2010年10月19日
内山牧場@空
10月の3連休、内山牧場キャンプ場レポの最終回です^^
みんなで楽しく夕飯を食べ、いつものようにパパがイスで
い〜〜〜〜い気持ちになってる頃。。。笑

PINGU師匠にカメラのレクチャーを受け、星空撮影に挑戦!
去年は三脚もなくて全然だったので、今年はリベンジ!!
って言っても、設定をみーんな教えてもらって、あとはシャッターを押すだけ^^;
なのに、なぜか私が外へでると雲がふわ〜〜〜んと出て来て
星の数が激減。。。。
それでも、私にしては満足の夜景写真が結構撮れました。(これで満足していいのか?!)
賞品でもらったカメラ。。。結構上手くなったかな〜と思っていても
まだ全然機能を把握してません^^;
シャッター押してから2秒後に撮れるって知ってた〜!?へ〜〜〜〜!みたいな感じアハハ
PINGUさんありがとうです
みんなで楽しく夕飯を食べ、いつものようにパパがイスで
い〜〜〜〜い気持ちになってる頃。。。笑

PINGU師匠にカメラのレクチャーを受け、星空撮影に挑戦!
去年は三脚もなくて全然だったので、今年はリベンジ!!
って言っても、設定をみーんな教えてもらって、あとはシャッターを押すだけ^^;
なのに、なぜか私が外へでると雲がふわ〜〜〜んと出て来て
星の数が激減。。。。

それでも、私にしては満足の夜景写真が結構撮れました。(これで満足していいのか?!)
賞品でもらったカメラ。。。結構上手くなったかな〜と思っていても
まだ全然機能を把握してません^^;
シャッター押してから2秒後に撮れるって知ってた〜!?へ〜〜〜〜!みたいな感じアハハ

PINGUさんありがとうです

夜は冷え込みも思ったほどでもなく、10℃くらいだったかな?
モンベル#3のダウンのシュラフでぐっすり♪やっぱり暖かいゎ♪
翌朝。。。。晴れを期待して起きたら。。。またまた真っ白。。。

でもその後、徐々に雲も晴れて乾燥撤収できました。
最後の日は撤収でバタバタと、ゆっくりできないのが残念。。。
楽しいキャンプもそろそろ終わり。。。。

車への積み込み。。。監督にご指導戴きました!と言うか、やってもらってます(笑)
確かに、私より上手に積み込んでくれて。。。。。負けた
パパより上手いと思って自信あったんだけどな〜。
これからはもっと上手く積んでやる〜と密かに燃えてます(笑)
みんな撤収も終わって、記念撮影をして。。。。。
青空の下、談笑^^

ここの魅力は空ですね!雲があってもなくてもやっぱり広い空は気持ちいい!!
またきっと来るはずです^^

青空にオシャレキャンパーの必須アイテム。クルクル(PINGUさん作 笑)

どこに目をやっても、空が広い!

最後に↓記事にコメがあったので、ちょこっと紹介。
キャンプ場は、4月中旬〜11月上旬まで。
お風呂はあらふね山荘で朝から16時まで。露天じゃないけど景色見れます。
大人550円子ども350円
近くにも温泉はあるけど、ココから動きたくなくなります。私だけ?!笑
近くに商店はなく、売店と食堂?があるけど期待は?
カホは好きなマレットゴルフは、一日300円道具代別(パターとボール)300円
トイレ(水洗)炊事場(屋外)は最低限と思った方がいいかも。(我が家には十分ですけど)
空を眺めてのんびりするのに最適なキャンプ場だと思います。
天候さえ良ければですが 笑
モンベル#3のダウンのシュラフでぐっすり♪やっぱり暖かいゎ♪
翌朝。。。。晴れを期待して起きたら。。。またまた真っ白。。。

でもその後、徐々に雲も晴れて乾燥撤収できました。
最後の日は撤収でバタバタと、ゆっくりできないのが残念。。。
楽しいキャンプもそろそろ終わり。。。。

車への積み込み。。。監督にご指導戴きました!と言うか、やってもらってます(笑)
確かに、私より上手に積み込んでくれて。。。。。負けた

パパより上手いと思って自信あったんだけどな〜。
これからはもっと上手く積んでやる〜と密かに燃えてます(笑)
みんな撤収も終わって、記念撮影をして。。。。。
青空の下、談笑^^

ここの魅力は空ですね!雲があってもなくてもやっぱり広い空は気持ちいい!!
またきっと来るはずです^^

青空にオシャレキャンパーの必須アイテム。クルクル(PINGUさん作 笑)

どこに目をやっても、空が広い!

最後に↓記事にコメがあったので、ちょこっと紹介。
キャンプ場は、4月中旬〜11月上旬まで。
お風呂はあらふね山荘で朝から16時まで。露天じゃないけど景色見れます。
大人550円子ども350円
近くにも温泉はあるけど、ココから動きたくなくなります。私だけ?!笑
近くに商店はなく、売店と食堂?があるけど期待は?
カホは好きなマレットゴルフは、一日300円道具代別(パターとボール)300円
トイレ(水洗)炊事場(屋外)は最低限と思った方がいいかも。(我が家には十分ですけど)
空を眺めてのんびりするのに最適なキャンプ場だと思います。
天候さえ良ければですが 笑
Posted by kaoru at 12:09│Comments(12)
│内山牧場
この記事へのコメント
雨風の中での設営は大変だったですね。
でも、こんないい天気で撤収できて良かったね。
反対(晴れ~雨撤収)になってるよりも、ずっといい感じ!
ふもとっぱらよりも、空が広い感じですね。
ところで、トイレは水洗ですか?
最低限って言うところに興味有りますわ。
でも、こんないい天気で撤収できて良かったね。
反対(晴れ~雨撤収)になってるよりも、ずっといい感じ!
ふもとっぱらよりも、空が広い感じですね。
ところで、トイレは水洗ですか?
最低限って言うところに興味有りますわ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年10月19日 12:30
監督の積み込みレクチャーがあったのねー^^
私も、maruパパより自信があるのだけど
整理がヘタだから、やっぱり負けちゃうんだろうなぁ・・・
ところで、ホさんも気になる件。
トイレは仮設っぽいけど、明るくてそこそこきれいじゃないかなー
ここの魅力・・・横長風景かと思ったけど、「空」だったねー♪
星空また眺めに行きたくなりました(^^)
私も、maruパパより自信があるのだけど
整理がヘタだから、やっぱり負けちゃうんだろうなぁ・・・
ところで、ホさんも気になる件。
トイレは仮設っぽいけど、明るくてそこそこきれいじゃないかなー
ここの魅力・・・横長風景かと思ったけど、「空」だったねー♪
星空また眺めに行きたくなりました(^^)
Posted by marurin at 2010年10月19日 13:45
*掘 耕作さん
終わりよければすべて良し!ですね^^
雨設営はそれはそれで思い出になったし 笑
ここは、ふもとっぱらとも違った開放感です^^
山の上だから空が近い感じ、とでも言ったらよいのか?!
ふもとっぱらのようには広くないので人も少なく、余計なものもない感じ。
トイレは↑marurinさんコメントでフォローしてもらってます^^;
去年来た時より、ちょっときれいに感じました。
炊事場に屋根がないので雨の日はつらいってことで最低限です^^
終わりよければすべて良し!ですね^^
雨設営はそれはそれで思い出になったし 笑
ここは、ふもとっぱらとも違った開放感です^^
山の上だから空が近い感じ、とでも言ったらよいのか?!
ふもとっぱらのようには広くないので人も少なく、余計なものもない感じ。
トイレは↑marurinさんコメントでフォローしてもらってます^^;
去年来た時より、ちょっときれいに感じました。
炊事場に屋根がないので雨の日はつらいってことで最低限です^^
Posted by kaoru
at 2010年10月19日 14:05

*marurinさん
掘さんへのフォローありがと〜!
詰めが甘いレポでお世話かけます^^;
車の積み込み。最初はきっちり積めてるんだけど
最後の方になると、まっいいかになっちゃうのよね 笑
設営、撤収時をスマートに、整頓サイトは
我が家の永遠の課題だゎ^^
ここもいいし、新たな絶景キャンプ場も探したいし
欲も尽きませんね〜 ^^
掘さんへのフォローありがと〜!
詰めが甘いレポでお世話かけます^^;
車の積み込み。最初はきっちり積めてるんだけど
最後の方になると、まっいいかになっちゃうのよね 笑
設営、撤収時をスマートに、整頓サイトは
我が家の永遠の課題だゎ^^
ここもいいし、新たな絶景キャンプ場も探したいし
欲も尽きませんね〜 ^^
Posted by kaoru
at 2010年10月19日 14:23

こんにちは
我が家の為にキャンプ場の詳細ありがとうございます!
そっか~ 11月上旬まででしたか・・今月駆け込みで行ってみるか・・
それとも来年のGWかなぁ
お風呂もあって魅力的ですね。
夜景や星空を撮る時だけでなく山の写真を撮るときも2秒シャッターは基本なんです。
絞り込んで撮るからシャッタースピードが遅くなるので・・もちろん三脚も必携。
2秒シャッター機能がないカメラの場合はセルフタイマーで風景を撮ります。
あ 関係ない話でスイマセン(笑)
空が広いキャンプ場はやっぱりいいですね~
我が家の為にキャンプ場の詳細ありがとうございます!
そっか~ 11月上旬まででしたか・・今月駆け込みで行ってみるか・・
それとも来年のGWかなぁ
お風呂もあって魅力的ですね。
夜景や星空を撮る時だけでなく山の写真を撮るときも2秒シャッターは基本なんです。
絞り込んで撮るからシャッタースピードが遅くなるので・・もちろん三脚も必携。
2秒シャッター機能がないカメラの場合はセルフタイマーで風景を撮ります。
あ 関係ない話でスイマセン(笑)
空が広いキャンプ場はやっぱりいいですね~
Posted by あいパパ at 2010年10月19日 14:34
*あいパパさん
そうなんです。もうそろそろ閉鎖の時期なんです。。。
標高が結構高いのでGWの頃も暑過ぎず
いいかもしれませんね。
あっ!お風呂自体は普通です。窓からの眺めはいいですけど^^;
2秒シャッターは基本なんですね。。
あらお恥ずかしい ^^;
オートばかりで撮ってるようじゃ、上達しませんね 笑
そうなんです。もうそろそろ閉鎖の時期なんです。。。
標高が結構高いのでGWの頃も暑過ぎず
いいかもしれませんね。
あっ!お風呂自体は普通です。窓からの眺めはいいですけど^^;
2秒シャッターは基本なんですね。。
あらお恥ずかしい ^^;
オートばかりで撮ってるようじゃ、上達しませんね 笑
Posted by kaoru
at 2010年10月19日 17:53

そう ココの良さは空の広さダヨ(^^)
気持ちいいよね
人間が小さく感じます
でかいけどね(´ー`)
2秒シャッター 三脚使うような撮影ではしょっちゅう使います
レリーズ無くても良いかららくだよー
星空撮影はこれからがシーズンだけど
寒さに耐える必要も出てきますねぇ(笑)
気持ちいいよね
人間が小さく感じます
でかいけどね(´ー`)
2秒シャッター 三脚使うような撮影ではしょっちゅう使います
レリーズ無くても良いかららくだよー
星空撮影はこれからがシーズンだけど
寒さに耐える必要も出てきますねぇ(笑)
Posted by PINGU at 2010年10月19日 21:56
*PINGUさん
2日間は晴れて良かったですね(^o^)
でも、あの風雨と真っ白の世界も密かにワクワクしましたよ。初めての経験でしたから(笑)
星空撮影、忘れないうちに自主練しまーす(^^;)
2日間は晴れて良かったですね(^o^)
でも、あの風雨と真っ白の世界も密かにワクワクしましたよ。初めての経験でしたから(笑)
星空撮影、忘れないうちに自主練しまーす(^^;)
Posted by kaoru at 2010年10月20日 05:56
こんにちは!
今回お逢いできるはずだったんだけど・・・ザンネン(>_<)
雨の撤収からあの青空!!
天気の変わりようが凄かったですよね~
ここのキャンプ場素敵ですね!
なんといっても空が近い!!
来年は行ってみたいです♪
あのPINGUさん作のクルクル(笑)
折り紙?
朝霧の中、カホちゃんとのお散歩写真
いい感じに撮れてますね~
トイレとは思えない(爆)
今回お逢いできるはずだったんだけど・・・ザンネン(>_<)
雨の撤収からあの青空!!
天気の変わりようが凄かったですよね~
ここのキャンプ場素敵ですね!
なんといっても空が近い!!
来年は行ってみたいです♪
あのPINGUさん作のクルクル(笑)
折り紙?
朝霧の中、カホちゃんとのお散歩写真
いい感じに撮れてますね~
トイレとは思えない(爆)
Posted by ありママ at 2010年10月20日 14:45
*ありママさん
こんばんは!
お会いしたかったけど、またの機会ですね^^
土曜日の雨は全国的でしたので仕方ありませんね〜。
(ココだけ降ってたら監督の仕業ですけど^^;)
ありの巣家も1泊になっちゃったんですよね。。。
内山牧場、埼玉からだと比較的近いのでいいですよね!
できれば2泊くらいでのんびりできるとね♪
今回は「オシャレ」がテーマだったらしく?!
でも、ちょっと残念な感じが私たちらしくていいでしょ 笑
と言いつつ、ふもとっぱらで本物に目がくらんで買いました〜^^ 笑
こんばんは!
お会いしたかったけど、またの機会ですね^^
土曜日の雨は全国的でしたので仕方ありませんね〜。
(ココだけ降ってたら監督の仕業ですけど^^;)
ありの巣家も1泊になっちゃったんですよね。。。
内山牧場、埼玉からだと比較的近いのでいいですよね!
できれば2泊くらいでのんびりできるとね♪
今回は「オシャレ」がテーマだったらしく?!
でも、ちょっと残念な感じが私たちらしくていいでしょ 笑
と言いつつ、ふもとっぱらで本物に目がくらんで買いました〜^^ 笑
Posted by kaoru at 2010年10月20日 22:57
積み込みの件ですが。。。。
積み込みの得手不得手、というのもあるんですが
それよりも
「個々にパッキングされた荷物の形が積みづらいなあ」
と積んでいて思いましたよ。
まあ、このパッキングについては
サイトについてからの荷物の展開勝手というのも
あるとは思いますが・・・
ワタクシの場合
・メインの積載荷物(例・クーラーボックス・テント・ストーブ)
・↑のメインの隙間を埋める荷物(例・シート・小箱物・寝袋)
と分けて
さらにそのなかで、下(積載の土台)にするもの、その上に積むもの
と分けます。
例えばテントなんかはメインの積載物ですが、重ね勝手がわるいので
どうしても上になります。
そうすると、テントの下には何がいいか、テントの重量も考えて選択します。途中で買出ししないのなら、クーラーボックスなんかがいいです。
また途中買出ししたい場合には、それ用のソフトクーラーを
別に持っていくという手もあります。
車の形も真四角ではないので、その異型の隙間に寝袋や、ポールなんかを入れます。
スキレットなんかもいいかもしれません。
kaoru家の荷物を今回見て、メインの積載物が少ないように思います。
細かくパッキングした荷物を、目的別にまとめて大きい箱や袋にいれたら、
ずいぶん楽に、積み込みも早くなると思いますよ。
(細かい荷物は崩れやすいし)
慣れれば「降ろす順番」を考えた積み込みができるようになりますが
慣れないうちは、到着したらまず地面にブルーシートを広げて
そこに一回全部降ろしちゃう、という方が積み込みも展開も早いですよ。
と、おせっかいながら長文で失礼~
参考になれば・・・
積み込みの得手不得手、というのもあるんですが
それよりも
「個々にパッキングされた荷物の形が積みづらいなあ」
と積んでいて思いましたよ。
まあ、このパッキングについては
サイトについてからの荷物の展開勝手というのも
あるとは思いますが・・・
ワタクシの場合
・メインの積載荷物(例・クーラーボックス・テント・ストーブ)
・↑のメインの隙間を埋める荷物(例・シート・小箱物・寝袋)
と分けて
さらにそのなかで、下(積載の土台)にするもの、その上に積むもの
と分けます。
例えばテントなんかはメインの積載物ですが、重ね勝手がわるいので
どうしても上になります。
そうすると、テントの下には何がいいか、テントの重量も考えて選択します。途中で買出ししないのなら、クーラーボックスなんかがいいです。
また途中買出ししたい場合には、それ用のソフトクーラーを
別に持っていくという手もあります。
車の形も真四角ではないので、その異型の隙間に寝袋や、ポールなんかを入れます。
スキレットなんかもいいかもしれません。
kaoru家の荷物を今回見て、メインの積載物が少ないように思います。
細かくパッキングした荷物を、目的別にまとめて大きい箱や袋にいれたら、
ずいぶん楽に、積み込みも早くなると思いますよ。
(細かい荷物は崩れやすいし)
慣れれば「降ろす順番」を考えた積み込みができるようになりますが
慣れないうちは、到着したらまず地面にブルーシートを広げて
そこに一回全部降ろしちゃう、という方が積み込みも展開も早いですよ。
と、おせっかいながら長文で失礼~
参考になれば・・・
Posted by 監督 at 2010年10月21日 09:13
*監督
なるほど〜ごもっともです。
以前は大きいボックスにまとめてたんだけど
大きいと重くなるし、余計な物までいれちゃったり
小さい物を探すのに苦労したりで
だんだん荷物も細分化されてきたような。。。。迷走中
監督家の食器ケースのアイデアとか、ストーブは一番先に
入れてたのとか、私にはない発想でした。
荷物を重ねることを前提に考えたこともないし〜。
設営撤収時にはシートの上に全部出すやり方が結構大雑把な私向き^^;
でも雨の時のことも考えると、積み込む順番も大事よね。
オシャレキャンパーは積み込みもすっきりオシャレに
こなしたいよね♪ 笑 コメント、ありがと〜!!
なるほど〜ごもっともです。
以前は大きいボックスにまとめてたんだけど
大きいと重くなるし、余計な物までいれちゃったり
小さい物を探すのに苦労したりで
だんだん荷物も細分化されてきたような。。。。迷走中
監督家の食器ケースのアイデアとか、ストーブは一番先に
入れてたのとか、私にはない発想でした。
荷物を重ねることを前提に考えたこともないし〜。
設営撤収時にはシートの上に全部出すやり方が結構大雑把な私向き^^;
でも雨の時のことも考えると、積み込む順番も大事よね。
オシャレキャンパーは積み込みもすっきりオシャレに
こなしたいよね♪ 笑 コメント、ありがと〜!!
Posted by kaoru at 2010年10月21日 14:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。