ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月07日

2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場

GWは恒例の保育園仲間のキャンプを辞退して家族でのんびり過ごしてきました。

パパの仕事が休めるかわからなかったのと、震災後、どうしてもお姉ちゃんたちを
おいてキャンプに行く気になれなくて・・・
連休明けの新学期になる前に、1泊で温泉でも行こうと箱根の旅館あたりに宿を取るつもりが
本人たちの予定がガーン

サークルの新歓コンパだの、春休み中の大会が延期になったのだのと言って
結局家にいないっていうんだもん!

まっ。子どもは元気で留守がいい・・・って昔から言うし(言わないかタラ~

残りのいつもの4人なら宿じゃなくてもいいし、じゃ、やっぱりキャンプということで^^;



そんな時は、ママの“2011行ってみたいキャンプ場リスト”近日発表?!より・・・・
どれどれ、どこにする?ニコッ



2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場
↑2日目の写真


暖かそうな伊豆修善寺。温泉キャンプ!
かっちんけーこさんのレポでいいな〜と思っていた
まほらまワイルドキャンプ場にしました。穴場らしいしニコッ

けーこさんちもそろそろアウトドア解禁かな〜^^

なんせ、5ヶ月ぶりのキャンプ!
準備も設営も、レポも不安だらけ〜(笑)

よろしかったら続きを〜ランタン
5時過ぎに出発。関越で練馬〜環八〜東名秦野中井〜下道で熱海方面へ。。。。

熱海のあたりは渋滞したものの、ほぼ想定内で海辺のドライブ〜山道クネクネで修善寺へ。

チェックイン前でも200円/1h?の超過料金で入れるというので早めにキャンプ場へ向かいました。


噂通りの細い道・・・ゴルフ場の脇を不安になりながらも到着すると。。。。


ひえ〜まさかの人がいっぱい!ビックリ

あ、あ、穴場のはずが・・・・ガーン


どうやら過去最高の混雑で今日は満サイトとな!^^;(全70サイト)
(ショックと人がいっぱいだったのでこのへんの写真はなし)

管理人さんもてんやわんやの様子。。。受付するにも待たされたけど、オジさんもオバさんもとても感じのよい方でした。

サイト料4000円×2泊+初回のみ入場料(大人300円×2+子ども150×2)+エコ食器用洗剤280円を支払って・・・

先に電話した時には「あら埼玉から・埼玉も多いんですよ。いい場所取っておきますね」とのことでした。

そして、指定されたサイトは59番。

ずら〜っっと並ぶテントの間を抜けて、坂道を上り59番まで行くと、なんとも斜めな木陰のサイト。。。。

パパと無言でアイコンタクト「どうする???」^^;

今更、変えてもらえそうにないし(いい場所はリピーターさんが予約済みとのこと)覚悟を決めて設営。

2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場

でもサイト自体は広いのでリビシェルにインナールームを入れた寝床はなんとか平らな感じ。

薄曇りで雨も降りそうだったので大きな桜の木の下にタープを張ってリビングに。


設営してみると、うんうん!なかなか広いしいい感じ〜ニコッ

あとはお隣さん次第だな〜と思っていたところ、なぜか2泊とも両隣ともに現れず
我が家は広々とポツンサイトになりました。


入り口近くの平で芝生のサイトは、グループが多かったので
あの中にポツンはかなり寂しく、いたたまれなかったかも。。。
結果、オジさんの言う通り、いいサイトを取っておいてくれたんだな〜と感謝でした^^

2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場
斜めも慣れれば大丈夫?!足腰鍛えられるし(笑)

木陰で芝生ではないかわりに小さな野草(雑草)がいっぱいの原っぱ。
それも私たち好みニコニコ

2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場
「形の違う葉っぱを取ってこーい!」とカホに言うと25種類くらいの葉っぱを見つけて摘んできました^^
図鑑を持って行けば名前が調べられたね。


この時期はまだ虫もいないし(夏はかなり出てきそう)、
ハンモックもできる樹もちょうどあって
なにしろ混雑してることを忘れるような静かなサイトでのんびり。
パパも満足でした^^ほっ



2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場
夕方からは久々の焚き火も。ファミキャンで焚き火・・・何ヶ月ぶりだろ

珍しく炭火で焼肉して、坂道を転がるように走り回っていたカホは7時過ぎに
早々におやすみなさい。
私たちもグループのみなさんの笑い声を遠くに聞きながら
早々におやすみなさい。。。9時過ぎでしたけど(早っ)



キャンプだと異常に睡眠時間の長い我が家なのでした。。。^^;

翌日のレポは次回に続く。。。



同じカテゴリー(まほらまワイルドC)の記事画像
2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場その3
2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場その2
同じカテゴリー(まほらまワイルドC)の記事
 2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場その3 (2011-05-10 15:19)
 2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場その2 (2011-05-08 16:35)

この記事へのコメント
お疲れ様です!…




満喫されたようで!羨ましいっすよ!…




あと…



どの画像を見てもサイトが斜めなのが素敵過ぎます!…(笑)
Posted by yaburin! at 2011年05月07日 14:57
キャンプ、楽しかった様ですね!
写真を拝見し、本当に斜めだ〜〜と思いました。
うちは全然行っていません。
毎週野球になってしまいました。
Posted by くんべ at 2011年05月07日 14:59
お疲れ様です♪


確かに…

ちょっと斜め過ぎますね
(-.-)zzZ

まぁ
それでも、両サイドはフリーですし安らげたようですしOK ! ですね♪


つか
Kaoruさん、レボタープいつのまに(◎o◎)
Posted by yuma11 携帯 at 2011年05月07日 15:33
yaburin!さん

お疲れさまです!

勤務の合間のお仲間との焚き火、イス泊。。
それも素敵過ぎです!
でも、お身体だけは気をつけてくださいね!


やっぱり斜めですよね^^;
立ってるだけで足首が鍛えられました(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年05月07日 16:36
くんべさん

小学生になると子どもの予定に合わせて
お休みもなかなか思うようになりませんよね。

ハルは空手をやめてしまったので暇になりましたが^^;
できれば続けてもらいたかったけど・・・。

このキャンプ場のサイトは広いので、59番サイトでも
斜めのところと平っぽいところ(笑)が楽しめます。
静かなサイトだったので結果オーライでしたよ^^
Posted by kaorukaoru at 2011年05月07日 16:41
斜めサイトと言えば 洪庵が有名ですが
あそこは砂を掘って土木作業すればテント部分ぐらいは平らに出来るんですよ(笑)
ここじゃ無理か(笑)
傾斜具合を実に良く撮ってますね
難しい撮影じゃないかと(^^;
1枚目はカタログの様だし!(^^)

ほんとだREVOタープがある(笑)
ルームは?(笑)
Posted by PINGU at 2011年05月07日 16:43
yumaさん

お疲れさまでーす♪

腰の具合はどうですか〜?

う〜ん、やっぱり斜めに見えますか^^(笑)
確かにパパはテーブルに置いたビールの瓶を
何度もこぼしてました モッタイナイ^^;
コップに入れたらと言ったのに、
カッコつけて瓶のまま置くのが失敗のもとなのに〜(笑)

レボタープ・・・ウフフ。去年購入してますよん^^
それに、1人でも張れるよん^^v
ママキャンで練習してますので(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年05月07日 16:51
PINGUさん

ココのサイトは、どこから撮っても斜めでしたね^^;
そのお陰で空いてたのか(笑)
他はフラットなところが多いんですけど!

昔は黒豚を放牧していたとか・・・
牧歌的な雰囲気はツボなんですけど
なにげに牧場好きな我が家だと気がつきました(笑)


あれ?レボタープお披露目してませんでしたっけ?
いつもランステにお邪魔することが多いからですね^^;
ルームの予定はなしです^^
我が家はスノピカですもん(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年05月07日 17:24
こんにちは

キャンプ場の名前にワイルドと入ってるぐらいだからすごくワイルドなんでしょうね~

施設はどんな感じなんですか?
ここ牧草的な雰囲気がいいですね

伊豆方面だと温暖なのかな~?

>ママの行ってみたいキャンプ場リスト
も楽しみにしてます(笑)
Posted by あいパパ at 2011年05月07日 18:16
気持ち良さそうな、芝地の林間サイトですね。
広々してていいな。
斜面でも、混雑してるよりかは、全然OKだね。
ぼくの場合、寝相の悪さから、寝てる間に斜面下へずりずり落ちてしまってますが・・
伊豆ですか。あまり縁の無い地域でしたが、
doggyさんの行ってみたいキャンプ場2011に入れてみます。
GW外せば、ガラガラなのかな。
Posted by doggy at 2011年05月07日 21:45
あいパパさん

おはようございます^^

管理人さんも温和な感じでそこまでワイルドではないですよ(笑)

施設は高規格ではないけど、屋根のついた炊事場もあるし
トイレも水洗(和式)です。

私は伊豆というと海のイメージだけど、海には遠いので
伊豆に来たという感じがしないのが、いいのか、悪いのか?^^;
山の上なのでちょっと海辺よりは寒いのかな。。
それでも今回も朝晩でも10℃以上はあったので
寝るときも寒くはなかったです。

行ってみたいキャンプ場・・・1位は福島のあの牧場なんですけど
閉鎖中ですね(涙)
Posted by kaoru at 2011年05月08日 07:15
doggyさん

細~い道の先に民家があって、そこが管理人さんのお家。
広大なお庭がキャンプ場って感じです。
埼玉からだと伊豆は遠いですよね。。
2泊しないとキツイですね。もう少し近いと気軽に行けるのにな。
GWってほんとどこも混雑でしてるんですね^^;

のんびりするのにはいいキャンプ場でしたよ^^
混んでなければ(笑)


寝てるうちに・・・
次回のネタばれ(笑)
Posted by kaoru at 2011年05月08日 07:30
ご家族でのGWキャンプ、お疲れ様でした。

傾斜サイト、大変じゃなかったですか??

寝床はもちろん、イスの置き場にも困りますよね(^^)
ゴロンと後ろに倒れたり、前にずりおちたり(笑)

うちも家族だけだと、寝るの早いですよ~
今回も、9時半には寝ていました(笑)

後半レポ、楽しみです(^^)
Posted by みのりんパパ at 2011年05月08日 10:23
みのりんパパさん

帰省&キャンプお疲れさまでした〜^^
関西や九州に比べたら伊豆なんて近いですよね^^;
帰る場所があるってウラヤマしいです。

傾斜サイト・・・最初はパパと「どうする〜」って感じで
1泊にして、次の日は移動かなとも思ったんですけど
なんとかなるものですね(笑)
焚き火台やテーブルは石を噛ましたりして
平行にしましたが、イスは常にちょっと斜めってました(笑)

早寝は・・・お互い歳のせい?じゃないですよね(笑)
Posted by kaoru at 2011年05月08日 11:40
こんにちは

わざとカメラを傾けたような傾斜具合ですね。
僕だったら、指定された場所が、こんな傾斜があったら、場所替えと言うよりも、キャンプ場を変えちゃうかも。

傾斜サイトは寝ているときにみんな低い方に集まっちゃうんですよねえ。
家族仲良しになれるサイトかと!?

今回は、ひょっとしてご一緒できるかと夢想していたんですが・・・。
ホホホ
Posted by 堀 耕作堀 耕作 at 2011年05月08日 11:40
掘 耕作さん

こんにちは~^^

山道をやっとこさたどり着いたので、引き返す勇気はありませんでした(笑)
まさかの満サイトにはビックリ@@
翌日はふもとっぱらに襲撃しに行こうかと思いましたが
設営したらなんとかなったし、久々の設営にへろへろで
翌日もまったりしちゃいました^^

サイトにいる分にはGWの賑わいとは無縁でのんびりでしたが
道は渋滞だし、GW恐るべしですね^^;

寝床はまあまあ平らでしたので、みんなくっつくこともなく?
ただ私だけが・・・
続きは次回へ(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年05月08日 16:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011GWキャンプ@まほらまワイルドキャンプ場
    コメント(16)