ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月25日

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

夏休みだっていうのに良く降りますね〜雨

前回のレポでタイトルを“石川能登の旅@能登島家族村weランド”(リンクはコチラ☆)としたのに
キャンプ場がちっとも出てこなかったのでまずはキャンプ場紹介から^^

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2


場内のあちこちにブランコがぶら下がっています。
夕暮れ、夕飯を待つ間に海にむかってブランコで遊ぶ兄妹・・・♪
シルエットだけだと、ほんとかわいいよね〜(笑)
いつものことながら施設とかの写真はあまりなし^^;

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

こりゃまずいと思って最後にパチり! 帰り際に撮った受付です^^;
隣が売店で氷とか売ってました。
奥に見えるのはシャワー棟(だったはず^^;)


石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

ここに来たらやっぱり海沿いのサイトかな〜♪海にむかって設営。
また汗昼間にサイトの様子を撮ってなかった汗

私たちは東側の真ん中あたりに設営。

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

敷地はとっても広いけどオートサイト自体は少々狭い感じ。。。
満サイトでは窮屈に思うでしょうね。
この日はお盆のピークを過ぎてだいぶ余裕がありました。
撤収時にはこの通り。10時チェックアウト みなさんもう帰っちゃったのね。

我が家はレボタープとアメドをぎりぎり設営。
周りのサイトはスクリーンとテントのドッキングばかりでした。

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

反対側の西側もロケーション抜群!
ただこちらは風がかなり強めに吹いていたのでしっかり風対策が必要そうでした。

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
次はここだなとパパの意見↑ 岬の先端。若干斜め(笑)

似たような写真ばかりですね・・・^^;

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

目の前はいつでも海!つい海ばかり撮ってますね(笑)
とっても静かな海で、磯の香りもあんまりしないし、大きな湖みたい。

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
遊泳禁止ですが、カヌー?は直接海へ出れます。。。イルカを見に行ってるのかも。


いいな〜〜〜〜♪ みのりん家ぜひ行ってみてね〜^^


夜も風があるせいか、虫もでなくて居心地良かったです。
さすがにテントの中は4人入るとちょっと蒸し暑かったけど
小さな扇風機(乾電池使用)で安眠でした。

唯一、今回残念だったのは、そんな居心地の良いキャンプ場で
ゆっくりしなかったこと(笑)

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

ママもブランコ乗りたかったな〜♪
木がかわいそうとか言わないよ!(爆)

はじめての能登で、ついついあちこち行きたくてキャンプ場では食べて寝ただけ><
しかも簡単な食事のみ(笑)

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
2日目夜ご飯 オムライス

石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
石川能登の旅@能登島家族村weランド その2

朝の貴重なまったり時間
ハルと海を見ながらの朝食(3日目)

このパンがおいしかったのよ〜〜〜!
そのお話はその3で^^


その3では能登の魅力を・・・・ お伝えできるかなテヘッ
行ったところのリンク集でもできたらいいな。







同じカテゴリー(能登島家族村weランド)の記事画像
石川能登の旅@能登島家族村weランド その3 リンク集
石川能登の旅@能登島家族村weランド
同じカテゴリー(能登島家族村weランド)の記事
 石川能登の旅@能登島家族村weランド その3 リンク集 (2011-09-01 14:40)
 石川能登の旅@能登島家族村weランド (2011-08-22 17:01)

この記事へのコメント
むさしままです

そうなんですよ~
連泊だと観光いれちゃうからキャンプ場でまったりできないんですよね…
木と木の間にブランコ…キャンピカで密かに乗ろうとしたら老朽化の為できず子供達よりガッカリ~いつになってもハイジのようなブランコ乗りたい気持ちだけ少女です(笑)

海にむかってのレイアウトもいいですね
能登の観光スポットも教えてください
Posted by なかむさし at 2011年08月25日 17:25
 こんばんは(^o^)

 かすかに記憶に残る能登島の懐かしい風景です!
ここ,海水浴も魚釣りも,水族館も,小さい島でも遊べますね!

 橋を渡れば,和倉温泉,足を伸ばせば輪島の朝市。
ここをベースにして能登半島の観光もいいですよね♪
Posted by puchan0818 at 2011年08月25日 20:35
この近辺はシュノーケリングがよさそうですねぇ
日本海ブルーで綺麗なお魚の場所では無いらしいのですが
楽しめるかな

ココまで行ってのんびりしようってのが無理なのね
そりゃそうだよねぇ
何を隠そう輪島駅で寝たことあります(笑)
ベンチだったかな
寒かった記憶しかありません(笑)


海レポ期待してますよ!
Posted by PINGU at 2011年08月26日 06:17
お久しぶりです☆
久しぶりのブログ徘徊ですが、思わず「おっ!」と思ってコメント残します~^^

ここ、我が家が連続で断念し続けてるところなんで^^;
初回は天気でアウト、二度目は暑すぎてアウト、三度目は満員でアウト(笑)
2年前からの念願の地・・・。やっぱり行きた~い!!次回はきっと^^/

ということで続編も楽しみにしてま~す♪
Posted by さおりんさおりん at 2011年08月26日 11:35
むさしまま♪

我が家にしては珍しくちょろちょろしてきました(笑)
海で泳ぎたいと言った割に海にいた時間って少なかったかも^^;

お互い気持ちはいつまでも少女でね^^(笑)
話し違うけど、最近ハルが低燃費少女ハイジの動画にはまってます。
スマホで勝手に見てるんだよね〜

観光スポット、数少ないですが紹介しますね〜^^
Posted by kaoru at 2011年08月26日 15:03
puchanさん

そうそう最初はこじんまりと島内で遊べるからいいなと
思って予約したんですけど、
初めての長距離ドライブで火がついてしまい
結果、能登半島をぐるっとまわってきました^^

海と所々の集落の民家が“日本の風景”って感じでよかったです。
普段見れない景色ですから^^
Posted by kaoru at 2011年08月26日 15:13
PINGUさん

正直、お魚は伊豆の方が感動しますよ^^;
行ったところは水はきれいで透明度もかなりよかったけど
遠浅なところが多かったです。

観光っていっても、基本混んでるところとお金がかかるようなところ
には行ってないことに気がつきました(笑)

輪島駅で寝たのね^^ 23の頃かな!
そのころの写真掲載希望(笑)
Posted by kaoru at 2011年08月26日 15:20
さおりんさん

こちらこそご無沙汰してます〜!

3度目の正直ならず、4度目の正直に期待ですね!

カヌーをお持ちの方には良いと思いますよ〜^^
イルカにもかなりの確率で会えますし!

でも、ここで満員はかなりきついでしょう。。。
お盆やGWをずらせばかなり余裕だと思いますよ!
我が家も3日前の予約でした^^;

次は、さおりんさんにもおすすめのお店も紹介しちゃいますよ〜^^
Posted by kaoru at 2011年08月26日 15:27
こんばんわ~(^^)

この日はだいぶ空いていたんですね・・・
確かに前日、キャンプ場に電話しまくったとき、
次の日なら空いてるって言われた(;^_^A

海の見える高台で気持ち良さそう♪
予定変更してでも泊まっておけばよかったかな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年08月26日 22:26
プーサン

14日までがどこもピークみたいでしたね。
でも、プーサンたちが行かれたキャンプ場も高規格で
良さそうですよね!
何件かキャンプ場も見たかったけど、回りきれませんでした^^;

我が家の行けなかったところをプーサンが回られてるようで
能登の見どころはプーサンに丸投げしようかな(笑)

続きのレポも楽しみにしてますね〜!
Posted by kaorukaoru at 2011年08月27日 10:28
一枚目の写真、藤城清治の影絵のようでステキ^^
ロマンのない私は海にころがり落ちない?な~んて心配しそうなほど(笑)
ロケーション重視のパパさんもOKのキャンプ場だったのでしょうか^^
海なし県在住は、海を見てるだけでわくわくしますからねー♪

そうそう、ご心配おかけしました!あー書いたけど
設営のド・カーン以外は、楽しんできましたよ^^
maruパパは私にガミガミ言われるのをなれてるから!?
昨年から行きたかったキャンプ場に連泊で行けてよかったです☆
Posted by marurinmarurin at 2011年08月27日 19:37
海の見えるキャンプ場って素敵ですね♪
我が家は考えてみたら、海の近くでのキャンプは
行った事が無かったです・・・。
今年は微妙なので、来年狙ってみます!
能登は遠いから伊豆かな(笑)
Posted by かっちん at 2011年08月27日 19:55
marurinさん

ブランコから勢いよく落ちたら
崖を転がって海にザブーン?!
いえいえ、それほど危険な感じではなかったよ(笑)

でも、この間のハンモックのような勢いは
さすがになかったかな(^-^;

ブランコで遊べると思って近くのサイトにしたけど
結局時間にしたら合計20分も乗ってませーん。

パパはサイト自体はお気に入り!
近ければリピート確実でした。私は、海は見てる方がいいかも(笑)

駒出池レポ見ました~♪
設営時以外は晴れてたようで良かった!
のんびりするにはいいところですよね(*^_^*)
Posted by kaoru at 2011年08月27日 20:50
かっちんへ(親しみを込めて、さん省略 笑)

私は海より山の方が落ち着くんですが、
我が家のメンバーは、夏=海(笑)
サイトから見える海は贅沢ですよね~♪
気持ちも開放的に(笑)

高尾山のレポ見させてもらいました♪
コハちゃんルートなら私でも行けるかな?と妄想中!
Posted by kaoru at 2011年08月27日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石川能登の旅@能登島家族村weランド その2
    コメント(14)