2009年11月04日
紅葉キャンプ@道志探訪続き
道志の森にて。。
先日の続きです。。。
保育園育ちのせいか、子どもたちは薄着です。
でも半ズボンはね〜と思うんですが、寒ければ自分で考えて
長ズボンにするかなと、ほっておきました。
私たちがステキな場所に設営していると、
ハルは半ズボンに長靴で早速川へ。。。。。ヤナ予感。。。
カホはドングリ集め。。。。

まだ設営初めて十数分、ハルはやっぱり川で長靴の中まで
水に浸かってしまいました
ある意味。半ズボンでよかったかも
季節にかかわらず、本能的に水があると入りたくなるらしいです
ご満悦。

ちなみにカホは着込んでます(正しい!)

さてさて、続きます。。。♪

先日の続きです。。。
保育園育ちのせいか、子どもたちは薄着です。
でも半ズボンはね〜と思うんですが、寒ければ自分で考えて
長ズボンにするかなと、ほっておきました。
私たちがステキな場所に設営していると、
ハルは半ズボンに長靴で早速川へ。。。。。ヤナ予感。。。
カホはドングリ集め。。。。

まだ設営初めて十数分、ハルはやっぱり川で長靴の中まで
水に浸かってしまいました

ある意味。半ズボンでよかったかも

季節にかかわらず、本能的に水があると入りたくなるらしいです


ちなみにカホは着込んでます(正しい!)

さてさて、続きます。。。♪
ちょっと場内散策。
池の回りは小さなモミジがきれいに紅葉してました。きれいな秋空!
ここにはソロキャン1組のみ。贅沢!!

開けたサイトで、パパが小さい頃に遊んだという“富士山”という石蹴りを教えてもらいました。

私はやったことがなかったけど、子どもたちと勝負!
勝負は勝負!
母の威厳を保つため、がんばって。。。勝ちました^^


お陰で負けた子どもたちはすっかりテンション

気を取り直すには食べる!
おやつにピザ焼きました〜。

おいしそ〜〜〜♪ 底は焦げましけど
食べ終わると「つまんなーい」コール。まだ引きずってる?
パパの「栗拾ってこい!」の一言に火がつき
サイトの近くに落ちていた栗を拾っては、競って栗を取り出してます。。。
ナイフとか持つと燃えるらしい
ちっちゃい栗


ほとんどたべるとこないですけど^^;
空き缶に入れて、焚き火で焼いて、ハルが食べました
ゆ〜っくり時間が流れています。
パパはいつもの読書。。。(雑誌)

日が暮れる頃、雨がボツボツ
さっきまでいい天気だったのに、予報的中です。
気温はさほど下がらなかったので、オープンのまま夕飯。

ピザまでしか、メニューを考えてなくて、冷蔵庫のあまりものでうどんすき。
具は、とり手羽、白菜、しめじ、餅・・・さみしっ。
炭水化物でお腹を膨らませ。。。
デザートに焼きリンゴしようかな〜と思っていたら
いつものようにハルは7時に就寝。。。暗くなったら寝る。基本です(笑)
カホもちょっとして、シェラフに潜ったと思ったら爆睡。

静かになったところで、マニュアルで撮影の練習。。
意味のない写真を撮りまくり。。。
ビールを2本しか持ってきてないし、買いにいくのも面倒。。
コーヒー飲んでプリン食べて。。。(笑)
雨音を聞きながら寝ました。親も早寝早起き(笑)

一夜明けて。。。。予報では朝には曇りだったのに。雨撤収確実。
やみそうもないし、さっさと撤収し、温泉に入って帰ることに。
昨日の青根キャンプ場の「いやしの湯」にどーーーしても入りたい!
という子どもたちのリクエスト。
とっ。ここでカメラのバッテリー切れ
夕べの無駄な撮影が悔やまれます。。
9時半に撤収完了。
名残惜しいけど、午後から用事もあるし、早めに帰ります。
帰り途中。またキャンプ場探訪〜♪
カメラがないので、独断と偏見の一言感想のみで^^;
ネイチャーランドオム・・・・受付の民家から1km弱山を登ったところにサイトが点在。
川も流れていて山逢いの静かなキャンプ場。
施設もきれいそうでした♪ツリーハウスとかもあったし。
ニュー田代・・・・・・・・・ネーチャーランドオムのお隣で、場所の確認と覗いただけ。広そう。。。
昭和風のネーミングだけど、普通に良さそうなキャンプ場でした。
帰って来てHPを見たら、おしゃれで意外。なんて言ったら失礼ですね^^;
こまのさわキャンプ場・・・・・閉鎖してたので道路から。
石で区切られたサイトが川沿いにみえました。
夏はきっと混むんだろうな〜。グループで来たら良さそう。
HPによると11月2週の土日は感謝デーだそうな。。。
雨も降っていたので、さーっとサイトの雰囲気を見ただけなので何とも言えませんが。
あえていうなら。。。。
パパは見た中ではサイレントリバーが気になるそうです。
それと、yaburin!さんのいた新戸は明るい雰囲気がいい
yaburin!さんがいたから?(笑)
私も夏にまったりするならサイレントリバー。オムもおもしろそう。
子どもたちは。。。。青根!!(笑)温泉!温泉!温泉!
どこもいいところでしたので、あとは混雑状況と料金ですかね。
道が狭いので、私は運転するのにちょっと肩がこりそう
うちからだと圏央道のお陰で、名栗に行くのと時間的にはそう変わらないとパパの感想。
デイキャンもあり?!(笑)
次はいつ行けるかな〜。
今年度おまけの1泊で、道志探訪。ママちゃん満足!大満足!でした
池の回りは小さなモミジがきれいに紅葉してました。きれいな秋空!
ここにはソロキャン1組のみ。贅沢!!

開けたサイトで、パパが小さい頃に遊んだという“富士山”という石蹴りを教えてもらいました。

私はやったことがなかったけど、子どもたちと勝負!
勝負は勝負!
母の威厳を保つため、がんばって。。。勝ちました^^


お陰で負けた子どもたちはすっかりテンション


気を取り直すには食べる!
おやつにピザ焼きました〜。

おいしそ〜〜〜♪ 底は焦げましけど

食べ終わると「つまんなーい」コール。まだ引きずってる?
パパの「栗拾ってこい!」の一言に火がつき
サイトの近くに落ちていた栗を拾っては、競って栗を取り出してます。。。
ナイフとか持つと燃えるらしい

ちっちゃい栗



ほとんどたべるとこないですけど^^;
空き缶に入れて、焚き火で焼いて、ハルが食べました

ゆ〜っくり時間が流れています。
パパはいつもの読書。。。(雑誌)

日が暮れる頃、雨がボツボツ

さっきまでいい天気だったのに、予報的中です。
気温はさほど下がらなかったので、オープンのまま夕飯。

ピザまでしか、メニューを考えてなくて、冷蔵庫のあまりものでうどんすき。
具は、とり手羽、白菜、しめじ、餅・・・さみしっ。
炭水化物でお腹を膨らませ。。。
デザートに焼きリンゴしようかな〜と思っていたら
いつものようにハルは7時に就寝。。。暗くなったら寝る。基本です(笑)
カホもちょっとして、シェラフに潜ったと思ったら爆睡。

静かになったところで、マニュアルで撮影の練習。。
意味のない写真を撮りまくり。。。
ビールを2本しか持ってきてないし、買いにいくのも面倒。。
コーヒー飲んでプリン食べて。。。(笑)
雨音を聞きながら寝ました。親も早寝早起き(笑)

一夜明けて。。。。予報では朝には曇りだったのに。雨撤収確実。
やみそうもないし、さっさと撤収し、温泉に入って帰ることに。
昨日の青根キャンプ場の「いやしの湯」にどーーーしても入りたい!
という子どもたちのリクエスト。
とっ。ここでカメラのバッテリー切れ

夕べの無駄な撮影が悔やまれます。。

9時半に撤収完了。
名残惜しいけど、午後から用事もあるし、早めに帰ります。
帰り途中。またキャンプ場探訪〜♪
カメラがないので、独断と偏見の一言感想のみで^^;
ネイチャーランドオム・・・・受付の民家から1km弱山を登ったところにサイトが点在。
川も流れていて山逢いの静かなキャンプ場。
施設もきれいそうでした♪ツリーハウスとかもあったし。
ニュー田代・・・・・・・・・ネーチャーランドオムのお隣で、場所の確認と覗いただけ。広そう。。。
昭和風のネーミングだけど、普通に良さそうなキャンプ場でした。
帰って来てHPを見たら、おしゃれで意外。なんて言ったら失礼ですね^^;
こまのさわキャンプ場・・・・・閉鎖してたので道路から。
石で区切られたサイトが川沿いにみえました。
夏はきっと混むんだろうな〜。グループで来たら良さそう。
HPによると11月2週の土日は感謝デーだそうな。。。
雨も降っていたので、さーっとサイトの雰囲気を見ただけなので何とも言えませんが。
あえていうなら。。。。
パパは見た中ではサイレントリバーが気になるそうです。
それと、yaburin!さんのいた新戸は明るい雰囲気がいい

yaburin!さんがいたから?(笑)
私も夏にまったりするならサイレントリバー。オムもおもしろそう。
子どもたちは。。。。青根!!(笑)温泉!温泉!温泉!
どこもいいところでしたので、あとは混雑状況と料金ですかね。
道が狭いので、私は運転するのにちょっと肩がこりそう

うちからだと圏央道のお陰で、名栗に行くのと時間的にはそう変わらないとパパの感想。
デイキャンもあり?!(笑)
次はいつ行けるかな〜。
今年度おまけの1泊で、道志探訪。ママちゃん満足!大満足!でした

タグ :道志の森
Posted by kaoru at 15:13│Comments(12)
│道志の森
この記事へのコメント
道志、いいですね!
旦那が釣りが好きなので行きたいらしい・・
でも寒そうだったので断念しました。
旦那が釣りが好きなので行きたいらしい・・
でも寒そうだったので断念しました。
Posted by kunbe at 2009年11月04日 16:11
kunbeさんへ
釣りができるキャンプ場もいっぱいありました〜^^
我が家も1年前はこんな時期にキャンプなんてと
思っていました(笑)
子どもたちはホテルに泊まりたいと言ってます^^;
釣りができるキャンプ場もいっぱいありました〜^^
我が家も1年前はこんな時期にキャンプなんてと
思っていました(笑)
子どもたちはホテルに泊まりたいと言ってます^^;
Posted by kaoru
at 2009年11月04日 16:29

ママちゃん(笑)
この時期だとソロの方がいますよねぇ
夏場はファミリーだらけでソロがやりにくいらしい
解る気がしますわ
青根は昔良く行ったキャンプ場ですが
すっかり温泉が有名になりましたね
このまさわは一度泊まった事があったかな
川が良かったっすよ(^^)
この時期だとソロの方がいますよねぇ
夏場はファミリーだらけでソロがやりにくいらしい
解る気がしますわ
青根は昔良く行ったキャンプ場ですが
すっかり温泉が有名になりましたね
このまさわは一度泊まった事があったかな
川が良かったっすよ(^^)
Posted by PINGU at 2009年11月04日 22:10
むさしままです
圏央道がつながったので山梨方面もぐんとちかくなりましたね。
道志はまだ行ったことがないのでkaoruさんの記事見て
夏よりもこの時期のほうがのんびりできていい感じと
思いました。
夜とかはやはり冷え込むんでしょうか?
それなりの装備は必要ですね。
はたして
うちのおまけのキャンプはいけるのか??
☆お気に入りに入れていただいてありがとうございます
こちらも登録させてもらいました
これからもよろしくです♥
圏央道がつながったので山梨方面もぐんとちかくなりましたね。
道志はまだ行ったことがないのでkaoruさんの記事見て
夏よりもこの時期のほうがのんびりできていい感じと
思いました。
夜とかはやはり冷え込むんでしょうか?
それなりの装備は必要ですね。
はたして
うちのおまけのキャンプはいけるのか??
☆お気に入りに入れていただいてありがとうございます
こちらも登録させてもらいました
これからもよろしくです♥
Posted by なかむさし at 2009年11月05日 10:06
PINGUさんへ
ママちゃん、やっちゃいました(笑)
すごく人気のあるキャンプ場なのに
行くまでの道が狭くて、ほんとにここでいいのかな〜
と思いながら進みました。。。
これが池のプールか〜!とか。。。おのぼりさん状態(笑)
ソロの方が池のそばでかっこよく設営されてました^^
このまさわ。。でしたね“こまのさわ”って間違えちゃった^^;
どこも川遊びの時期はいいでしょうね〜♪
やたらと子どもたちは青根を気に入ってましたので
一度いってみおうかな〜^^
ママちゃん、やっちゃいました(笑)
すごく人気のあるキャンプ場なのに
行くまでの道が狭くて、ほんとにここでいいのかな〜
と思いながら進みました。。。
これが池のプールか〜!とか。。。おのぼりさん状態(笑)
ソロの方が池のそばでかっこよく設営されてました^^
このまさわ。。でしたね“こまのさわ”って間違えちゃった^^;
どこも川遊びの時期はいいでしょうね〜♪
やたらと子どもたちは青根を気に入ってましたので
一度いってみおうかな〜^^
Posted by kaoru
at 2009年11月05日 10:21

むさしままさんへ
お気に入り、ありがとうござます♪
こちらこそ、どうぞよろしくです^^
圏央道のお陰でだいぶ時間短縮ですよね〜。
子どもたちは川遊びをしたいでしょうが。(笑)
大人はこの時期がいいかもですね。まったりです。
この時はたまたま冷え込みはなかったけど
これからは、氷点下でしょうね。。。。ブルっ。
リビシェル&インナールームはリビングは狭くなりますが
フジカ1つであたたかでした^^
おまけのキャンプ、行けるといいですね〜!
私も、もひつとつおまけに〜♪・・・ないか(笑)
お気に入り、ありがとうござます♪
こちらこそ、どうぞよろしくです^^
圏央道のお陰でだいぶ時間短縮ですよね〜。
子どもたちは川遊びをしたいでしょうが。(笑)
大人はこの時期がいいかもですね。まったりです。
この時はたまたま冷え込みはなかったけど
これからは、氷点下でしょうね。。。。ブルっ。
リビシェル&インナールームはリビングは狭くなりますが
フジカ1つであたたかでした^^
おまけのキャンプ、行けるといいですね〜!
私も、もひつとつおまけに〜♪・・・ないか(笑)
Posted by kaoru
at 2009年11月05日 10:30

お疲れ様です!…
今月末で道志のキャンプ場の9割が休業となります!…
冬期営業してるのは5~6ヶ所しかありません!…
朝晩は道路も凍結します!…
道志は今月中にディ!でも、行かれる事をお薦め致します!…(笑)
我家は今週末は急遽予定変更で!…
多分…
道志川沿いにいます!…(笑)
今月末で道志のキャンプ場の9割が休業となります!…
冬期営業してるのは5~6ヶ所しかありません!…
朝晩は道路も凍結します!…
道志は今月中にディ!でも、行かれる事をお薦め致します!…(笑)
我家は今週末は急遽予定変更で!…
多分…
道志川沿いにいます!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年11月05日 20:49
yaburin!さんへ
大人気のyaburin!さん。今週末の行動が楽しみです ニヤっ♪
急に寒くなって、冬キャンの厳しさに
我が家は耐えられるのか。。。心配になってきました(笑)
今、やりたいことは、揚げ物!
ポテトフライおいしかった〜♪
家で食べるより、やっぱり外で食べたい^^
それに数々の鉄鍋の映像にまた鍋も欲しくなっちゃうし。。。
母子キャン。。。かな(笑)
大人気のyaburin!さん。今週末の行動が楽しみです ニヤっ♪
急に寒くなって、冬キャンの厳しさに
我が家は耐えられるのか。。。心配になってきました(笑)
今、やりたいことは、揚げ物!
ポテトフライおいしかった〜♪
家で食べるより、やっぱり外で食べたい^^
それに数々の鉄鍋の映像にまた鍋も欲しくなっちゃうし。。。
母子キャン。。。かな(笑)
Posted by kaoru at 2009年11月06日 09:50
ママちゃん大満足の道志の森ステキ~(*^^)v
今頃見てる私で、申し訳ないです~^^;
しかし、紅葉もきれいで、のんびりいい時間☆
池のプール昨年行った時、水道管破裂で、流れ込む水飲めますって
言われてました@@
静かな時期に、また行こうかなぁ~
道志方面も、奥が深いですよね~^^
こうして見学すれば、次の候補も見つけやすいですよね♪
やっぱり自分の足で見つけるのが、好みの場所に会える近道かも・・・
今頃見てる私で、申し訳ないです~^^;
しかし、紅葉もきれいで、のんびりいい時間☆
池のプール昨年行った時、水道管破裂で、流れ込む水飲めますって
言われてました@@
静かな時期に、また行こうかなぁ~
道志方面も、奥が深いですよね~^^
こうして見学すれば、次の候補も見つけやすいですよね♪
やっぱり自分の足で見つけるのが、好みの場所に会える近道かも・・・
Posted by marurin
at 2009年11月11日 20:27

marurinさんへ
水道管破裂って!@@
いろんなことがおこりそうな道志ですね^^;
夏の賑やかな時期とはまた印象が違うでしょうね。
新緑の頃も行ってみたいです♪
心配していたトイレも管理棟とプール際のトイレ利用で
問題なく過ごせました。
雨が降って来て、奥までいけなかったのが心残りです。。。
水道管破裂って!@@
いろんなことがおこりそうな道志ですね^^;
夏の賑やかな時期とはまた印象が違うでしょうね。
新緑の頃も行ってみたいです♪
心配していたトイレも管理棟とプール際のトイレ利用で
問題なく過ごせました。
雨が降って来て、奥までいけなかったのが心残りです。。。
Posted by kaoru at 2009年11月12日 07:40
道志に来ましたね。あの辺りは道志川が流れていて結構キャンプ場も多いのでいいですよね。
そうそう、道志の森キャンプ場って今も拡張をしているようで、行くたびに広くなっているような気がします。また上に上に・・・とドンドンと道を登っていった先にちょっとした清水が流れるハイキングコースがあります。ここも結構いい場所ですよ。しかもその清水おいしいです。是非とも次回行ったときには行ってみてください。
そうそう、道志の森キャンプ場って今も拡張をしているようで、行くたびに広くなっているような気がします。また上に上に・・・とドンドンと道を登っていった先にちょっとした清水が流れるハイキングコースがあります。ここも結構いい場所ですよ。しかもその清水おいしいです。是非とも次回行ったときには行ってみてください。
Posted by チビーズパパ at 2009年11月12日 17:39
チビーズパパさんへ
コメント&情報。ありがとうございます!!
あいにくの雨で探訪も思うように出来なかったので
次回リベンジを期待します♪
子どもたちはやっぱり川に入れる夏がいいんでしょうね〜。
気持ちいいだろうな〜^^
清水も次回のお楽しみにします♪
コメント&情報。ありがとうございます!!
あいにくの雨で探訪も思うように出来なかったので
次回リベンジを期待します♪
子どもたちはやっぱり川に入れる夏がいいんでしょうね〜。
気持ちいいだろうな〜^^
清水も次回のお楽しみにします♪
Posted by kaoru at 2009年11月13日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。