ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月29日

内山牧場キャンプ場@2011

秋のお楽しみ、今年で3回目の内山牧場キャンプ場に行ってきました^^


内山牧場キャンプ場@2011

今週は多忙な上に、市内で起きた強盗事件のお陰で
小学校の下校が保護者引渡しになり仕事を抜け出して2日間も
お迎えに行ったり、個人面談(元々予定に入っていたけど)に行ったりで
なんだか毎日小学校に行く羽目に。。。。
うちから学校まで片道徒歩30分なんで、ウォーキングにちょうどよい距離なんですが、
さすがに忙しいので車で行っちゃいました。。。^^;

やっぱり鍛えるって、私には無理かも^^; 



そんなこんなでレポは来週かな。。と思っていたんですけど
すでにご一緒してくださった方々がレポをあげてるのを見て焦り(笑)
やっぱり夜なべして書いておこうと思いますニコニコ


ご一緒したみなさん、あらためまして

ありがとうございました〜!

*PINGUさん   
今年もお世話になりました!何から何まで^^;ホントに!自作そろそろしようかな。。
*なべりんさん 
中華の達人!ホイコウロウごちそうさまでした!またお願いします^^
*yaburin!さん&Iちゃん  
年に一度の内山。七夕みたいに星空の下でお会いできてうれしいです♪
*marurinさん&Nちゃん  
みなさんと同じく、やっぱりmarurinさんがいると安心なんです!ホントだよ^^
*監督一家
あやちゃん、もう婦人部だよね〜^^/ 子どもたちにいろいろとありがとうございました!
*みのりんファミリー  
キャンプでは久しぶりでしたね!カーテン付きテントかわいかったです!またよろしく〜!
*やっちさん  
娘共々お世話になりました!見たこと無い高級食材&お酒!^^! ごちそうさまでした!
*Bomberちゃん&ホリホリさんファミリー 
ご一緒の時間が少なくて残念でした!コストコ談義したかったな〜(笑)
*ありの巣さんファミリー 
ご無沙汰でした!3号くんがちょっぴり大人になってて・・^^お菓子ありがとうございました!

お立ち寄り@ゴンさん  
ご挨拶もそこそこに失礼しました。ロールケーキおいしくいただきました。スクーターで。。。スゴいです!



長くなりますが1話完結で!^^;
9/23(金)
早起きのPINGUさんとご一緒なので、当然のように我が家も5時出発を目指しましたが
前日は台風の影響であちこちに飛び回っていたパパちゃん。

やっぱりそんなに早くは出られずに、6時出発。

内山牧場キャンプ場@2011

8時に到着したときは、去年の悪夢?!
あたりは真っ白。。。。。。。。。。。。。。。。。寒っ!!

すでにPINGUさんのレクタ設営完了されてました。毎回お世話になりっぱなしです^^;
5時に出てても設営には間に合わなかった模様。。。

yaburin!さんとIちゃん、なべりんさんとブルブルしながらご挨拶&しばし歓談。
yaburin!さんとはこのタイミングじゃないとお話できずに終わる可能性大ですから
設営前(呑む前?)のこの時間貴重でした(笑)


内山牧場キャンプ場@2011

徐々に晴れてきて、そろそろ設営しますか。。。。みなさんも続々到着。

内山牧場キャンプ場@2011

内山牧場キャンプ場@2011

荒船山も姿を現し、ここの魅力はこの眺望!これが見れなきゃがっかりだもんね!

内山牧場キャンプ場@2011
*PINGUさんphoto

↑まるでクジラに見守られているようですよねー!クリックしてどーん!とご覧下さい(笑)
あ〜晴れて良かった!!


ただ、日中でさえ晴れても日陰はブルっとなる寒さ。
上着を着たり、脱いだり忙しかった〜。

内山牧場キャンプ場@2011
そして、今年は3回目にしてやっとコスモス園にも行きました。
嵐を耐えた健気なコスモス♪


いつもサイトでのんびりばっかりだったので、過去2回とも場内散策をしていないという事実(笑)

内山牧場キャンプ場@2011
みなさんとお散歩^^

内山牧場キャンプ場@2011
カメラマン登場^^


台風であら、、、、、って感じのコスモス園でしたが、これがもし満開だったら
超きれいだろうな〜〜〜〜と思わせるスケールでした。

内山牧場キャンプ場@2011
どこにいても空が近い感じが好き♪



内山牧場キャンプ場@2011内山牧場キャンプ場@2011内山牧場キャンプ場@2011内山牧場キャンプ場@2011

子どもたちもよーく遊んでます。あっ大人も交じってますね(笑)
ピンクの子供部屋は監督のロッジ。

内山牧場キャンプ場@2011
はじめましてのやっちさんにも、設営すると同時に綱引きでお相手していただきました^^;



お初でしたのでちょこっと紹介。
やっちさん、yaburin!さんと道志では夫婦関係のような間柄だとか(笑)
やさしい笑顔がすてきなナイスミドル。 お世辞じゃありませんよ!
女子にも囲まれてました^^ 油断すると遊び相手にされちゃうよー!


そして、とってもステキな高級牛や、限定発売の日本酒などなど長旅で仕入れた
グルメな差し入れを持ってきてくださいまして、調理はもちろんyaburin!さん。
美味しいごちそう、ありがとうございました!!

内山牧場キャンプ場@2011

お酒に弱いパパも「おいしい〜!」と日本酒をいただいて、いつもの通り早めの就寝(笑)
それでも頑張った方かな^^;

内山牧場キャンプ場@2011

夜はとにかく冷えて。。。。新しいデジカメで夜景を撮ろうとしたけど
じっとしてられないくらい寒い!!

その分、星がめちゃくちゃ、いーーっぱい!見えました。あっ私は撮影してないけど^^;


内山牧場キャンプ場@2011
内山牧場キャンプ場@2011

そんな寒さを乗り切れたのは、日暮れ前にみなさんのタープを集めた
ステキなテントがあったから^^/   お見事ですよねー!!



内山牧場キャンプ場@2011

陰がぐーんと伸びたこのゴールデンタイムがまたいいんですよー^^
毎年同じような写真ですけど。  モデルのパパは気にしないで(笑)

前回の駒出池がそれほどの冷え込みでもなかったので油断して
我が家は“まっいいか〜”と暖房器具一切なし!ガーン

でも私だけダウン持参^^; 膝掛けと座布団が命綱(笑)
パパと子どもたちはフリースと薄手のジャンパーのみ。
ハイ、鬼嫁でした(笑)

まっ、早寝の家族なのでこの夜も子どもたちは8時には
シュラフから半分はみ出て爆睡でした^^;


ホントは前日まで今回はアメドにレボタープ?なんて甘い考え。
リビシェルがあっただけでも助かりました^^;


それとキャンプ場についた時点で知り合いの方のお通夜の連絡があり
2日目は昼には撤収しないと間に合いません。

で、結局またリビシェルにインナールームのみ。
おかげで狭い分、人肌で暖かかったかも^^;


予想外の転回ですが、大きな連結タープとみなさんが持ち寄った暖房器具、
足元はPINGUさんにお借りしたカセットヒーターのおかげで
パパが寝てからも私はみなさんとおしゃべりできました^^v




それにしても、こんなに9月でも寒いなんてびっくり!ビックリ また1つ勉強になりました^^;

で、帰ってきて早速ストーブポチっとしました ウフ♪
届くのが楽しみ^^



星を震えながら満喫して、翌朝。

内山牧場キャンプ場@2011

やっぱり白い。。。。
それにびしょびしょ。。。^^;


2日目から参加のみなさん&スクターで登場のゴンさん。無事到着です。

内山牧場キャンプ場@2011


前日夜に、「冬装備、必要。。。」と言ってしまいましたが
どうやら2日目はそれほどの冷え込みはなかったようで、お騒がせしました><
ごめんね〜!!
テヘッ


残念ですが我が家は撤収をボチボチしながら、前日にいただいた“トントン焼き”デビュー♪
女の子はこういうの大好き!大人気でした。
この時、お買い物中だった監督家、みのりん家ごめんね!
次はごちそうしますね〜!ニコニコ

内山牧場キャンプ場@2011

Bomber家のお姉ちゃんはさすが食通!日頃の教育かな(笑)
ホットケーキミックスの生地にメープルシロップ入れる?ココアは?とアイデアだしてくれるし
焼き方もさすがに一番お姉さんだけあって最後まで根気よくがんばってくれました^^

この時、まさに青空キッチンで、帰ってきたら顔が日焼け^^;
カホも鼻の頭の皮がむけてるし(笑)
秋の紫外線、気をつけないと^^;


そしてお昼ご飯を食べて、みなさんとさようなら〜!


今年の内山牧場も終わっちゃったね。。と言いながらトボトボと帰りました。
(実際には高速を飛ばして、お通夜にも間に合い ほっ)
お通夜は、我が家を作ってくれた工務店の社長さんで
仕事上でも良きアドバイスをくれる親父さん。家に着いたら急に悲しくなりました。


内山牧場キャンプ場@2011

空と山がどーーーーんと見える内山牧場。うちからも2時間弱だし
やっぱりお気に入りのキャンプ場です。

今年はいろいろあったし、キャンプ自体も回数は少ないけど、
念願の五光牧場、駒出池、内山牧場とお気に入りベスト3(2011.9現在ランク 笑)に行けたので良かったかな。


と、すでに今年の締めに入ってますが。。タラ~

もしかしたら、これがお泊りできる今年最後のキャンプかも。。。です。

でも、ストーブ買ったら検証キャンプに行っちゃうかな?と思ったりテヘッ


いっぱいステキな写真もみなさんにいただいて、良いキャンプでした!

修正なしの顔出しなし写真のみ使用なために、レポが貧弱なのはお許しを^^;


あ〜でも、書き足りない気もするので、番外編書くかな^^;


さて、明日(今日?)は一日研修、今週末はフリマ出店と地区の運動会の予定。
キャンプ道具の片付けがまだなのに〜〜〜汗


最後に・・・

掘さん、お会いできずに残念でした!また来年ですね.. あっいつでも埼玉近辺でお待ちしてます!ニコニコ













同じカテゴリー(内山牧場)の記事画像
内山牧場@2014
内山牧場☆2013
内山牧場@空
内山牧場キャンプ場@本日は晴天なり!
内山牧場キャンプ場@雨で幕開け
秋キャンプ@内山牧場 その3 撤収と復習!
同じカテゴリー(内山牧場)の記事
 内山牧場@2014 (2014-09-26 13:23)
 内山牧場☆2013 (2013-09-22 11:46)
 内山牧場@空 (2010-10-19 12:09)
 内山牧場キャンプ場@本日は晴天なり! (2010-10-15 18:23)
 内山牧場キャンプ場@雨で幕開け (2010-10-12 16:30)
 秋キャンプ@内山牧場 その3 撤収と復習! (2009-10-15 16:05)

この記事へのコメント
こんにちは、はじめましてです。

今週キャンプに行くのに
いろいろとネットサーフィンしていてこちらのブログを拝見しました。

どうやら同じ市にお住まいのようで・・・。
うちもほぼ1週間お迎えになってしまいせっかくのキャンプの準備が
なにか中途半端です(><)

他のみなさんのブログも拝見しております。
キャンプレポや道具の紹介を見ながら
初心者のクセにいろいろと妄想をめぐらせて楽しい毎日を送っています(笑)

またお邪魔します。いろいろ参考にさせてください~。
Posted by ニコイス at 2011年09月29日 10:10
最後に登場させていただき恐縮です!

行きたかったんですが、急な仕事の内容に気持ちが一気に冷え込んでしまいまして・・・・・。

え~え~ 今度は、埼玉までもはせ参じますですよ。
って、最近そちらでの仕事が、トンとなくなってしまいましたのでねえ。
残念です。

五光牧場や内山牧場は、いずれ機会を見つけて行ってみたいところですわ。
Posted by 掘耕作 at 2011年09月29日 12:53
ほんと月曜日からヘリはうるさいし警察関係の車は
通るしなんだとおもっていたら昼間のニュースでびっくり!!

小学校は送り迎えで大変みたいですね

そんなに寒いとは思わないから重装備して正解でしたね
kaoruさんだけ(笑)

パパさんモデルみたいでかっこいい~
お昼寝作戦も日本酒で効果なしでしたか

10月も忙しいんですね
あ~うちも受験生いたんだ・・・・・・

来年こそご一緒したいですね
Posted by むさしまま at 2011年09月29日 12:54
さすが!ダウン持って行ったんですね!
ママだけ(爆)
パパは寒さに強いから大丈夫かな?

ストーブ来た?
レポお願いしますね( ´ ▽ ` )ノ

そうそう、チビパンハンドルカバー
早く作るように!
レザー加工が出来ればパパのバイクもオサレになるよ(笑)
がんばってねー
Posted by PINGUPINGU at 2011年09月29日 13:29
青と緑がほんと素晴らしいですね。
関西にもこんなキャンプ場ないかなーと思います。
我が家には冬装備が無いので到底無理そうですが...。

埼玉キャンパーズ?やTBCCの皆さんのブログを
よく拝見しています。
グルキャンいいですね~。

今年は夏に行ったきりで、あとは
デイキャンばかりでレポも無しです。
1時間以内で行けるキャンプ場見つけたので
私もナチュブロデビューしてグルキャン仲間見つけなければ...。
と思いつつそんなにキャンプ行けてないので踏ん切りがつきません。
(書くことがないし。。。)

番外編楽しみにしております。
Posted by がっちょ at 2011年09月29日 15:21
お疲れ様でした~ &ありがとうございました!

ほんとお久しぶりでしたね~(^^)

出発時間、うちと一緒だったんだぁ~
地の利で到着時間負けた…(笑)

ダウン…kaoruさんやあやちゃんの見て、買いに行きましたよぉ~、ユニクロへ(笑)

次の日、みなさんはそんなに寒くない、と言っていますが
寒がりの自分にとっては大活躍でした!

トントン焼き、今度ごちそうしてね(^^)

さぁ~現場入って仕事しよっと!
Posted by みのりんパパ@九州 at 2011年09月29日 17:34
こんばんは

ウチもおととい市内で通り魔が出たとかで集団下校・・お互い大変ですね

やっぱりこのキャンプ場は開放的で良さそうですねー!
いつか行ってみたいなぁ・・いつか

検証キャンプ!(笑) ストーブ楽しみですね
じゃ 昨年あれだった12月の朝霧あたりでどーですか?
Posted by あいパパ at 2011年09月29日 21:36
お疲れ様でした!…(笑)



すみません!…


到着された時はすでにかなり呑んでおりました!…(笑)




今回のキャンプの主役は子供達でしたね!…


常にどこかで笑い声が聞こえてましたし!…


裸足で走り回れるところって、そんなにないですから…


娘もオヤジそっちのけで遊んでました!…


いつもは深夜まで起きてるのに、昼間遊び疲れたのか!家でも考えられないくらい早い時間に勝手に寝てくれましたよ!…(笑)


夏用シュラフとわたしのピンクの毛布だけでしたが、寒くはなかったようです!…



わたしは改めて焚き火のありがたさ!を実感しながらイスで朝を迎えました!…(笑)






すみません!…


やっちさんの丸投げ食材とわたしの酔っ払いヤッツケ料理でした…(笑)



てか…


わたしが作る調理は全て酔っ払いヤッツケ料理ですけど!…(笑)





パパさんが結構呑んでいたのにはビックリしましたよ!…



気付いたら早い時間に寝てましたが!…(笑)






金曜の夜は寒かったですね!…


皆さん持ち寄りのストーブ全開でしたが…



一番暖かかったのは焚き火ですね!…(笑)




次回はかわせみでおニューのストーブの検証すね?!…(笑)





kaoruさんの肩から腕にかけての筋肉に惚れなおしましたよ!…(爆)



また、よろしくね~!…
Posted by yaburin! at 2011年09月29日 22:38
達人って...
CookeDoですから(;´Д`)

まあ、家庭のコンロの火力じゃアレですけど
って、これも鋼炎頼み。

てなわけで誰でもできます(;´∀`)

剛炎お勧めしときます(爆)
Posted by なべりんなべりん at 2011年09月30日 05:29
過分なご紹介、痛み入ります(笑)。

怪しいミドルで、ございます。


ギャルには囲まれたり・・・追突されたり(爆)で、良い思い出です。

日本酒、喜んでもらって持ってきた甲斐がありました。

二日目、皆さん暖かかったっておっしゃってますが、夜の冷え込みは
平野部だったら普通に真冬の気温のはずなんですが(苦笑)?

冬でもキャンプするキャンパーの耐寒能力・・・すげーっ!

また、宜しくお願いします。
Posted by やっち at 2011年09月30日 07:21
ニコイスさん

はじめまして^^ コメントありがとうございます!

台風の次は強盗・・・小学校も対応にバタバタですよね。。><

今週末、お天気持ちそうですね!
我が家もキャンプでないのが悲しいけど、アウトドアの週末なので
雨が降らないことを祈ってます^^

私もブログでいろいろ教えてもらって、我が家なりに楽しんでます♪
妄想は私も得意です(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いします^^
Posted by kaoru at 2011年09月30日 09:15
掘 耕作さん

パパもお会いするのを楽しみにしていたので
残念でした。。。
他にもお仕事で来られなくなった方もいらして
仕事なら仕方ないですよね。。。><

来年は我が家もそちら方面に遠征してみようかな〜^^
キャンプに行けない時は、次に行ってみたいキャンプ場リストを
作って楽しみます(笑)

上手い具合に埼玉出張があることを祈ってまーす^^/
Posted by kaoru at 2011年09月30日 09:20
むさしまま♪

むさしままのうちの方は騒がしかったよね〜
うちの方は全然だよ〜。でもお迎えに行かなきゃいけないし^^;

もともと寒がりな家族じゃないんで、この前の駒出池には
厚手のジャンパー持って行ってたのに、今回はやめちゃったのよね^^;
でも、私だけ買ったばかりのダウン持って行っちゃった(笑)

まっ風邪もひかなかったから、よし!ということで(笑)

あー受験生の親でしたね^^;
春にはパ〜〜〜っと!遊びましょうね!

それまでは、控えめにランチ程度で(笑)
Posted by kaoru at 2011年09月30日 09:33
PINGUさん

エヘ^^; 荷造りするのは私だからね〜。自分のモノは忘れません^^
そういえば、冬のかわせみの時もパパのダウン忘れたっけ(笑)

ストーブ・・・PINGUさんのアフェの限定カラーの文字にパパがまた
耐熱塗料でオリジナルカラーにするか・・・とか言い出して
危ないのでヤメていただきました^^;

ちょっと衝動買いで・・・^^; 二つ買っちゃいまして(小声)
届きましたので、来週にでも検証してみようかと・・・笑

ハンドルカバーはワークショップ開いてくれませんか〜^^
Posted by kaoru at 2011年09月30日 09:40
がっちょさん

夏より秋冬の方がキャンプにはよろしいかと^^/
蚊がいないのがなによりうれしいです(笑)

我が家みたいに寒くなったら寝ちゃえば大丈夫!・・・かな?(笑)

キャンプブログ、ぜひ始めちゃって〜!
夜の街で呑むのも楽しそうだけど
青空の下は格別ですよ〜(笑)
ファミキャンは子どもが小さいうちだし!!
関西キャンプ情報お待ちしてます^^
Posted by kaoru at 2011年09月30日 09:51
みのりんパパさん

九州出張、お疲れさまです!

ブログでお互い見ているので久しぶりって感じでもないんだけど
実際お会いするのは久しぶりでしたね^^

ユニクロのダウン、うちの子どもたちにも買ってあげよかな(笑)
うちの子は寒がりでないもので、(いつも裸足だし^^;)
いつもほとんど持ってくだけで着ないことが多いのに
この時期、油断大敵ですね!

トントン焼きとみのりんママのケーキでデザート祭りしたいですね〜♪
Posted by kaoru at 2011年09月30日 10:05
あいパパさん

あちこちで物騒ですね。。
こちらはまだ校庭で遊ぶのも禁止だそうです><

あいパパさんのお家のほうからだと、関越方面は面倒かな。。。
ここのロケーションならあいパパさんのカメラも喜びますよ!^^
星もいっぱい見えるし^^

朝霧。行きたい!。。。んですが、
家業が11月後半から年内は休みなしなんですよ。。。><
まだ富士山を見ていないのが今年の一番の心残りです。。。。
Posted by kaoru at 2011年09月30日 10:19
yaburin!さん

お疲れさまです!(笑)

朝はワンカップでしたっけ?^^;
まだ堕ちてなかったのでセーフです(笑)

イス寝のお父さんと、ピースしてるIちゃんとのツーショット写真^^
ぜひパネルにして飾ってください^^/

私も怪しい万能たれを持っていたのですが、使わずに持ち帰りました。
yaburin!さんに預ければよかったな〜
毎回、何が出てくるのか楽しませてもらってます^^

あっパパは呑んだら寝る!ですから(笑)
キャンプで日頃の睡眠不足を補ってるようです。

>肩から腕にかけての筋肉・・・・

残念ながら筋肉ではございません・・・・筋肉ゼロ〜!(爆)
今でも大縄の後遺症で右腕の付け根がめちゃくちゃ痛いです〜(笑)
子どもたちのためにがんばって回しすぎました^^;
Posted by kaoru at 2011年09月30日 10:30
なべりんさん

では、“剛炎を操る CookeDoの達人!”でいいですか〜^^

我が家はキャンプで炒め物、中華ってほとんどしたことがないので
新鮮でした^^
今週、2回も夕飯にホイコウロウ作っちゃった(笑)

でも、IHだとやっぱりダメです。。。

剛炎・・・逝きますか(爆)
Posted by kaoru at 2011年09月30日 10:34
やっちさん

はじめましてでした^^

到着早々、yaburin!さんはお昼寝中。
知らない顔ばかりで、いきなりの子どもたちの「綱引きしようよ」攻撃(笑)
びっくりされたんじゃないですか?^^; スミマセン

地のおいしいものを堪能しながらのロングドライブ!
カッコ良過ぎますよ〜!

パパは好き嫌いが結構多いんですけど
いただいた日本酒はホントに美味しかったみたいで
感激してました^^

また、どこかでお会いしましたら、懲りずに遊んでくださいね〜!
Posted by kaoru at 2011年09月30日 10:39
こんばんは~☆

誘って頂いてたのに、行けなくて残念( ノД`)シクシク…
結構寒かったようで・・・。
来年は参加したいな~♪
寒そうなので、冬キャン装備を揃えなくっちゃ(笑)
kaoruさんは今年は出撃終了ですか?
我が家は10月のふもとっぱらで終了になりそうです・・・。
Posted by かっちん at 2011年09月30日 20:34
 おはようございます(^o^)

 凄い規模のグルキャンですね…。
にぎやかで楽しそうです。

 しかも,ロケーションがなんとも素敵ですね。
「雄大な!」っていう感じがピッタリです。

 平地でも秋キャンプは,日中と夜間の寒暖差,かなりの
ものです。

 冬装備はちょっとオーバーでも,しっかりとした寒さ対策は
必要ですよね,ホント。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年10月01日 07:34
まさかの9月の寒さでしたね~
・・・で、やっちさんの言うように、二日目夜も
一日目よりはいいくらいで、追加のストーブ&ウェアなしでは寒かったかと・・・
私のひざは2日目夜がピーク!トイレが遠かったものー(笑)

しかし、冬が近いことを実感させてくれるキャンプとはいえ
ウフ♪のストーブポチ!!しかも2台~~!!今度見せてね(*^^)v
婦人部ランチ部会でー!?
工務店の社長さんの訃報・・・楽しさ&悲しみが入り混じった連休だったのですね・・・
冬に向けての繁忙期すぎたら、雪中リベンジ計画しません?
Posted by marurin at 2011年10月01日 12:36
こんにちは~(^_^)

内山では、ホンの数時間しかご一緒できなかったけど、
今回は kaoruファミリーの思い出がたくさん~(*^o^*)
トントン焼き ごちそうさまでした☆
身頃わけ、気に入っていただけてヨカッた(笑)
ハルくんの緊急時(締め付けられてる~(>_<)のとき)、ツボ入っちゃって… 笑すぎてゴメンね(笑)

かわせみでも、
また kaoruファミリーの ナチュラル感 堪能したいな、満喫したいな(*^o^*)
コストコトークも しようね~♪
Posted by BomberBomber at 2011年10月01日 13:09
かっちんさん

日程があわずに残念でした><
想定外の寒さだったので、焦りました^^;

山に行くことを思えば、このくらいの寒さなんて
たぶんヘッチャラなんじゃ?
かっちん家も早寝だから、重ね着して寝ちゃえばね(笑)

そろそろ、ふもとっぱらも寒いかもしれませんね。
最終週は小川やエーグルのイベントみたいだけど、いついくのかな?
あーーーーー私も富士山にあいたいよ〜〜〜!(涙)
Posted by kaoru at 2011年10月01日 14:29
puchanさん

準備万端!のはずが、すっかり冬装備は頭にありませんでした^^;
テント泊の場合、油断は禁物ですね。。グルキャンだったので
みなさんのお陰で凍えずにすみました^^;

子どもたちもいっぱいだったので、こどもはお友達と
なんかしらして遊んでました^^

山の上なので、ナビに誘導されるとちょっとスリルのある
細い山道を走らなければなりません。
でも、我が家の大好きな眺望とフリーサイトが気持ちいいんですよ!
星空もホントにキレイで、星屑まで見えるようでした^^
Posted by kaoru at 2011年10月01日 14:37
marurinさん

週明けから身体のあちこちに筋肉痛を感じてます。。(笑)

2日目も寒いことは寒かったのね^^
なぜかホッとしたりして(笑)
だって1日目は夜の写真撮ろうにも、あのサーカステントを
出ることできませんでした^^;

これからキャンプの予定がないというのにストーブ買っちゃって(笑)
レポにも書きますが、今年一番!?夫婦の意見がピッタリあった
お買い物でした〜(笑)

カホも内山からの帰り道・・・
「冬はさぁ〜あのパパの車が登れなかったところいく〜?
テントがゴロンとしちゃって、Nちゃんとバンガロー泊まったところ」(笑)なんて話してました^^

場所はともかくリベンジしましょう^^/
その前に、婦人部定例会ね^^♪
Posted by kaoru at 2011年10月01日 14:46
Bomberちゃん

内山、ほとんどすれ違いで残念でした〜涙
パパはほりほりさんという名前を知らず勝手にbomパパとか
呼んじゃってたそうでスミマセン^^;

ハルのあの姿は私も今でも想いだし笑いしちゃいますよ〜(大笑)
なにか悲しいことがあったら思い出してね(笑)
天然なんでネタにはつきない男です^^;

そろそろゆっくりキャンプご一緒したいですねー!
かわせみもまた短時間になりそうですが、よろしく〜!
Posted by kaoru at 2011年10月01日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内山牧場キャンプ場@2011
    コメント(28)