2011年10月20日
ストーブ祭り!
さてさて、9月の内山牧場でまさかの寒さを経験して、まだまだ甘いなと思ったkaoru家です
帰ってきて、早速ストーブを物色
結果的に3台購入しちゃってストーブ祭り!となりました(爆)
それには理由が・・・あるような、ないような^^;

我が家にやってきたストーブたちです
では、小さい順に紹介しますね〜!!

帰ってきて、早速ストーブを物色

結果的に3台購入しちゃってストーブ祭り!となりました(爆)
それには理由が・・・あるような、ないような^^;

我が家にやってきたストーブたちです

では、小さい順に紹介しますね〜!!
内山牧場でなにげに皆さんお持ちのカセットガスのストーブ。写真撮ってくればよかった
一家に1台あってもいいのかも...ガスを入れてスイッチを入れればすぐにあたたか♪
足元を温めてくれる程度ですが、あるとないとでは全然違いました
これは1つ買わないと。そう思って購入したのが・・

カルフォルニアパティオ
まず1台目!
各社、だいたい同じ感じ。(細かく見れば違うでしょうが^^;)
色がオレンジ、シルバー、赤、緑・・・などあり
ほぼ色合いだけで“白”に決定。

横から見るとこんな感じ。手軽さが一番。
ちょっとロゴが大き過ぎ まあまあ気に入りました。
さらに、オクを見ていると・・・・

「パパ〜〜〜〜!これどう????
」
「いいねー!」

コールマン キャタリティックヒーター
と、パパも珍しく即決!パパとこんなに意見があうなんて何年ぶり!っていうくらい?(笑)
なんかわからないけど、かわいさで決定です^^
ポチってすぐに我が家に到着! 夫婦共々盛り上がりました〜〜!
実はポチってから、いろいろ調べてみると・・・
*点火の仕方が独特(後ほど説明)
*移動時に油がこぼれる
*燃料はホワイトガソリンだから割高感が・・・
*それほど暖かくない(ハッキンカイロの大きいのと思えばいい)
*石綿(アスベスト)が使われてるらしい・・・が少量だから大丈夫
などなど・・・・あれれ?
買って良かったのかなぁと思う情報ばかりが・・・
でも、実際みてみないとわからなし!とワクワクなお気楽夫婦^^
箱はボロボロだけど、中身を見ると商品説明にあった通り未使用品らしくとってもきれい!
この形も色も超かわいいし!!




で、中の説明書をみると・・・
どうやら情報通りで・・・

・・・まず、パカッとあけて燃料を入れて

・・・逆さまにして染み込ませ

・・・火をつけるとボーッと1mくらい炎があがるけど
しばらくすると落ち着きますから大丈夫。。。。だそうです^^;

消す時にはこの鍋のふたのようなものをかぶせる。。だけ。

赤いつまみのレバーで多少の温度調節ができるようです。
あらま、やっぱり点火するにはちょっと勇気がいりそう
しかも!パパはいつもの調子でせっかく買ったのに、箱に入れて大事にしまいそうになるしで
結局、まだ試運転してません^^;
さすがに私ひとりでつける勇気はないし、未使用品なんで点けたらバレるし
テーブルの下に置いて、テーブルクロスを掛けるとコタツみたいであたたかいとの噂も^^
あ〜試したい(笑)
でも、この説明書のイラストいいな〜♡
楽しそう〜!

そういえば、我が家のキャンプのイメージはコールマンのこんな感じから始まったような。
古き良き時代?のコールマン。
コレクターにはなれないけど、憧れるな〜^^
う〜ん、でも、ストーブに関してはなんだか不完全燃焼。。。
本格的な寒さ対策になっていないよぉ。
と、その時に!ハッと思い出したストーブが。。。。
パパがBomberちゃんちのレインボーを気に入っていたことを!
またまたせっせと物色^^
レインボー♡レインボー♡レインボー♡
今度もオクにて。。美品で動作確認OK!お値段1万円!即決! 安かったのか、高かったのか?
で、またまたポチってから調べたら。。。。
我が家が買ったのはRB-3 BomberちゃんちのはRB-2みたい。。。
何が違うのかな?色?
いやいや、タンクの容量が違うらしい。。。うちのは一回り大きいらしい。
RB-3 →5.5L RB-2→3.5L
げ、持ち運べるかな。。。大き過ぎたかな。。。
でも、よく見ないで買っちゃったとは今更パパには言えない。。
ちょっと不安に思っていましたが。
到着してみると大きくないし(たぶんRB-2 と同じくらい)、タンクが四角い感じも
ボディの茶色も我が家好み!!

やっぱり買って良かった〜!


うちのフジカより全然きれい^^; フジカちゃん掃除しないと
でもって、これもまたパパが大事にしまっとけ!!
オーラ全開。。。。
とりあえず、リビングで眺めてることにしますけど
・・・早く点けたい!!
怒濤の3台購入でこの冬の寒さ対策は万全〜!!
って、そんなに何台も点ける程、広ーいテントなかったし。。。^^;
じゃ、ロッジテントでも逝っとく? な〜んてね(嘘爆)
以上、物欲連鎖が恐ろしい秋のストーブ祭り!でした。
燃焼テストしたらまたレポします^^

一家に1台あってもいいのかも...ガスを入れてスイッチを入れればすぐにあたたか♪
足元を温めてくれる程度ですが、あるとないとでは全然違いました

これは1つ買わないと。そう思って購入したのが・・

カルフォルニアパティオ
まず1台目!
各社、だいたい同じ感じ。(細かく見れば違うでしょうが^^;)
色がオレンジ、シルバー、赤、緑・・・などあり
ほぼ色合いだけで“白”に決定。

横から見るとこんな感じ。手軽さが一番。
さらに、オクを見ていると・・・・


「パパ〜〜〜〜!これどう????

「いいねー!」

コールマン キャタリティックヒーター
と、パパも珍しく即決!パパとこんなに意見があうなんて何年ぶり!っていうくらい?(笑)
なんかわからないけど、かわいさで決定です^^
ポチってすぐに我が家に到着! 夫婦共々盛り上がりました〜〜!
実はポチってから、いろいろ調べてみると・・・
*点火の仕方が独特(後ほど説明)
*移動時に油がこぼれる
*燃料はホワイトガソリンだから割高感が・・・
*それほど暖かくない(ハッキンカイロの大きいのと思えばいい)
*石綿(アスベスト)が使われてるらしい・・・が少量だから大丈夫
などなど・・・・あれれ?
買って良かったのかなぁと思う情報ばかりが・・・

でも、実際みてみないとわからなし!とワクワクなお気楽夫婦^^
箱はボロボロだけど、中身を見ると商品説明にあった通り未使用品らしくとってもきれい!
この形も色も超かわいいし!!




で、中の説明書をみると・・・
どうやら情報通りで・・・

・・・まず、パカッとあけて燃料を入れて

・・・逆さまにして染み込ませ

・・・火をつけるとボーッと1mくらい炎があがるけど
しばらくすると落ち着きますから大丈夫。。。。だそうです^^;

消す時にはこの鍋のふたのようなものをかぶせる。。だけ。

赤いつまみのレバーで多少の温度調節ができるようです。
あらま、やっぱり点火するにはちょっと勇気がいりそう

しかも!パパはいつもの調子でせっかく買ったのに、箱に入れて大事にしまいそうになるしで
結局、まだ試運転してません^^;
さすがに私ひとりでつける勇気はないし、未使用品なんで点けたらバレるし

テーブルの下に置いて、テーブルクロスを掛けるとコタツみたいであたたかいとの噂も^^
あ〜試したい(笑)
でも、この説明書のイラストいいな〜♡
楽しそう〜!

そういえば、我が家のキャンプのイメージはコールマンのこんな感じから始まったような。
古き良き時代?のコールマン。
コレクターにはなれないけど、憧れるな〜^^
う〜ん、でも、ストーブに関してはなんだか不完全燃焼。。。
本格的な寒さ対策になっていないよぉ。
と、その時に!ハッと思い出したストーブが。。。。
パパがBomberちゃんちのレインボーを気に入っていたことを!
またまたせっせと物色^^
レインボー♡レインボー♡レインボー♡
今度もオクにて。。美品で動作確認OK!お値段1万円!即決! 安かったのか、高かったのか?
で、またまたポチってから調べたら。。。。
我が家が買ったのはRB-3 BomberちゃんちのはRB-2みたい。。。
何が違うのかな?色?
いやいや、タンクの容量が違うらしい。。。うちのは一回り大きいらしい。
RB-3 →5.5L RB-2→3.5L
げ、持ち運べるかな。。。大き過ぎたかな。。。
でも、よく見ないで買っちゃったとは今更パパには言えない。。
ちょっと不安に思っていましたが。
到着してみると大きくないし(たぶんRB-2 と同じくらい)、タンクが四角い感じも
ボディの茶色も我が家好み!!

やっぱり買って良かった〜!


うちのフジカより全然きれい^^; フジカちゃん掃除しないと

でもって、これもまたパパが大事にしまっとけ!!


とりあえず、リビングで眺めてることにしますけど


怒濤の3台購入でこの冬の寒さ対策は万全〜!!
って、そんなに何台も点ける程、広ーいテントなかったし。。。^^;
じゃ、ロッジテントでも逝っとく? な〜んてね(嘘爆)
以上、物欲連鎖が恐ろしい秋のストーブ祭り!でした。
燃焼テストしたらまたレポします^^
Posted by kaoru at 15:16│Comments(28)
│ストーブ
この記事へのコメント
待ってましたぁ~!!
全くのお揃いかと思ったりしていたけど、 2と3の違いなのね~(^^)
確かに、灯油タンクがうちのより大きいね。
でも底板のサイズは一緒のように見えるー。
5L入れば、3泊以上いけるね!
まわりの柵?ガード? も若干違うんだね~。
横に並べて 比べて見たいね(^_^)
かわせみで ご対面? パパさんに、即答でお断りされそう(笑)
全くのお揃いかと思ったりしていたけど、 2と3の違いなのね~(^^)
確かに、灯油タンクがうちのより大きいね。
でも底板のサイズは一緒のように見えるー。
5L入れば、3泊以上いけるね!
まわりの柵?ガード? も若干違うんだね~。
横に並べて 比べて見たいね(^_^)
かわせみで ご対面? パパさんに、即答でお断りされそう(笑)
Posted by Bomber at 2011年10月20日 15:34
むさしままです
川越祭は終わったけどこちらのお祭りはこれからですね(笑)
オールドコールマンかわいい~色も形もkaoruさんチョイスらしい(ぱぱさんもか)炎上ショーみたいな~
レインボーはうちとも形が違いますね
白か黒しかないと思ったら茶色なんてさすが…
ここはロッヂオーナーになって三台競演ですね
ランドロックpro.もいいですね(笑)
川越祭は終わったけどこちらのお祭りはこれからですね(笑)
オールドコールマンかわいい~色も形もkaoruさんチョイスらしい(ぱぱさんもか)炎上ショーみたいな~
レインボーはうちとも形が違いますね
白か黒しかないと思ったら茶色なんてさすが…
ここはロッヂオーナーになって三台競演ですね
ランドロックpro.もいいですね(笑)
Posted by なかむさし at 2011年10月20日 15:34
一気にいきましたねー。
箱の中身がスゴク気になてたんですよww
我が家も先々週の3連休にキャンプに行ってきました(レポなし)
寒いかなと思って秋冬のシュラフ買って、焚き火台買って、
必要ないのにシングルバーナー買って初焚き火、初10月キャンプでした。
虫もいないしkaoruさんが言われてた通りよかったです。
最近太ったせいで寒さも感じなかったしw
石油ストーブ私も物色してますが、置くところと運ぶ術が...。
箱の中身がスゴク気になてたんですよww
我が家も先々週の3連休にキャンプに行ってきました(レポなし)
寒いかなと思って秋冬のシュラフ買って、焚き火台買って、
必要ないのにシングルバーナー買って初焚き火、初10月キャンプでした。
虫もいないしkaoruさんが言われてた通りよかったです。
最近太ったせいで寒さも感じなかったしw
石油ストーブ私も物色してますが、置くところと運ぶ術が...。
Posted by Gaccho at 2011年10月20日 15:45
こんにちは
キャタリックヒーターは、メッシュ生地の椅子の下で焚くとお尻があたたかくていいそうですよ。
未使用だと、随分お高かかったのではないですか?
ご主人が、しまいこもうとされるのが良く分かりますよ。
レインボーは、ホヤのサイズが一緒のはずだから、全体的なサイズは、RB-2もRB-3も同じぐらいじゃあないかなあ?
天板の形とかちょっと違うのかな?
ガードは、RB-2でも変化してるんですよ。
たしか、Bonber家のは後期型だったんじゃあないかな。
前期型は、ガードの間隔が粗かったかと。
ガスのものは、PINGUさんがお持ちのものと同じような感じのものですね。
今シーズンからイワタニからも同じようなものが出ましたね。
かなりお高いですけど・・・・・。
キャタリックヒーターは、メッシュ生地の椅子の下で焚くとお尻があたたかくていいそうですよ。
未使用だと、随分お高かかったのではないですか?
ご主人が、しまいこもうとされるのが良く分かりますよ。
レインボーは、ホヤのサイズが一緒のはずだから、全体的なサイズは、RB-2もRB-3も同じぐらいじゃあないかなあ?
天板の形とかちょっと違うのかな?
ガードは、RB-2でも変化してるんですよ。
たしか、Bonber家のは後期型だったんじゃあないかな。
前期型は、ガードの間隔が粗かったかと。
ガスのものは、PINGUさんがお持ちのものと同じような感じのものですね。
今シーズンからイワタニからも同じようなものが出ましたね。
かなりお高いですけど・・・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2011年10月20日 16:00
こんにちは☆
はじめまして!新着より参りました!
カルフォルニアパティオ可愛いですね。
我が家のサイトは赤が好きなので、すごくひかれています♪
ストーブ祭り楽しかったです。
レインボーいいなぁ。我が家はアルパカです。
はじめまして!新着より参りました!
カルフォルニアパティオ可愛いですね。
我が家のサイトは赤が好きなので、すごくひかれています♪
ストーブ祭り楽しかったです。
レインボーいいなぁ。我が家はアルパカです。
Posted by カチャロ at 2011年10月20日 16:09
Bomberちゃん
早速コメントありがと〜!
パパに言ったら、開けちゃダメは、Bomber家に見せてからだったみたいよ(笑)
だからかわせみデビューするらしいです。。。。でも、日帰りなんだけど^^;
2と3の違い。。。こういうことは、掘さんですね^^;
確かに底板のサイズは同じそうですね。
5.5Lで3泊いけちゃうかな? でも、そんなに休みがないよー!(笑)
早速コメントありがと〜!
パパに言ったら、開けちゃダメは、Bomber家に見せてからだったみたいよ(笑)
だからかわせみデビューするらしいです。。。。でも、日帰りなんだけど^^;
2と3の違い。。。こういうことは、掘さんですね^^;
確かに底板のサイズは同じそうですね。
5.5Lで3泊いけちゃうかな? でも、そんなに休みがないよー!(笑)
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 16:46

むさしまま♪
秋は祭りシーズンですから〜(笑)
私もレインボーのことよくわかってなかったんですけど
一目みてこれ!って感じでした^^/
私って、よっぽど緑と茶色が好きらしい(笑)
ランドロックpro申し分のない広さと快適性でしょうが^^;
夫婦で物欲に火がつくとオソロシイことになりますので
気をつけないと!(笑)
秋は祭りシーズンですから〜(笑)
私もレインボーのことよくわかってなかったんですけど
一目みてこれ!って感じでした^^/
私って、よっぽど緑と茶色が好きらしい(笑)
ランドロックpro申し分のない広さと快適性でしょうが^^;
夫婦で物欲に火がつくとオソロシイことになりますので
気をつけないと!(笑)
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 16:53

Gacchoさん
連休キャンプ行って来られんたんですね♪
レポ書いて下さいよ〜!
秋キャンプ、ハマるでしょ〜(笑)
その分、行けないとストレス溜まりますけど^^;
石油ストーブは震災の影響もあってか品薄みたいですね。
石油タンクを逆さまにして漏れないように運ぶとか
記事でみたことあります。確か。。。
フジカは漏れませんが入手困難になっちゃったしね。
このレインボーはどうなんだろ?
今度かわせみでみなさんに聞いてきます^^
連休キャンプ行って来られんたんですね♪
レポ書いて下さいよ〜!
秋キャンプ、ハマるでしょ〜(笑)
その分、行けないとストレス溜まりますけど^^;
石油ストーブは震災の影響もあってか品薄みたいですね。
石油タンクを逆さまにして漏れないように運ぶとか
記事でみたことあります。確か。。。
フジカは漏れませんが入手困難になっちゃったしね。
このレインボーはどうなんだろ?
今度かわせみでみなさんに聞いてきます^^
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 16:59

掘 耕作さん
イスの下で・・・!そうなんですね^^
それくらいじんわり系なヒーターってことですね。
完全に1人用ですね^^;
メッシュのイスはないけど、カーミットだったらどうかしら^^?
お値段はIwataniのガスヒーターと値段的に変わらなかったので
迷わずキャタリックヒーターにしました^^
限定カラーの赤にちょっと心が動いたけど。
PINGUさんに貸してもらったガスヒーターが
今回の祭りの火付け役になりましたよー(笑)
レインボーはBomberちゃんちのと比べてみるのが楽しみです^^
ガードが天板にかかってたり微妙にモデルチェンジしてるんですね。
コメントありがとうございます^^
イスの下で・・・!そうなんですね^^
それくらいじんわり系なヒーターってことですね。
完全に1人用ですね^^;
メッシュのイスはないけど、カーミットだったらどうかしら^^?
お値段はIwataniのガスヒーターと値段的に変わらなかったので
迷わずキャタリックヒーターにしました^^
限定カラーの赤にちょっと心が動いたけど。
PINGUさんに貸してもらったガスヒーターが
今回の祭りの火付け役になりましたよー(笑)
レインボーはBomberちゃんちのと比べてみるのが楽しみです^^
ガードが天板にかかってたり微妙にモデルチェンジしてるんですね。
コメントありがとうございます^^
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 17:08

カチャロさん
はじめまして!こんにちは!
赤もかわいいですよね〜^^
では、我が家は白のアルパカも・・・なんてね^^;
ブログ覗かせてもらいました♪
赤のサイトがオシャレですね^^
6人家族?自営?働きもののパパさん?母子キャンプ〜!?
なんだか私と共通点が多そうですね^^/
また良かったら遊びにきて下さい!
私もうかがいまーす^^
はじめまして!こんにちは!
赤もかわいいですよね〜^^
では、我が家は白のアルパカも・・・なんてね^^;
ブログ覗かせてもらいました♪
赤のサイトがオシャレですね^^
6人家族?自営?働きもののパパさん?母子キャンプ〜!?
なんだか私と共通点が多そうですね^^/
また良かったら遊びにきて下さい!
私もうかがいまーす^^
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 17:13

最新ブログ一覧で、どこかのストーブマニアのブログかと思いきや、庭から・・?
あっ、やっぱりマニアだ(爆)
でも、こんなストーブに囲まれてキャンプできれば最高ですね。
実力以上に暖まりそう(^^)
オシャレキャンパー挫折の我が家には、普通の四角いストーブがやってきました(^^;
あっ、やっぱりマニアだ(爆)
でも、こんなストーブに囲まれてキャンプできれば最高ですね。
実力以上に暖まりそう(^^)
オシャレキャンパー挫折の我が家には、普通の四角いストーブがやってきました(^^;
Posted by いたさん
at 2011年10月20日 17:43

うわー、オシャレだー。
カルフォニアなんとか、どこで買えるんですか?ヤフオク?
ドギーさんの物欲計がマックスを指してしまいましたよ。
床の板張りもオシャレですね。ワンコが滑らなそうでいいなと、
写真一枚見ただけでリフォーム検討してしまいました。
コールマンのは、ガンダムマニアが喜びそうな色ですね。
カルフォニアなんとか、どこで買えるんですか?ヤフオク?
ドギーさんの物欲計がマックスを指してしまいましたよ。
床の板張りもオシャレですね。ワンコが滑らなそうでいいなと、
写真一枚見ただけでリフォーム検討してしまいました。
コールマンのは、ガンダムマニアが喜びそうな色ですね。
Posted by doggy at 2011年10月20日 18:12
カルパテ
(笑)は 上に向けて焼かん乗せると保温できます(^_^)
パンも焼けます!が、パン屑が落ちるので立てた状態で焼けばイイかな(笑)
(笑)は 上に向けて焼かん乗せると保温できます(^_^)
パンも焼けます!が、パン屑が落ちるので立てた状態で焼けばイイかな(笑)
Posted by とっと at 2011年10月20日 18:24
コールマン キャタリティックヒーター
点火式 参加希望(笑)
来週お待ちしてます( ´ ▽ ` )
すげー大人買いでしたね
フジカ&レインボー 両方買う方も少ないよねー
たまげましたわ
もう真冬でも問題無しねー
点火式 参加希望(笑)
来週お待ちしてます( ´ ▽ ` )
すげー大人買いでしたね
フジカ&レインボー 両方買う方も少ないよねー
たまげましたわ
もう真冬でも問題無しねー
Posted by PINGU at 2011年10月20日 19:05
いたさん
あはは!マニアですかぁ〜?
ただの物欲夫婦ですよ(笑)
大は小を兼ねるってもんでもないのかなと
思い始めたら、いつの間にか3台に・・・^^;
いたさんオシャレですよ〜!
すてきな雑貨をお買い物されてたの、見ましたよー!(家政婦は見た的な 笑)
四角いストーブも使い勝手が良さそうですよね^^
あはは!マニアですかぁ〜?
ただの物欲夫婦ですよ(笑)
大は小を兼ねるってもんでもないのかなと
思い始めたら、いつの間にか3台に・・・^^;
いたさんオシャレですよ〜!
すてきな雑貨をお買い物されてたの、見ましたよー!(家政婦は見た的な 笑)
四角いストーブも使い勝手が良さそうですよね^^
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 20:31

doggyさん
カルフォルニア・・・はこちらのサイトで買いました↓
ttp://item.rakuten.co.jp/bbqshop/10000011/ (頭にh 付けてね)
1個、2個.3.4.5.個と、買えば買う程お安くなるシステム(笑)
仲間を募って買うと良かったかな^^;
床は米松ですけど、8年経って随分年季がはいってきました^^;
doggyさん、すっかりワンちゃん目線ですね(笑)
あっカルフォルニア・・・犬小屋にも って書いてあったような?!
危なさそうだけど、寒がりのワンちゃんのためにも
ぜひ1台、2台?逝っちゃってください^^
カルフォルニア・・・はこちらのサイトで買いました↓
ttp://item.rakuten.co.jp/bbqshop/10000011/ (頭にh 付けてね)
1個、2個.3.4.5.個と、買えば買う程お安くなるシステム(笑)
仲間を募って買うと良かったかな^^;
床は米松ですけど、8年経って随分年季がはいってきました^^;
doggyさん、すっかりワンちゃん目線ですね(笑)
あっカルフォルニア・・・犬小屋にも って書いてあったような?!
危なさそうだけど、寒がりのワンちゃんのためにも
ぜひ1台、2台?逝っちゃってください^^
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 20:43

とっとさん
パンは立てて焼くのね!はいOK!^^!(笑)
カルパテ。。ってやくすんだ〜^^;
うちでの愛称は“カルオ”にしようかと思ってたんだけど(笑)
あっ!思い出した!
とっとさんが以前トーチを買ってたところかな?
違ったかな?^^;
パンは立てて焼くのね!はいOK!^^!(笑)
カルパテ。。ってやくすんだ〜^^;
うちでの愛称は“カルオ”にしようかと思ってたんだけど(笑)
あっ!思い出した!
とっとさんが以前トーチを買ってたところかな?
違ったかな?^^;
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 20:48

PINGUさん
点火式!ぜひご指導くださいませ(笑)
キャンプ道具は久々に買った気がするんですけど
見はじめるとキリがないことに気がつきました^^;
あ〜危険、危険(笑)
フジカとレインボーの両方って普通じゃないのぉ〜?^0^
2台あっても薪ストーブにはかなわないでしょ?!
知り合いにレインボーを3台所有の方がいますけど
おあいこくらいかな?(笑)
点火式!ぜひご指導くださいませ(笑)
キャンプ道具は久々に買った気がするんですけど
見はじめるとキリがないことに気がつきました^^;
あ〜危険、危険(笑)
フジカとレインボーの両方って普通じゃないのぉ〜?^0^
2台あっても薪ストーブにはかなわないでしょ?!
知り合いにレインボーを3台所有の方がいますけど
おあいこくらいかな?(笑)
Posted by kaoru
at 2011年10月20日 20:54

ストーブまつり!
それ以外にもフジカちゃんもいるんですね~。
コールマンのロゴがちょっと古めかしいのがまたツボですよね。
あーでも我が家では使いこなせなさそう・・・。
さすがkaoruさん家ですね(謎)
それ以外にもフジカちゃんもいるんですね~。
コールマンのロゴがちょっと古めかしいのがまたツボですよね。
あーでも我が家では使いこなせなさそう・・・。
さすがkaoruさん家ですね(謎)
Posted by ニコイス at 2011年10月21日 08:51
こんにちは。
カセットガスに白ガスに灯油。
状況に応じて使い分けられますね。
去年、白アルパカ買っちゃたんですよね。
この記事みたらレインボーがいいな~なんて。
カセットガスも1台はあってもいいかな。
オールドコールマンは、雰囲気は抜群ですよね。
僕も好きです。
カセットガスに白ガスに灯油。
状況に応じて使い分けられますね。
去年、白アルパカ買っちゃたんですよね。
この記事みたらレインボーがいいな~なんて。
カセットガスも1台はあってもいいかな。
オールドコールマンは、雰囲気は抜群ですよね。
僕も好きです。
Posted by angry改めara! at 2011年10月21日 11:18
ニコイスさん
フジカは3年前くらいにあまりにも寒いキャンプを経験して
即、購入しました^^;
その時は、オープンタープしかなくてダウン着て
家族で肌寄せ合って寝ましたよ〜(笑)
その時は、まだフジカも普通に買えたんですけどね〜。
なんだかキャンプ道具だと金銭感覚が
時々オカシくなっちゃう夫婦です(謎)
フジカは3年前くらいにあまりにも寒いキャンプを経験して
即、購入しました^^;
その時は、オープンタープしかなくてダウン着て
家族で肌寄せ合って寝ましたよ〜(笑)
その時は、まだフジカも普通に買えたんですけどね〜。
なんだかキャンプ道具だと金銭感覚が
時々オカシくなっちゃう夫婦です(謎)
Posted by kaoru
at 2011年10月21日 18:15

ara!さん
こんにちは!ブログ再開&改名存じております^^
なかなかコメント残せずすみません^^;
>カセットガスに白ガスに灯油。
計画性なさ過ぎ?!^^;
白のアルパカもかわいいですよね〜^^
レインボーもいいですよ^^2台並べちゃってください(笑)
オールドコールマン、絶対ara!さんもお好きだと思ってました〜^^
テントやランタン、クーラーボックス・・・集めてみたい妄想だけはあります(笑)
こんにちは!ブログ再開&改名存じております^^
なかなかコメント残せずすみません^^;
>カセットガスに白ガスに灯油。
計画性なさ過ぎ?!^^;
白のアルパカもかわいいですよね〜^^
レインボーもいいですよ^^2台並べちゃってください(笑)
オールドコールマン、絶対ara!さんもお好きだと思ってました〜^^
テントやランタン、クーラーボックス・・・集めてみたい妄想だけはあります(笑)
Posted by kaoru
at 2011年10月21日 18:20

こんばんは(^o^)
ストーブ,一気に3台ですか?大人買い(笑)
うちは,基本,キャンカーの中でFFヒーターなので,
暖房器具は少ないです。
とりあえず,足元だけ温めてくれる小さなストーブがあれば,
なんとかなっちゃうので。
でも,もう少し強力なストーブが欲しいなぁと思わないでも
ありません。
せっかくのキャンプ場で,車の中ばかりじゃつまらないですからね。
暑さ,寒さには勝てませんけど…。
ストーブ,一気に3台ですか?大人買い(笑)
うちは,基本,キャンカーの中でFFヒーターなので,
暖房器具は少ないです。
とりあえず,足元だけ温めてくれる小さなストーブがあれば,
なんとかなっちゃうので。
でも,もう少し強力なストーブが欲しいなぁと思わないでも
ありません。
せっかくのキャンプ場で,車の中ばかりじゃつまらないですからね。
暑さ,寒さには勝てませんけど…。
Posted by puchan0818
at 2011年10月21日 21:11

puchanさん
今週末は残念な雨ですねー。。。
ストーブ..大人買いと言うか、ガマンできない人たちって感じですよね^^;
キャンカーなら、想定外の雨や雪や寒さにも心配ないですよね^^
テント泊だと、万一に備えて荷物がだんだん多くなってしまいます。。
はてさて、うまく積み込めるのやら(笑)
今年(来年か)こそ雪中キャンプに行きたいです^^
今週末は残念な雨ですねー。。。
ストーブ..大人買いと言うか、ガマンできない人たちって感じですよね^^;
キャンカーなら、想定外の雨や雪や寒さにも心配ないですよね^^
テント泊だと、万一に備えて荷物がだんだん多くなってしまいます。。
はてさて、うまく積み込めるのやら(笑)
今年(来年か)こそ雪中キャンプに行きたいです^^
Posted by kaoru
at 2011年10月22日 11:32

ストーブ祭り♪♪わくわく開催だねー^^
いたさんのツッコミトークの通り、マニアだわー(笑)
緑のコールマンカワイイ~♪♪
使い勝手は?でも、見た目でOKってことで☆
レインボーは、ホヤが水はねで割れるので、気をつけてね~
そうそう、フジカとレインボーうちも今年揃いそうな予感・・・
今度並べましょー(あ、まだ手元には来てないよん)
いたさんのツッコミトークの通り、マニアだわー(笑)
緑のコールマンカワイイ~♪♪
使い勝手は?でも、見た目でOKってことで☆
レインボーは、ホヤが水はねで割れるので、気をつけてね~
そうそう、フジカとレインボーうちも今年揃いそうな予感・・・
今度並べましょー(あ、まだ手元には来てないよん)
Posted by marurin
at 2011年10月25日 14:08

marurinさん
お〜marurin家もフジカとレインボーですね^^/
マニアになるつもりはなかったんだけど
なんだか止まらなくなりました(笑)
寒さ対策は万全でも、だいたいそれほどキャンプに行けないって
ところがかなしい現実...
年明けたら雪中いきたいね^^
カホには「ロッジ!で」って言われてますけど(笑)
レインボーのホヤ、、、そう割れちゃうんですよね。
雪溶かして割れちゃったんだよね。。。><
ますますパパは仕舞い込みそう^^;
お〜marurin家もフジカとレインボーですね^^/
マニアになるつもりはなかったんだけど
なんだか止まらなくなりました(笑)
寒さ対策は万全でも、だいたいそれほどキャンプに行けないって
ところがかなしい現実...
年明けたら雪中いきたいね^^
カホには「ロッジ!で」って言われてますけど(笑)
レインボーのホヤ、、、そう割れちゃうんですよね。
雪溶かして割れちゃったんだよね。。。><
ますますパパは仕舞い込みそう^^;
Posted by kaoru at 2011年10月25日 14:55
私もコールマンの513Aと513Bをとシアーズ製同製品を使用しています。
以前不安に思い・・コールマンジャパンに問い合わせたところ、コールマン製品にアスベストの使用はないとのことでした。きのこ部分に使用されているのは、セラミックファイバーという素材だそうです。
日を改めて2度問い合わせたので間違いないと思います。
これで安心して使用できます^^
以前不安に思い・・コールマンジャパンに問い合わせたところ、コールマン製品にアスベストの使用はないとのことでした。きのこ部分に使用されているのは、セラミックファイバーという素材だそうです。
日を改めて2度問い合わせたので間違いないと思います。
これで安心して使用できます^^
Posted by みうら at 2013年03月26日 18:04
みうらさん
コメントありがとうございます。
FB見せていただきました^^
お花見のおともにもほんわり暖かくでいいですね。
我が家のは最近出番がなかったので
次回は持ち出そうかな。
アスベストは使われてないということで
安心しました^^
コメントありがとうございます。
FB見せていただきました^^
お花見のおともにもほんわり暖かくでいいですね。
我が家のは最近出番がなかったので
次回は持ち出そうかな。
アスベストは使われてないということで
安心しました^^
Posted by kaoru at 2013年03月27日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。