2014年01月21日
湯ノ丸スキー&あさまの森
新年早々、ズッコケ記事で幕を開けてしまったので、ちゃんとしたレポも(笑)
早々に書き上げたのに全然写真がアップできなくて数週間放置、、、
今頃になってしまったけど気を取り直して!!

Photo by maruパパ
1月3日のカホの誕生日にあわせ、どこか高規格のキャンプ場でも・・・
と検討。。。
その節は、みなさまからアドバイスをいただきありがとうございました。
「SGに行ったことないの!?」にちょっと心もSGに向いたんだけど
結局、カホの要望もありスノボに^^;
ただスノボだけじゃつまらない&家族だけじゃ盛り上がらない!
ということで今回もmarurin家にお付き合いいただき、
一昨年と同じ、湯ノ丸スキー場からのあさまの森、&あぐりの湯コースで
楽しんできました。
久々の外遊びは最高の晴天に恵まれてさい先のよいスタートでした!!
早々に書き上げたのに全然写真がアップできなくて数週間放置、、、

今頃になってしまったけど気を取り直して!!

Photo by maruパパ
1月3日のカホの誕生日にあわせ、どこか高規格のキャンプ場でも・・・
と検討。。。
その節は、みなさまからアドバイスをいただきありがとうございました。
「SGに行ったことないの!?」にちょっと心もSGに向いたんだけど
結局、カホの要望もありスノボに^^;
ただスノボだけじゃつまらない&家族だけじゃ盛り上がらない!
ということで今回もmarurin家にお付き合いいただき、
一昨年と同じ、湯ノ丸スキー場からのあさまの森、&あぐりの湯コースで
楽しんできました。
久々の外遊びは最高の晴天に恵まれてさい先のよいスタートでした!!
なのに途中からはモノクロだし〜
寒過ぎて電源落ちるし〜(苦笑)
ということは置いといて。。。



Photo by maruパパ
今回の写真はmaruパパよりいただいた写真中心で!!
普段撮れない写真がいっぱいで感謝感激!!
ありがとう〜〜〜!!
1/3 8時着を目指して5時45分出発。
丁度家から2時間で到着です。

Photo by maruパパ
レンタルスキーやレストランに近い第3駐車場に余裕で駐車。
三が日なので混雑を予想してたのに、その後もたいした混雑もなく
ここって穴場だよね〜ということで意見は一致。
リフト待ちも5分前後だったような
お昼休憩も一昨年と同じ

一昨年来た時にはかなり昭和な香りの漂うレストランというよりは
「食堂」だった記憶が・・
ちょっとリニューアルしたみたいで気持ちよく休憩できました。
午後もさっくり楽しんで〜



Photo by maruパパ
早めに上がってあさまの森にチェックイン。

これは夕方かな?朝方だったかな?
リピーター割引(400円)にリンゴをいただいたりと
オーナーさんのちょっとしたお気遣いがうれしかったです。
設営も超スピードで済ませ(注もえここ:ここ大事!)今回はスキーメインの楽々パック♪
あぐりの湯で芯まであったまって、ついでに夕飯(笑)
リーズナブルで美味しい定食いただきました。
せっかく温まったのに女子2人は外でひと遊び。
オーナーに氷のキャンドルを見せてもらったり・・

でも、一昨年の冷え込みはかなりだった記憶が。。
今年はそれほどでもなくて夜空の星もばっちり輝いていました。
さて、キャビンに戻って、忘れちゃいけない
カホの誕生日をお祝い〜☆



marurin家にいろいろ演出してもらってありがと〜!
すっかりお正月気分でケーキも忘れるところだった^^;
前日にいつもの近所のケーキ屋さんで調達しようと思ったら
まだお正月休み!

Photo by maruパパ
現地近くのスーパーで買い出しして、なんとか・・・^^;
ちゃっかりプレゼントもいただいちゃってます^^
marurin家のおかげで無事目的も達成し
あとはのんびり遊んで〜
翌朝ものんびり〜
10時までのんびりゴロゴロ、そろそろ撤収するかとなったら
超手際良くあっという間に撤収完了。
11時前には記念写真を撮って解散になりました。
marurinさん、maruパパ、Nちゃん、ありがとうね〜!!

あさまの森オートキャンプ場、冬のキャビン利用だけですが、オーナーさんの
努力もあってとても気持ちよく利用させてもらいました。
今回は(も)私たち貸し切り!
雪中するにもインターからのアクセスもよく、
もちろん電源あり、お湯もでるし、トイレ棟内に洗面所もあって
快適です。
ん?なにも冬場に限らず場内の唐松が紅葉するころもいいでしょうし
芽吹きのころも良さそう。
軽井沢や観光するところも多いエリアなので
今度は季節を変えて行ってみたいと思いました。
中学生になったハル、部活も頑張っているし、今年も
家族揃ってのお出かけは回数が減りそうです。
その分、小学生のうちにカホとは母子で(笑)いっぱい遊びにいきたいな〜!
ということで、先週末は母子で参加のキャンプ!
レポは近日公開!(笑)
それでは今年もまたキャンプ場でご一緒した際は、
みなさんどうぞよろしくお願いします
寒過ぎて電源落ちるし〜(苦笑)
ということは置いといて。。。



Photo by maruパパ
今回の写真はmaruパパよりいただいた写真中心で!!
普段撮れない写真がいっぱいで感謝感激!!
ありがとう〜〜〜!!
1/3 8時着を目指して5時45分出発。
丁度家から2時間で到着です。

Photo by maruパパ
レンタルスキーやレストランに近い第3駐車場に余裕で駐車。
三が日なので混雑を予想してたのに、その後もたいした混雑もなく
ここって穴場だよね〜ということで意見は一致。
リフト待ちも5分前後だったような
お昼休憩も一昨年と同じ

一昨年来た時にはかなり昭和な香りの漂うレストランというよりは
「食堂」だった記憶が・・
ちょっとリニューアルしたみたいで気持ちよく休憩できました。
午後もさっくり楽しんで〜



Photo by maruパパ
早めに上がってあさまの森にチェックイン。

これは夕方かな?朝方だったかな?
リピーター割引(400円)にリンゴをいただいたりと
オーナーさんのちょっとしたお気遣いがうれしかったです。
設営も超スピードで済ませ(注もえここ:ここ大事!)今回はスキーメインの楽々パック♪
あぐりの湯で芯まであったまって、ついでに夕飯(笑)
リーズナブルで美味しい定食いただきました。
せっかく温まったのに女子2人は外でひと遊び。
オーナーに氷のキャンドルを見せてもらったり・・

でも、一昨年の冷え込みはかなりだった記憶が。。
今年はそれほどでもなくて夜空の星もばっちり輝いていました。
さて、キャビンに戻って、忘れちゃいけない
カホの誕生日をお祝い〜☆


marurin家にいろいろ演出してもらってありがと〜!
すっかりお正月気分でケーキも忘れるところだった^^;
前日にいつもの近所のケーキ屋さんで調達しようと思ったら
まだお正月休み!

Photo by maruパパ
現地近くのスーパーで買い出しして、なんとか・・・^^;
ちゃっかりプレゼントもいただいちゃってます^^
marurin家のおかげで無事目的も達成し
あとはのんびり遊んで〜
翌朝ものんびり〜
10時までのんびりゴロゴロ、そろそろ撤収するかとなったら
超手際良くあっという間に撤収完了。
11時前には記念写真を撮って解散になりました。
marurinさん、maruパパ、Nちゃん、ありがとうね〜!!

あさまの森オートキャンプ場、冬のキャビン利用だけですが、オーナーさんの
努力もあってとても気持ちよく利用させてもらいました。
今回は(も)私たち貸し切り!
雪中するにもインターからのアクセスもよく、
もちろん電源あり、お湯もでるし、トイレ棟内に洗面所もあって
快適です。
ん?なにも冬場に限らず場内の唐松が紅葉するころもいいでしょうし
芽吹きのころも良さそう。
軽井沢や観光するところも多いエリアなので
今度は季節を変えて行ってみたいと思いました。
中学生になったハル、部活も頑張っているし、今年も
家族揃ってのお出かけは回数が減りそうです。
その分、小学生のうちにカホとは母子で(笑)いっぱい遊びにいきたいな〜!
ということで、先週末は母子で参加のキャンプ!
レポは近日公開!(笑)
それでは今年もまたキャンプ場でご一緒した際は、
みなさんどうぞよろしくお願いします

Posted by kaoru at 10:17│Comments(16)
│あさまの森AC
この記事へのコメント
こんにちは!初めまして~
キャンプに雪山と楽しまれているようで思わず寄らせてもらいました!
お子さんのお誕生会をキャンプ場でお祝いするなんて思い出に残る素晴らしいサプライズ企画ですねvv
スノーボードも堪能でき、さぞかし喜んだのではないですか!!
心温まるレポありがとうございました。
キャンプに雪山と楽しまれているようで思わず寄らせてもらいました!
お子さんのお誕生会をキャンプ場でお祝いするなんて思い出に残る素晴らしいサプライズ企画ですねvv
スノーボードも堪能でき、さぞかし喜んだのではないですか!!
心温まるレポありがとうございました。
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年01月21日 11:17

こんにちは(^o^)
スキーのあとはキャンプ場のキャビンに1泊。
スキーとキャンプがセットで楽しめるっていいですよね。
うちも,2月のあたまに計画してます。雪遊びメインで
泊まりはバンガローっていうのを(^o^)
スキーのあとはキャンプ場のキャビンに1泊。
スキーとキャンプがセットで楽しめるっていいですよね。
うちも,2月のあたまに計画してます。雪遊びメインで
泊まりはバンガローっていうのを(^o^)
Posted by puchan0818
at 2014年01月21日 11:57

はじめまして!
湯の丸の文字に、懐かしくて新着からお邪魔しました!
お誕生日おめでとうございます
m(_ _)m
とても楽しそうで、こちらも楽しくなっちゃいました!
湯の丸高原スキー場!!
22〜3年位前、高校生の時泊り込みでバイトしてましたぁ!
写真の食堂は1番上の食堂ですかね?
裏に小さい貸しスキーやってて!
今でもやってるのかなぁ…。
懐かしい!
自分の事ばかりで、すみません。
また、お邪魔させて頂きます!
湯の丸の文字に、懐かしくて新着からお邪魔しました!
お誕生日おめでとうございます
m(_ _)m
とても楽しそうで、こちらも楽しくなっちゃいました!
湯の丸高原スキー場!!
22〜3年位前、高校生の時泊り込みでバイトしてましたぁ!
写真の食堂は1番上の食堂ですかね?
裏に小さい貸しスキーやってて!
今でもやってるのかなぁ…。
懐かしい!
自分の事ばかりで、すみません。
また、お邪魔させて頂きます!
Posted by sabu
at 2014年01月21日 12:06

はい、大事なとこカラーでアンダーラインまで引いていただいて
よ~~く理解できました(^ш^)
雪の中車から荷物運んで大きなホッカペ敷くのを
超スピードでね~大変だよね~!!
目に浮かぶわ~~超高速で動き回ってるmaruパパとkuriちゃん、
その傍らでkaoruさんとmaruちゃんのお口が動いてるのが~~~(笑)
カホちゃんもNちゃんと一緒に賑やかに楽しめて
いいお誕生日になったね~(*^-^*)
スキーでお泊りつきなら、お友達と一緒が盛り上がるね♪♪
のんびりいいプランだ~~(^-^)v
よ~~く理解できました(^ш^)
雪の中車から荷物運んで大きなホッカペ敷くのを
超スピードでね~大変だよね~!!
目に浮かぶわ~~超高速で動き回ってるmaruパパとkuriちゃん、
その傍らでkaoruさんとmaruちゃんのお口が動いてるのが~~~(笑)
カホちゃんもNちゃんと一緒に賑やかに楽しめて
いいお誕生日になったね~(*^-^*)
スキーでお泊りつきなら、お友達と一緒が盛り上がるね♪♪
のんびりいいプランだ~~(^-^)v
Posted by もえここ at 2014年01月21日 12:32
ぱぱボーダーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
お正月生まれの娘。クリスマスにお年玉
誕生日と一度におめでたいことがいっぱいで
プレゼントも思いつきません(笑)
そんなわけで、11歳になってそろそろ親より友達のお年頃。
キャンプで気の知れたお友達と一緒なら
間違いなく楽しめますからね。一番のお祝いになりました^^
このコースは2回目ですっかりお気に入りです!
はじめまして、コメントありがとうございます。
お正月生まれの娘。クリスマスにお年玉
誕生日と一度におめでたいことがいっぱいで
プレゼントも思いつきません(笑)
そんなわけで、11歳になってそろそろ親より友達のお年頃。
キャンプで気の知れたお友達と一緒なら
間違いなく楽しめますからね。一番のお祝いになりました^^
このコースは2回目ですっかりお気に入りです!
Posted by kaoru
at 2014年01月21日 15:10

puchanさん
テント泊もたのしいけど、やっぱりスキーメインで遊ぶと
疲れますからね^^;
夜はのんびりあったかのロッジ泊はいいですよね^^
お孫さんたちもたくさん楽しめますよ。
お天気が良いことを祈りまーす!!
テント泊もたのしいけど、やっぱりスキーメインで遊ぶと
疲れますからね^^;
夜はのんびりあったかのロッジ泊はいいですよね^^
お孫さんたちもたくさん楽しめますよ。
お天気が良いことを祈りまーす!!
Posted by kaoru
at 2014年01月21日 15:12

sabuさん
はじめまして、こんにちは。
食堂は一番左?の上のところです。
湯ノ丸はたぶんそんなに当時と変わっていないんじゃないかな。
2年前よりはちょっとリニューアルしてキレイになっていましたが
今どきの?派手さもなく落ち着いた雰囲気でしたよ。
ぜひ久しぶりに訪れてみてください^^
そうそう、私も20数年前、白馬のスキー場のペンションでアルバイトしてました(笑)懐かしいな〜^^
はじめまして、こんにちは。
食堂は一番左?の上のところです。
湯ノ丸はたぶんそんなに当時と変わっていないんじゃないかな。
2年前よりはちょっとリニューアルしてキレイになっていましたが
今どきの?派手さもなく落ち着いた雰囲気でしたよ。
ぜひ久しぶりに訪れてみてください^^
そうそう、私も20数年前、白馬のスキー場のペンションでアルバイトしてました(笑)懐かしいな〜^^
Posted by kaoru
at 2014年01月21日 15:15

もえここ♪
>目に浮かぶわ~~超高速で動き回ってるmaruパパとkuriちゃん、
その傍らでkaoruさんとmaruちゃんのお口が動いてるのが~~~(笑)
わかってもらえたかと思ったら!なんですって!!
maruちゃんと私はやればできる子ってこと知らないのね(笑)
もえここ家も年末の青木湖はよいプランだったね〜!
便乗だっけ?(笑)
うん、私も真似したい^^湖と空の青さが印象的♪
もえここ家もこれからはスキーシーンも増えるのかな〜^^
>目に浮かぶわ~~超高速で動き回ってるmaruパパとkuriちゃん、
その傍らでkaoruさんとmaruちゃんのお口が動いてるのが~~~(笑)
わかってもらえたかと思ったら!なんですって!!
maruちゃんと私はやればできる子ってこと知らないのね(笑)
もえここ家も年末の青木湖はよいプランだったね〜!
便乗だっけ?(笑)
うん、私も真似したい^^湖と空の青さが印象的♪
もえここ家もこれからはスキーシーンも増えるのかな〜^^
Posted by kaoru
at 2014年01月21日 15:20

カホちゃん お誕生日おめでとう!
賑やかスキー&キャンプ 楽しそうでいいなぁ!
我が家もスキー特訓中ですので、滑れるようになったらご一緒してください(笑)
賑やかスキー&キャンプ 楽しそうでいいなぁ!
我が家もスキー特訓中ですので、滑れるようになったらご一緒してください(笑)
Posted by あいパパ at 2014年01月21日 16:21
maruパパ写真と、あちこちにありがとー!
きっと、喜んでるよ。
しかし、もえここー!言ってくれるなぁ
今回は、おしゃべり後回しで早かったのにねー(笑)
ところで、kaoruさんもスキー場バイトしてたのね☆
私もしてたよー北志賀で一ヶ月。なつかしー
今度、みんなでバイト談義も楽しいかもね^_^
きっと、喜んでるよ。
しかし、もえここー!言ってくれるなぁ
今回は、おしゃべり後回しで早かったのにねー(笑)
ところで、kaoruさんもスキー場バイトしてたのね☆
私もしてたよー北志賀で一ヶ月。なつかしー
今度、みんなでバイト談義も楽しいかもね^_^
Posted by marurin at 2014年01月21日 20:53
maruパパのおかげでレポが成り立って良かったよかった(笑)
撮ってもらえると普段見れない写真が見れて嬉しいよね。
素敵なバースデー合宿♪
maruちゃんの演出もすごいじゃ~ん!
さて、母子組が増えると嬉しいんだなぁ(^艸^)
先週末のキャンプレポ。
近日公開楽しみにしてるから~(笑)
撮ってもらえると普段見れない写真が見れて嬉しいよね。
素敵なバースデー合宿♪
maruちゃんの演出もすごいじゃ~ん!
さて、母子組が増えると嬉しいんだなぁ(^艸^)
先週末のキャンプレポ。
近日公開楽しみにしてるから~(笑)
Posted by みわりん
at 2014年01月21日 21:27

あいパパさん
ありがとうございます^^
子供の成長は早いですね〜末っ子もとうとう11歳ですよ^^
このお年頃になると親よりもお友達になっちゃいますからね。
ぜひあいパパ家ともご一緒させてくださーい!
スキーはあと1回いけるかな?
2月は海キャンプを予定してますけど、襲撃歓迎ですよ(笑)
ありがとうございます^^
子供の成長は早いですね〜末っ子もとうとう11歳ですよ^^
このお年頃になると親よりもお友達になっちゃいますからね。
ぜひあいパパ家ともご一緒させてくださーい!
スキーはあと1回いけるかな?
2月は海キャンプを予定してますけど、襲撃歓迎ですよ(笑)
Posted by kaoru at 2014年01月22日 17:37
marurinさん♪
maruパパ写真、ありがとねー!
ほんとみわりんの言う通り、maruパパ写真のお陰でレポができました^^;
スキー場のペンションでね〜
大阪から来た大学生とかと仲良くなって楽しかったな〜^^
じゃ次はバイト話で盛り上がろう〜(笑)
Nちゃんにも美味しいクッキーありがとね。
って私は一口も食べさせてもらえなかったけど(笑)
maruパパ写真、ありがとねー!
ほんとみわりんの言う通り、maruパパ写真のお陰でレポができました^^;
スキー場のペンションでね〜
大阪から来た大学生とかと仲良くなって楽しかったな〜^^
じゃ次はバイト話で盛り上がろう〜(笑)
Nちゃんにも美味しいクッキーありがとね。
って私は一口も食べさせてもらえなかったけど(笑)
Posted by kaoru at 2014年01月22日 17:41
みわりん♪
はい、いつもながらすべてはmaru家のみなさまのお陰でございます^^; 感謝感謝。
maruパパ写真、いいでしょ〜!
来年の年賀状にも使わせてもらおうかと(笑)
母子キャン率は確実にあがる模様。
カホが着いて来てくれるうちにいっぱい遊ぶよ〜(笑)
近日公開レポは、まっお楽しみに^^;
はい、いつもながらすべてはmaru家のみなさまのお陰でございます^^; 感謝感謝。
maruパパ写真、いいでしょ〜!
来年の年賀状にも使わせてもらおうかと(笑)
母子キャン率は確実にあがる模様。
カホが着いて来てくれるうちにいっぱい遊ぶよ〜(笑)
近日公開レポは、まっお楽しみに^^;
Posted by kaoru at 2014年01月22日 17:46
家族でボード泊。 良いですね~
やっぱり、疲れる程遊んだ日は頑張って帰るよりも『楽しく泊まる』のが一番ですね!!
そろそろウチのお兄ちゃんにも、スキーかボードをやらせたいとは思ってるんですがまだまだおこちゃまだから雪遊びの方が楽しいみたい。。(汗)
我が家も3月にボードキャンプの予定があるのでその時は『スクール』にでも入れてみます!!(笑)
※自分が教えてたら、遊べないでしょ??・・・ん?自分が一番おこちゃまか!?(爆笑)
それにしても、今回。maruパパさんが一番良い仕事してくれてませんか??(汗)
やっぱり、疲れる程遊んだ日は頑張って帰るよりも『楽しく泊まる』のが一番ですね!!
そろそろウチのお兄ちゃんにも、スキーかボードをやらせたいとは思ってるんですがまだまだおこちゃまだから雪遊びの方が楽しいみたい。。(汗)
我が家も3月にボードキャンプの予定があるのでその時は『スクール』にでも入れてみます!!(笑)
※自分が教えてたら、遊べないでしょ??・・・ん?自分が一番おこちゃまか!?(爆笑)
それにしても、今回。maruパパさんが一番良い仕事してくれてませんか??(汗)
Posted by 颯凪
at 2014年01月23日 05:12

さなぎん おはよう〜^o^
最初はスクールがいいよ^ ^
親だと甘えちゃうし、コーチは教えるの上手だからね。
子どもは上達早いから、すぐに一緒に滑れるようになるよ^ ^
maruパパにはいつもお世話になりっぱなし(^^;;
でも、私たち(maruちゃんも道連れ)もがんばったんだけどなぁ〜(笑)
さなぎんちからなら日帰りも全然いけるけど
子どもにはロッジ泊がまたお楽しみだからね。
良い子どもサービスできました^_^
最初はスクールがいいよ^ ^
親だと甘えちゃうし、コーチは教えるの上手だからね。
子どもは上達早いから、すぐに一緒に滑れるようになるよ^ ^
maruパパにはいつもお世話になりっぱなし(^^;;
でも、私たち(maruちゃんも道連れ)もがんばったんだけどなぁ〜(笑)
さなぎんちからなら日帰りも全然いけるけど
子どもにはロッジ泊がまたお楽しみだからね。
良い子どもサービスできました^_^
Posted by kaoru at 2014年01月23日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。