました(笑)
看板、見えてないけど「北の大地」さん、お隣の「翻車魚」さんと合わせて
お薦めです
すっかりあったまって宿泊地は「道の駅 摩周温泉」
改装されたようで、トイレ棟もきれいだし、足湯もあり。かなりポイント高い道の駅でした。
朝の足湯気持ちよかった〜! 手も入れてる^^;
さて、3日目は900草原で朝食。キャンピングカーならではのお楽しみ。
景色をおかずにコンビニ朝食(笑)
あーでも、相変わらず曇ってます。人の気配なし。。。
その後はママのお楽しみ(また)・・釧路湿原。
薄曇りだったけど、もうワクワクで歩きました。
あ〜何度深呼吸したことか。。。
この旅、ほとんどこんな写真ばっかりです。。^^;
すっかり体調も戻って、釧路で海鮮。。と思ったけど
イマイチ活気のない土曜の昼下がり。。。こういうところは並んで食べるくらいじゃないと盛り上がらないよね〜
時間が中途半端だったからか、淋しげな釧路港周辺でした。
おみやげにとりあえずカニ。
で、無難に釧路ラーメン^^;
細麺で薄味。。想像していた味ではなかった。。というのが家族全員の意見。
釧路といえば、映画の舞台になったところ!!
生田斗真くん主演の
あれですよ!
って、実は私は見てないけどね^^;
「ハナミズキ」は夫婦して涙したよー
あの灯台にも行きたかったよ〜! (ハルくんあきれ顔)
ロケ地の海岸。。。どんよりしてますが^^; ママとムウ姉ちゃんとりあえず写真、写真(笑)ミーハー親子です♪
単線の駅。胸キュン(笑)
私の予定では、夕陽が奇麗なはずで、海のそばで1泊。。。
だけどこの天気じゃ海にいても仕方がないので
またまた一気に帯広へ。
そんなこともあろうかと、下調べしておいた銭湯(温泉)
水光園へ。
この温泉がまた良くて!!☆3つ お値段も銭湯並みで良し!!
北海道に来て初めて、
ちょっと混んでる。。って思いました(笑)
あまりにもどこに行っても人が少なかったので、ちょっとうれしかったりして^^
温泉で気を良くして、この夜は「道の駅 音更(おとふけ)」
最後の夜は何食べたんだっけ?・・・あっそうそう、「道の駅白糠こいとい」で買った豚丼弁当
豚丼発祥の地がそうな。。?
全体的に北海道の味付けは甘いですね。あとやけに鶏の唐揚げを売ってますね。
「ザンギ」という名前で売ってるので、最初「何?」って感じでしたが
どこで食べたザンギも美味しかった(ハズレなし)
ザンギと唐揚げの違い、興味のある方はこちらへ☆
この夜、「明日は早起きして動くぞ」とkuriちゃん言い残して寝ました。。。。
余計なことばっかりでやっぱり長過ぎるー!あと一回レポさせてもらいます
じゃ、また明日〜!?
あなたにおススメの記事
関連記事