2012年09月25日
曇雨晴れ嵐@野反湖キャンプ場

2日目展望台から見た野反湖。
9月の連休に野反湖キャンプ場に行ってきました。
私がここに行きたいなーと思ったのはBE-PALの2009年のこの記事から。。。

久しぶりに引っ張りだして見てみたら・・

あはは、ちゃんとチェックしてるし(笑)10月に行くつもりだった模様。
だけど意外にチェックしてるところ、ほとんど行ってないや。。。

見返して今でも行ってみたいと思うところは。。。砂小屋キャンプ場。でもちょっと遠すぎるなぁ
そうそう、この号の付録の手帳。

ここに我が家の2009年からのキャンプ記録が詰まってます㊙嘘
年間12泊ペースの我が家。
今年も12泊くらいになりそう。
来年はハルも中学生。キャンプのペースは落ちるのか。。。?
歳をとってもそれなりにのんびり楽しめるキャンプ、続けていきたいなと思う今日この頃です。
だって、今回何が欲しかったって、高機能なキャンプ道具より何より
体 力 !が欲しかった


ほりほりの強脚?!若さ?!うらやましい〜〜〜(笑)
リヤカーでのんびり片道15分。普段外仕事に空手で鍛えてるハズのkuriちゃんでもフーフー(笑)
荷物載せ過ぎってのもありますが

「軽トラ貸してくれ」だと

でも、その苦行の先には別世界!

こりゃ来たかいあります。2日目の朝の景色
サイトからちょっと歩けばまたいい!今は初秋の風景。花の時期には花畑になるらしい。。。

見頃のピークは過ぎてたけど、ママちゃんの大好きワールドです^^




今回、天気予報では晴れマークのハズだったのに、1日目はほぼ明るい曇り。
夜には一時かなりの集中豪雨。

2日目午前中は快晴


3日目に至っては嵐 風雨で視界真っ白(笑)
久々の2泊だからゆっくり写真も撮れるかと期待してたけど
結局、そのうちにと思ってるうちに視界真っ白

晴れ女、、返上です。今年のキャンプ7回中、雨が降らなかったキャンプは・・・↑先ほどの手帳を見てみる
たったの2回!という衝撃の事実!!

その他、北海道でも伊豆でも降ったし。。なんじゃこりゃ!!

また話がそれました。。。
と言う事で、終わり(笑)
一言伝えたい事は。。。
道には気をつけて

行きは高速を降りた所で運転を交代。ナビに従って私が行った道は暮坂峠を通る峠道。地図で見ると近道。
これが激しくクネクネで長くて、運転してても酔いそうでした。
舗装はされてるのでコワくはなかったけど、なんだかみんなのレポでは
そんな大変な道じゃないとか書いてあったはず。
これは大変な道に入らないんだと思いながら運転してました。
地図が入れられないので説明しづらいけど。
普通はこの道じゃない国道でいくもんだと帰りに気がつきました。
詳しい行き方はこちら
ナビの軌跡をみて、kuriったら「よくこの峠道運転したな。」だって、、
早く言ってよ!!
あーなーたー爆睡でしたよ。
まぁ普通のナビなら峠道を教えないのか。。。うちのナビめ!!

二日目に行った温泉までの道も結構クネクネ。
帰りはまた酔いました。。。kuriちゃんの運転ね。
車酔いしそうな方は要注意。
でも普通の人なら舗装もされてるし大丈夫レベルかと。(いったいどっちなんだいと言われそう^^;)
帰りは広い国道でなんなく無事に帰宅できました。
嵐の中、リヤカー2往復。帰ってきてからの乾燥。。。翌日は全身筋肉痛だよ


嵐の中の早朝撤収。。。なかなかないこと。
ある意味、リアカーの醍醐味を味わったキャンプになりました

ご一緒してくださった皆さん、お世話になりました〜!ありがと〜!!
また、よろしくお願いします^^
来年はオート希望(笑)
Posted by kaoru at 14:02│Comments(22)
この記事へのコメント
お世話になりましたぁ♪
荷物運び 片道 15分!
急坂ではないものの、地味に 上がっては下がり…修行のような 道のりだったよね(^◇^;)
行きのクネクネ道は 運転大変だったんだね!
「kuri ったら」に、kaoruさんの かわいらしい (怒)を感じたよ♪♪
来年は 私もオート希望(笑)
10年後くらい?
子供たちが 大人になって リアカーおしてもらえるなら ラクに野反湖来れるかなぁ?
…って、10年後 一緒にキャンプに来てもらえるか すら不透明だけど(笑)
荷物運び 片道 15分!
急坂ではないものの、地味に 上がっては下がり…修行のような 道のりだったよね(^◇^;)
行きのクネクネ道は 運転大変だったんだね!
「kuri ったら」に、kaoruさんの かわいらしい (怒)を感じたよ♪♪
来年は 私もオート希望(笑)
10年後くらい?
子供たちが 大人になって リアカーおしてもらえるなら ラクに野反湖来れるかなぁ?
…って、10年後 一緒にキャンプに来てもらえるか すら不透明だけど(笑)
Posted by Bomber at 2012年09月25日 14:49
嵐にいたく反応(笑)
いいなぁ〜違うか
kaoruさんがチェックした他のキャンプ場も気になるけど野反湖はリアカーで行かないと良さがわからないですね
kuriちゃんならリアカー何往復もできそうだけど軽トラだめならパトラッシュだ(笑)
嵐の撤収もお疲れ様でした
次はご一緒したいです
何年か後に夫婦だけでいってみたいな
いいなぁ〜違うか
kaoruさんがチェックした他のキャンプ場も気になるけど野反湖はリアカーで行かないと良さがわからないですね
kuriちゃんならリアカー何往復もできそうだけど軽トラだめならパトラッシュだ(笑)
嵐の撤収もお疲れ様でした
次はご一緒したいです
何年か後に夫婦だけでいってみたいな
Posted by むさまま at 2012年09月25日 17:23
Bomちゃん
お疲れさま〜!!
いろいろごちそう様でした〜☆
う〜ん、10年後は子どもたちも彼氏や彼女と遊ぶ方がいいでしょ(笑)
リヤカーを押してもらうより荷物の軽量化を考えないと^^;
まずはケチャップから(笑)
10年後は大人なキャンプしてるかな^o^
その時まで元気でいないと(汗)
お疲れさま〜!!
いろいろごちそう様でした〜☆
う〜ん、10年後は子どもたちも彼氏や彼女と遊ぶ方がいいでしょ(笑)
リヤカーを押してもらうより荷物の軽量化を考えないと^^;
まずはケチャップから(笑)
10年後は大人なキャンプしてるかな^o^
その時まで元気でいないと(汗)
Posted by kaoru
at 2012年09月25日 17:47

むさまま♪
お疲れさま〜!!
嵐ね、国立なら良かったんだけど(笑)
kuriちゃん、案外普段歩かないからダメよ^^
荷物が少なければ一輪車もいっぱい置いてあったよ。
一輪車の方が得意かも^^;
むさし家はむさしくんに頑張ってもらうか。。
いやいや虐待になるわ(笑)
夫婦だけでのんびりもいいよね〜♡
その頃には夜襲も卒業かな^^
お疲れさま〜!!
嵐ね、国立なら良かったんだけど(笑)
kuriちゃん、案外普段歩かないからダメよ^^
荷物が少なければ一輪車もいっぱい置いてあったよ。
一輪車の方が得意かも^^;
むさし家はむさしくんに頑張ってもらうか。。
いやいや虐待になるわ(笑)
夫婦だけでのんびりもいいよね〜♡
その頃には夜襲も卒業かな^^
Posted by kaoru
at 2012年09月25日 17:51

暮坂峠 夜中の11時に通ったけど
タヌキが飛び出してくるので大変だった
おまけに真っ暗で怖かったよ(・ω・ )
我が家のナビも暮坂峠経由を表示しやがった(笑)
帰りは国道で問題なしね(笑)
お世話になりました
グルキャンの良さが痛感出来ましたよ
筋肉痛・・・・・
普段いかに軟弱キャンプをやってるかよく分かるよね
次回はオートだなと私も思いました(笑)
薪ストキャンプはオートで行きましょう(笑)
タヌキが飛び出してくるので大変だった
おまけに真っ暗で怖かったよ(・ω・ )
我が家のナビも暮坂峠経由を表示しやがった(笑)
帰りは国道で問題なしね(笑)
お世話になりました
グルキャンの良さが痛感出来ましたよ
筋肉痛・・・・・
普段いかに軟弱キャンプをやってるかよく分かるよね
次回はオートだなと私も思いました(笑)
薪ストキャンプはオートで行きましょう(笑)
Posted by PINGU
at 2012年09月25日 21:29

雨女さんこんばんは。
お久しぶりでお世話になりました。
グラタン美味しかったよー。
俺はナビ使わないので解らないなあ。
でも、帰りは榛名山の裏を抜けて高崎に抜けたよ~
リヤカーはちょっともの足りなかったね。
そのぐらいじゃ、身体を動かしたりないや(嘘
お久しぶりでお世話になりました。
グラタン美味しかったよー。
俺はナビ使わないので解らないなあ。
でも、帰りは榛名山の裏を抜けて高崎に抜けたよ~
リヤカーはちょっともの足りなかったね。
そのぐらいじゃ、身体を動かしたりないや(嘘
Posted by 監督 at 2012年09月25日 22:54
おはようございます♪
お疲れさまでした & お世話なり有難うございました!
来る時大変だったのねー
自分は、へそまがりの性格のせいか(笑)
ナビは使うけど信用していないので
違う道入ったらナビに乗っていないバイパスに乗り
楽チンでしたよ(^^)
また嵐の朝の撤収の早さ、お見事でした!
うちは最後までぐずぐずかかってしまった・・・(><)
今回、夜もKuriちゃんも頑張って起きていてくれたおかげで(笑)
とても楽しかったです。
またよろしくお願いします(^^)
お疲れさまでした & お世話なり有難うございました!
来る時大変だったのねー
自分は、へそまがりの性格のせいか(笑)
ナビは使うけど信用していないので
違う道入ったらナビに乗っていないバイパスに乗り
楽チンでしたよ(^^)
また嵐の朝の撤収の早さ、お見事でした!
うちは最後までぐずぐずかかってしまった・・・(><)
今回、夜もKuriちゃんも頑張って起きていてくれたおかげで(笑)
とても楽しかったです。
またよろしくお願いします(^^)
Posted by みのりんパパ at 2012年09月26日 06:39
PINGUさん
今回もいろいろお世話になりましたー!ご飯炊かずに済んじゃった^^
あの道を夜中じゃ、コワかったでしょう〜〜〜!
ご無事で何よりです^^;
リアカーも結構楽しかったけどね〜普段軟弱だから(笑)
でも田貫湖のリアカーは一度ひかないと!^^/
グルキャンならどこでも行けるよ!
と言いつつ。。出来ればオート電源サイトで薪ストがいいなと・・・やっぱ軟弱(笑)
今回もいろいろお世話になりましたー!ご飯炊かずに済んじゃった^^
あの道を夜中じゃ、コワかったでしょう〜〜〜!
ご無事で何よりです^^;
リアカーも結構楽しかったけどね〜普段軟弱だから(笑)
でも田貫湖のリアカーは一度ひかないと!^^/
グルキャンならどこでも行けるよ!
と言いつつ。。出来ればオート電源サイトで薪ストがいいなと・・・やっぱ軟弱(笑)
Posted by kaoru at 2012年09月26日 08:30
監督
久々にあやちゃんにも会えて楽しかったね!
いろいろとネタの提供もありがとうございました(笑)
あれくらい・・・そうね、普段鍛えてる監督には物足りない距離だったわね〜
次は薪100kgくらいのせてあげる^0^
ライダーの監督ならあえて峠道のほうがいいね^^;
久々にあやちゃんにも会えて楽しかったね!
いろいろとネタの提供もありがとうございました(笑)
あれくらい・・・そうね、普段鍛えてる監督には物足りない距離だったわね〜
次は薪100kgくらいのせてあげる^0^
ライダーの監督ならあえて峠道のほうがいいね^^;
Posted by kaoru at 2012年09月26日 08:36
みのりんパパさん
今回もみのりん家のみなさんにはお世話になり、ありがとうございました!
うまくリビシェルも連結できたし、夜の集中豪雨もみんながいたので安心でした。。。kuriちゃん寝てたけど(笑)
早朝撤収、PINGU師匠のペースでやってみたら出来た!(笑)
我が家もやれば出来る子だったんだと自分をほめてあげたい(笑)
お先に失礼しちゃってゴメンネ!
温泉経由だったみたいだね。我が家は温泉入ったらまた寝ちゃいそうだから早々に帰りました^^;
私もナビはもう信じません!^^;
また、よろしくお願いしますね〜!
今回もみのりん家のみなさんにはお世話になり、ありがとうございました!
うまくリビシェルも連結できたし、夜の集中豪雨もみんながいたので安心でした。。。kuriちゃん寝てたけど(笑)
早朝撤収、PINGU師匠のペースでやってみたら出来た!(笑)
我が家もやれば出来る子だったんだと自分をほめてあげたい(笑)
お先に失礼しちゃってゴメンネ!
温泉経由だったみたいだね。我が家は温泉入ったらまた寝ちゃいそうだから早々に帰りました^^;
私もナビはもう信じません!^^;
また、よろしくお願いしますね〜!
Posted by kaoru at 2012年09月26日 08:42
リアカーでしか見られない世界!
堪能させて頂きました~
素敵なキャンプ場ですね
トレッキングのベースキャンプにも良さそうな所だし
荷物をコンパクトにするか・・体力をつけるか・・(笑)
クネクネ道 お疲れ様でした!!
堪能させて頂きました~
素敵なキャンプ場ですね
トレッキングのベースキャンプにも良さそうな所だし
荷物をコンパクトにするか・・体力をつけるか・・(笑)
クネクネ道 お疲れ様でした!!
Posted by あいパパ at 2012年09月26日 09:37
あづこです♪こんにちは~(^^)/
うちのナビもくねくね好き・・・
きっとkaoruさんと同じ道を通ってきたと思う(笑)
仲間のありがたさが胸にしみた今回のキャンプ。
大変お世話になりましたm(__)m
また是非是非参加させて下さいね♪
車が近くにあると何かと便利&安心なので・・・オート希望で・・・^m^
グラタン、食べたかった~!!!
うちのナビもくねくね好き・・・
きっとkaoruさんと同じ道を通ってきたと思う(笑)
仲間のありがたさが胸にしみた今回のキャンプ。
大変お世話になりましたm(__)m
また是非是非参加させて下さいね♪
車が近くにあると何かと便利&安心なので・・・オート希望で・・・^m^
グラタン、食べたかった~!!!
Posted by にしあづま at 2012年09月26日 13:04
もちろん国道を選びます!
そう、どなたかのブログで
峠道どーのこーのって書いてあって
こりゃここには行けないかな(TT)って思ってたんですよ。
kaoruさんのブログで道が開けました~。
春くらいに行ってみたいなぁ・・・。
次はオートですよねw
そう、どなたかのブログで
峠道どーのこーのって書いてあって
こりゃここには行けないかな(TT)って思ってたんですよ。
kaoruさんのブログで道が開けました~。
春くらいに行ってみたいなぁ・・・。
次はオートですよねw
Posted by ニコイス
at 2012年09月26日 14:37

あいパパさん
一緒に行ったBom夫妻は野反湖1周軽々歩いてました^^
軽ーく歩けるからだになりたい(笑)
広々としていてよいところでしたよ。晴れてれば^^;
山の天気らしくコロコロ変わるので大変でしたけど。
あいパパ家のキャンプレポもそろそろみたいな〜^^/
一緒に行ったBom夫妻は野反湖1周軽々歩いてました^^
軽ーく歩けるからだになりたい(笑)
広々としていてよいところでしたよ。晴れてれば^^;
山の天気らしくコロコロ変わるので大変でしたけど。
あいパパ家のキャンプレポもそろそろみたいな〜^^/
Posted by kaoru at 2012年09月26日 17:14
あづこちゃん
結構、峠道経由もありだったんですね^^;
家族みんな爆睡だったので、静かで良かったけど
起きてたら子どもたちは確実に「気持ち悪い〜」がはじまってたかと、、
私は早くキャンプ場に着きたくて必死でした(笑)
みんながいればどんなキャンプ場(河原)でも^^;
楽しいけど、たまには埼玉を抜け出して
ロケーションのよいところでやりましょう〜〜^^
こちらこそ、またよろしくお願いしますね〜♪
グラタンでいいの?いつも同じでスミマセン^^;
結構、峠道経由もありだったんですね^^;
家族みんな爆睡だったので、静かで良かったけど
起きてたら子どもたちは確実に「気持ち悪い〜」がはじまってたかと、、
私は早くキャンプ場に着きたくて必死でした(笑)
みんながいればどんなキャンプ場(河原)でも^^;
楽しいけど、たまには埼玉を抜け出して
ロケーションのよいところでやりましょう〜〜^^
こちらこそ、またよろしくお願いしますね〜♪
グラタンでいいの?いつも同じでスミマセン^^;
Posted by kaoru at 2012年09月26日 17:24
ニコイスさん
そう、峠道から行っても国道行っても時間は同じくらいみたい。。。
先によく下調べしとくべきでした^^:
八ッ場ダムの橋脚がみえるとか・・の記事をみたのを帰り道で思い出して..
無事に帰りにみえました^^;
でも、結構下道長いよ。うちからは3時間半だから戸隠に比べれば近いかな。
我が家はオートのフリーがいいみたい(笑)
そう、峠道から行っても国道行っても時間は同じくらいみたい。。。
先によく下調べしとくべきでした^^:
八ッ場ダムの橋脚がみえるとか・・の記事をみたのを帰り道で思い出して..
無事に帰りにみえました^^;
でも、結構下道長いよ。うちからは3時間半だから戸隠に比べれば近いかな。
我が家はオートのフリーがいいみたい(笑)
Posted by kaoru at 2012年09月26日 17:31
なになに?なんか違う道から行ったの??
うちもナビにない新しい道を通って行ったけどそこのことかな?
よく分かんないけどお疲れち~ん!でした。
2009年のビーパルにも野反湖載ってたんですね。
みーんなリヤカー大変だったみたいですね(^皿^)
うち100%子供が楽しそうに運んでたから知らなかった。
そんなに大変だってことを(笑)
うちもナビにない新しい道を通って行ったけどそこのことかな?
よく分かんないけどお疲れち~ん!でした。
2009年のビーパルにも野反湖載ってたんですね。
みーんなリヤカー大変だったみたいですね(^皿^)
うち100%子供が楽しそうに運んでたから知らなかった。
そんなに大変だってことを(笑)
Posted by みわりん at 2012年09月27日 16:17
みわりん
お山はどうだった〜?^^
新しい道ってのは、バイパスかな?
八ッ場ダムの方から行けば楽だったみたい。
みわりんが道は舗装されてるから大丈夫っていうから、
その言葉を信じて
クネクネ道でも運転がんばったよー!
うちもkuriちゃんが激しい嵐の中「もっとちゃんと押せ!」とか
子どもたちに激飛ばしてたよ(笑)
晴れてたらきっとリアカーも楽しかったと思う^^;
でも、懲りてないのでまた行きたいな〜♪
お山はどうだった〜?^^
新しい道ってのは、バイパスかな?
八ッ場ダムの方から行けば楽だったみたい。
みわりんが道は舗装されてるから大丈夫っていうから、
その言葉を信じて
クネクネ道でも運転がんばったよー!
うちもkuriちゃんが激しい嵐の中「もっとちゃんと押せ!」とか
子どもたちに激飛ばしてたよ(笑)
晴れてたらきっとリアカーも楽しかったと思う^^;
でも、懲りてないのでまた行きたいな〜♪
Posted by kaoru at 2012年09月27日 17:55
次は、オートで!!実感こもってる~~(*^。^*)
私も、次はオートだ!って心のなかで思いながらレポ書いてたよー
しかし、行きのくねくね道は、ちがう道だったのねー^^;
うちはどうだったんだろーって、聞いたら・・・
やっぱり?行きはぐねぐねだったらしい^^;
内山もそうだけど、ナビ信用しすぎはダメだね。
嵐の撤収、大変だったね・・・前日のうちの撤収他、いろいろありがとう!!
私も、次はオートだ!って心のなかで思いながらレポ書いてたよー
しかし、行きのくねくね道は、ちがう道だったのねー^^;
うちはどうだったんだろーって、聞いたら・・・
やっぱり?行きはぐねぐねだったらしい^^;
内山もそうだけど、ナビ信用しすぎはダメだね。
嵐の撤収、大変だったね・・・前日のうちの撤収他、いろいろありがとう!!
Posted by marurin
at 2012年09月28日 19:43

marurinさん
最近高規格キャンプ場に慣れてしまって^^;
でも、これから行きたいところは結構リアカーだったりするんだよね(笑)
さらにはバックパック!^^;
軽量化は来年の課題にして、冬は荷物が多いからオートだよね^^
あらら、みんな峠道から来てたんだ〜
1つ峠を超えてヤレヤレとナビみたら、到着予定時間まで
あと1時間とでた時は、「マジか!」とナビに叫んでたよ(笑)
嵐の中の撤収は、今思うと笑えるよ!
それに今までで一番短時間で片付けられたし(笑)
我が家も“やればできる子”でした(笑)
最近高規格キャンプ場に慣れてしまって^^;
でも、これから行きたいところは結構リアカーだったりするんだよね(笑)
さらにはバックパック!^^;
軽量化は来年の課題にして、冬は荷物が多いからオートだよね^^
あらら、みんな峠道から来てたんだ〜
1つ峠を超えてヤレヤレとナビみたら、到着予定時間まで
あと1時間とでた時は、「マジか!」とナビに叫んでたよ(笑)
嵐の中の撤収は、今思うと笑えるよ!
それに今までで一番短時間で片付けられたし(笑)
我が家も“やればできる子”でした(笑)
Posted by kaoru at 2012年09月29日 08:38
( ゚д゚)ハッ!、すっかり出遅れ
国道を頭に叩きこんで出かけたのに、途中でナビに騙されるとわかっていながらノッてみました(峠道好きだから)
帰りは国道にしたけど、やっぱり時間は変わらなかったねぇ。
峠道の方が距離が短いからナビが好んで案内するんでしょうね。
今回ほぼバックパッカーだった故、自分の分の食材しか持てなかったからずーっといただきっぱなしでした。
ごちそうさまm(_ _)m
次回オートだったら何か作る!!
国道を頭に叩きこんで出かけたのに、途中でナビに騙されるとわかっていながらノッてみました(峠道好きだから)
帰りは国道にしたけど、やっぱり時間は変わらなかったねぇ。
峠道の方が距離が短いからナビが好んで案内するんでしょうね。
今回ほぼバックパッカーだった故、自分の分の食材しか持てなかったからずーっといただきっぱなしでした。
ごちそうさまm(_ _)m
次回オートだったら何か作る!!
Posted by なべりん
at 2012年10月03日 20:36

なべりんさん
出遅れ。。いいの、いいの^^ 適当レポでお恥ずかしい^^;
峠道好きなの〜?
ただでさえ長い一般道の道のり。
私は、早くキャンプ場に着きたかったから頑張ったけど
もうナビには騙されません(笑)
kuriちゃんの運転だったら確実に酔ってたし^^;
グルなら食材なくても忘れ物あっても
なんとかなるからいいよね〜^^
我が家も2日目の晩、車にビール忘れてBom家にいっぱいゴチになりました(笑)
あの距離、取りに行かれないのよね〜^^;
しばらくはオートがいいね〜♪
出遅れ。。いいの、いいの^^ 適当レポでお恥ずかしい^^;
峠道好きなの〜?
ただでさえ長い一般道の道のり。
私は、早くキャンプ場に着きたかったから頑張ったけど
もうナビには騙されません(笑)
kuriちゃんの運転だったら確実に酔ってたし^^;
グルなら食材なくても忘れ物あっても
なんとかなるからいいよね〜^^
我が家も2日目の晩、車にビール忘れてBom家にいっぱいゴチになりました(笑)
あの距離、取りに行かれないのよね〜^^;
しばらくはオートがいいね〜♪
Posted by kaoru at 2012年10月04日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。