ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月08日

スキー&スノボ&キャビン!

2/4〜5 2月最初の週末は2年前の豪雪キャンプリベンジを誓っていたんですが
2週間前に思いがけずリベンジ成功!

なので、予定変更〜^o^

スキー&スノボ&キャビン!
2日目の朝。晴天!! テント泊じゃないけど雪中満喫^^



スキー&スノボ&キャビン!スキー&スノボ&キャビン!

我が家、今シーズン初のスキー&スノボ(ハル)その後はキャビン泊で子どもたちも大満足コースに決定!
今回もmarurin家と一緒に行って来ました〜!


2年前の雪中キャンプのバンガローがよっぽど楽しかったカホは
いまでも好きなキャンプ場リストのベスト3に入ってる
星の降る森のバンガロー(笑)
沼田方面のスキー場利用ならありですが、今回は・・遠慮^^;


今回のキャンプ目的地は・・・

条件/スキー場に近くて、通年営業していて、手頃の値段のキャビンがあること^^



いろいろ迷った末に・・・ホント迷って。。。汗

湯ノ丸スキー場 からの〜

あさまの森オートキャンプ場!に決めました^^



湯ノ丸もあさまの森も我が家もmarurin家も初めての場所です。

私は2年ぶりのスキー場。。で、滑った記憶は・・・あれ、いつだっけ?^^;
お姉ちゃんが小学生のころかな???
何年ぶりかのスキー。。。汗

パパと子どもたちは去年も行ってるけど。

ウン年前?ウン十年前の記憶と感を頼りに?!
おそるおそる滑り出すと・・・案外大丈夫っぽい(笑)

湯ノ丸はコースも広めで雪質も上々。昔ながらの素朴な感じで安心感あり(笑)
高校生のスキー教室もひらかれていて昔を思い出す〜^^

私もスキーを初めてしたのは高校のスキー教室。
体育大のかっこいい卒業生の先輩がコーチしてくれたっけ^^♡ あっよけいな話しねテヘッ

 ♪ブリザ〜ド オ ブリザ〜 急げー心よ〜  

と、晴れてたけど時折バブルの香りも思い出しつつ、元気な小学生女子の後を追いかけました(笑)
↑わかる人だけついてきて(笑)


スキー&スノボ&キャビン!スキー&スノボ&キャビン!

そうそう!!marurinさんの華麗な滑り!ユキヲさんに見せたかったよ!!チョキ後ろ姿をちょっとだけ♡


ノンストップで午前中滑り終わり昼ご飯を食べると、一人スノボのハルは
魂抜かれたように寝ちゃいました^^;
ハルだけはよく転んでたもんね。

スキー&スノボ&キャビン!
パパ、ハルのカツとらないで!

スキー&スノボ&キャビン!
崩れるように眠るハル


午後はパパとハルとは別行動で、marurin家と私とカホで快調に滑る〜^^

スキー&スノボ&キャビン!スキー&スノボ&キャビン!

午後も休憩なしで遊んで早めにキャンプ場へ移動。。。日が暮れる前に^^v

スキー&スノボ&キャビン!

あさまの森オートキャンプ場はまだ3年目の新しいキャンプ場。
オーナーがこつこつとこだわりもって作っている感じが好感もてます。

小諸インターからも近く、この日はうちの車でもチェーンなしで行けました^^;
スキーもできてそこそこの雪を味わえ、運転が楽なところという条件にはぴったりでした。

スキー&スノボ&キャビン!
場内のハイジブランコ。冬期は思わぬ破損もあるから気をつけてとのこと。
なのにキャーキャー大喜び^^

スキー&スノボ&キャビン!
この時期でもお湯が出る炊事棟!!洗剤は重層で。トイレも清潔。
この辺のこだわりはHPでどうぞ。。。チョキ


スキー&スノボ&キャビン!

今回のお宿。12畳一間のキャビン。10畳だっけ?

marurin家提供のこたつが和む〜〜〜って、、ほとんどハルとパパが占領^^;

スキー&スノボ&キャビン!
まるで我が家のように寛いでました。。。生活感ありありなので小さめに^^;

ついでに! キャビン内には石油ファンヒーターがありましたよ。



夜は無風で月明かりも星もきれいでしたが、一切写真を撮ることもなく^^;

パパたちはいつの間にか?いつものように?9時頃スヤスヤと^^;
私たちも11時前頃にはおやすみなさい!黄色い星


翌朝、日が昇る〜!
スキー&スノボ&キャビン!

場内は雪がまぶしくて空気が気持ちいい〜〜〜!!


朝ご飯、外で冷やしたmarurinさん特製デザートの後。。。
スキー&スノボ&キャビン!

元気な女子たちは“スキーやりたい!”ってことで貸し切りの場内でスキーアップ(笑)

スキー&スノボ&キャビン!

滑るのはいいけど,登りは大変だよと言ったのに^^;


スキー&スノボ&キャビン!
ぶーぶー言ってますダウンだから言ったじゃ〜ん汗

疲れたところで“温泉行きたい!”コール(笑)

小学生女子にすっかり仕切られる・・・シロクマ

管理人さんにご挨拶してキャンプ場を後に。今後の要望等聞いて下さって熱心な管理人さんでした。
温泉は「あぐりの湯こもろ」


大人500円 子ども300円 
広々した施設で露天からは浅間の山々がどーんと見えます。
気持ちよくておすすめの温泉施設でした^^ maruパパ検索ありがと〜!

スキー&スノボ&キャビン!
中途半端な写真だけど、向こうにお山がきれいに見えるよ^^/

そこでお昼ご飯も食べてmarurin家とはここでお別れ〜。。。


久々のスキーでぐったり疲れるかと思ったら、その後のまったりキャビンと
温泉効果でママは元気モリモリ^^

帰りのドライブも快適に(パパは後部座席でDVD鑑賞)す〜いすい帰ってきました^o^

渋滞なしなら2時間圏内。小諸は軽井沢エリアも近いし、ちょっと足を伸ばせば
鹿沢や嬬恋なんかも行けるのでまた季節を変えて行ってみたいな〜
上信越道からの眺め、、、、好きだ(笑)

今週は久々の仕事関係の講座に明日、明後日と参加ガーン
今日中にあげられてほっ^^;


あとは例のコストコシュラフレポを、また次回!

検証結果だけ先に。。。「Good!」パパ談です^^;










同じカテゴリー(あさまの森AC)の記事画像
湯ノ丸スキー&あさまの森
同じカテゴリー(あさまの森AC)の記事
 湯ノ丸スキー&あさまの森 (2014-01-21 10:17)

この記事へのコメント
もっとー あなたのー 近くにいくわ☆

わたくち、小学生から
聞いておりますので
荒井由美の時代もOK☆

スキーかー。20年位言ってないな。ボソ。

JR のスキップで湯沢に行った事があります。(笑)

それにしても、凄い雪、そして綺麗なロッジですね~☆
Posted by むら at 2012年02月08日 17:34
 こんばんは(^o^)

 冬ならではのキャンプ風景ですね!
我が家は,今年はスキー場行きの予定はなし…,ちょっと
残念です。

 そのかわり,ジャングル温泉,温水プール,冬とはちょっと違う
楽しみ方をしてきました(笑)

 退職したら,スタッドレス&チェーン装備で冬満喫のキャンプにも
挑戦したいものです。
Posted by puchan0818 at 2012年02月08日 17:48
A SA MA MO MO RI &管理人さん宅の写真!
私もあのアングルで撮ってるよ~~☆
日曜日の朝日と青空きれいだったねー♪

確か、二年前は、お互いどんな人格かさほどわかってない中の
同室キャビンだったような・・・
でも、あのおかげで、今年も楽しくまったりできてるのかも(笑)
昨日写真見てたら、カホちゃん一年生だった、星降る写真あったよー
小さかった♪
Posted by marurin at 2012年02月08日 17:56
むらちゃん

中央フリーウエ~~♪

で、ドライブしちゃう?!(笑)

私も久しくスキーからは遠退いてたよ。
キャンプもだけど、子どもが小さい時は
いかに楽して遊ぶか…考えてたかも(笑)

泊まるなら絶対上げ膳据え膳ってね(^^)

スキーにキャンプ気分で一番母が満足です(笑)
Posted by kaoru at 2012年02月08日 20:17
puchanさん

こんばんは!
冬にプールもいいですよね!
子どもは水と雪が大好物(笑)
どっちも捨てがたい!

引退後の夢が私も膨らむわぁ~

あーでもまだまだ働かなくては(^^;)
Posted by kaoru at 2012年02月08日 20:42
marurinさん

私がキャンプ場の看板をちゃんと撮ってるのって
珍しいでしょ(笑)

そうそう、あれから2年だもんね!
今思えば、よく話したこともなかったのに
小さなバンガローでよく一緒に寝たね。パパたちも(笑)

でもあの時から居心地よかったよ(*^^*)

毎度マイペースな我が家を温かく受け入れてくれて
ありがとうねー!(^o^)
Posted by kaoru at 2012年02月08日 20:59
おぅ~kaoruさんもバブリーな時代を過ごしてきましたよね(笑)
私も子供産んだ後はそり遊びばかりでスキーは引退しました

コーチのお兄さんもサングラスつけてると
みんなかっこよく見えちゃうんだな~

たくさんスキーしたあとはキャビンでまったりこたつ
安心しますね

我が家もあげ膳すえ膳派だったけどキャビンなら
OKですね

コストコシュラフも検証お願いしまーす
Posted by むさしまま at 2012年02月08日 21:30
キャビン泊でスキーですか~
すごく羨ましい^^;

ウチはいつも車中+昼食カップラーでのスキー場訪問ですよ(笑)

たまにはキャビンに泊まりたいけど、我が家には犬が・・・(汗)
Posted by BGR at 2012年02月08日 21:50
バブルな香りといえば、苗場プリンスとか?
kaoruさんもそんな時代を通ってきたのね。
当時びんぼー学生だったぼくには、別次元の世界に見えたね。
松任谷といえば恋人がサンタクロースじゃないんだ。
Posted by doggy at 2012年02月09日 01:28
kaoru&marurinコンビだと
こういう選択なんですね~。

あまりメジャーじゃないけど(というか私が知らないだけ?)
感じいい場所を見つけるのがとっても上手ですよね。
それをおしげもなくブログで紹介してくれて感謝!です。

小諸あたりも行きやすいですよね~。
スキー&キャビン泊、一番心配なのはゴハンなのですが
その辺は主婦2人で乗り切ったのかな?
Posted by ニコイス at 2012年02月09日 04:29
むさしまま♪

むさしままはバブル期知らないよね〜23歳だもんね^-^エへ

スキーも久しぶりにやると楽しいよ^^
カホが手がかからずに自分で滑ってくれたからかな。
小さい頃はそりと休憩の繰り返しだったもんね。

コストコシュラフ、パパはなかなか良かったって。
てか、どんな情況でも爆睡だからちゃんと検証になってたかは疑問〜(笑)
レポはしばしお待ちくださーい^^
Posted by kaoru at 2012年02月09日 08:25
BGRさん

車中泊できる車が、すごく羨ましいんですけど〜^^

スキーってなにかと掛かるので、その他の部分では
なるべく出費はおさえたいです^^;
キャビンのシェアでサイト+電源くらいの価格で
泊まれるのが条件^^

ワンちゃんOKのキャビンってなかなかないんですね。
うちもキャビンは年に1回かな(笑)
Posted by kaoru at 2012年02月09日 08:29
doggyさん

私も学生時代はスキー場のペンションでアルバイトしながら
スキーしてたよ^^
お金はなかったけど若かったからできた〜(笑)

ユーミンと言えば恋人がサンタクロースだよね♪
doggyさんもサンタさんになってたのかな〜^^/
Posted by kaoru at 2012年02月09日 08:35
ニコイスさん

行きたいキャンプ場選びが趣味なので
まだまだ行ってみたいキャンプ場ありますよ〜(笑)

滅多に泊まれないキャビンなので今回も悩みに悩みました(笑)
明野のキャビンも今の時期お得だしね〜
私もほとんどがみなさんのブログからの情報で行きたくなってます^^

ご飯記事は省略しちゃいましたが、キャビンだと室内で火気が使えないところもあると思うので要確認だね^^
主婦二人で手分けして夕飯もシェアしました^^
Posted by kaoru at 2012年02月09日 08:49
おはようございます。

「marurinさんの華麗な滑り画像を、kaoruさんとこのレポでしっかり確認するように!」と、
わざわざご本人からお達しがありました!

華麗かどうかはともかく、とりあえずボーゲンじゃないってことは判りました~。(笑)

ご家族でスキーってなんか楽しそうですね。
我が家の場合、私が南国育ちなんでスキー場に行く習慣がないんです。。。

うちのカミさんは一人でスノボしに行きたいって言ってます。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年02月10日 04:38
ユキヲさん

おはよー(^^)/

marurinさん、華麗にシュプールを描いていましたよ(^_^)v
うちのパパも綺麗なフォームだと言っておりました!
今後失礼のないように!(笑)

ママはやっぱりスノボ世代ね(^^)
山は登るのもいいけど滑るのも楽しいよ(笑)
Posted by kaoru at 2012年02月10日 07:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー&スノボ&キャビン!
    コメント(16)