ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月09日

コールマン キャタリティックヒーター

我が家のストーブ祭り。ようやくフィールドでその実力をみせてもらうことができましたニコニコ

かわせみで炎上マジックショーを繰り広げた我が家のキャタリティックヒーター黄色い星

コールマン キャタリティックヒーター

まるびオートでは本来の姿で我が家を温めてくれました(笑)


パパとハルが靴探しの旅に出た頃・・・タラ~


カホとちょっとドキドキしながら点火してみることに。。。。
箱からだすのはかわせみ以来初めて^^;
やっぱり使用1回でススがついてます。でも、やっぱりかわいい〜♡

コールマン キャタリティックヒーター


かわせみで入れたHGがそのままだったので、まずは逆さにして染み込ませます。

コールマン キャタリティックヒーター

ゆっくりめに1.2.3.4.5。。。

あら、メロンくらいのシミができてます。

テニスボールくらい染み出ればOKらしいので
逆さまにするのは3秒くらいで良かったみたいです。

*かわせみではHGが滴る程、逆さまにしてました(爆)


さて、点火!ドキドキ!

コールマン キャタリティックヒーター

ボワッと。高さ4〜50cmの炎。

お〜!今回は火柱にならずに良かった〜ほっニコニコ


コールマン キャタリティックヒーター

でも、その後、風が急に吹いて来て結構ヒヤヒヤ^^;

周りには十分注意して、広い場所で点火しましょう。。。
炎が落ち着くまでは目が離せません。。。

コールマン キャタリティックヒーター

時間にして5分以上10分弱くらい。検証と言いつつ
計ったりしないおおざっぱな私です。
ようやく炎が見えなくなりました。

コールマン キャタリティックヒーター

カホちゃん、マジックショーやりたかった?(笑)



じんわりと暖かい感じです。炎がほとんど見えません。
夜にほんのり赤いかなってわかるくらい。
火力調節レバーがありますが、このときレバーのことを忘れてたんで調節はしてません^^;


午後の3時半過ぎに点火して寝る前まで約5時間半。
消えることはありませんでした。
かわせみで確か2Lくらい入れたはず(パパ証言)
かわせみでは1時間くらい点けてたかな?!まだ、いけそうです。

次に空っぽになったら今度はちゃんと計っていれてみよっ..

あと、スクリーン内で使っても心配していた匂いも気になりませんでした。


以上、検証になっていない検証レポでしたテヘッ




あと、もうひとつの課題は。。。。

『テーブルの下にキャタリティックヒーターを入れ、にクロスを掛けて、コタツのようにしてみたい!』

けど、適当なテーブルがない...ダウン

最近ロースタイルだからね。焚き火テーブルばっかり。

IGTを高くするか?テーブル買っちゃう?ドキッ

IGTにクロスはないでしょ〜 ニヤっ

ならコールマンでしょ〜  と物色。。。。


こんなのどうかな?

Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/65
Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/65






と、ナチュの口コミ見てたらPINGU氏の作成記事にたどり着きました(笑)


さすが!我が家のキャンプの師匠。なんでも持ってる〜!てか、作ってる〜!アップ

買う前に自作テーブルで試させてもらおうかな〜なんてねテヘッ






さて、もうひとつ!青い星


コールマン キャタリティックヒーター

カルフォルニアパティオ。
こちらのストーブ。パパは大変お気に召したご様子。

「あと2.3個あってもいいな〜」・・・だって、ウソでしょ!ビックリ
一人に一台かいタラ~

しかし、寝る前に消そうと思ったらノブがない!・・・ポロッと落ちてました^^;

それでも、すぐに足元を温めてくれるのでパパはとてもお気に入りです(笑)


もう一台。レインボーに関しては、文句なし。
ただ暖かさはフジカの方がパワーがありそうですね。

持ち出し禁止とか調理禁止とか・・なんだかんだ言ってたパパちゃん。

コールマン キャタリティックヒーター
自ら朝食のパンをレインボーで温めてました(笑)
なんだ調理OKじゃん^^v

やっぱり道具は使ってナンボでしょニコニコ

冬キャン用に買いあさったストーブたち。
フジカも元気に戻って来たので冬キャンの準備は万端!
あとは、石油ストーブ2台積めるかな・・・というのが問題です^^;




同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
レインボーの輝き♪
フジカが戻ってきた
ストーブ祭り!
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 レインボーの輝き♪ (2014-02-01 11:48)
 フジカが戻ってきた (2011-11-29 16:15)
 ストーブ祭り! (2011-10-20 15:16)

この記事へのコメント
こんにちは。

ストーブいっぱいで暖かいキャンプができそうですねえ。

レインボーもフジカも小さめのストーブだけど、積載が難しいですか?
フジカは段ボールに入れて?
レインボーはどうやって積載されるんだろう?

暖かさとサイズで言えば、武井がよろしいかと!
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2011年12月09日 13:27
こんにちは☆

今日は寒いですね~。ぶるぶる。

こんなにストーブをお持ちだとは!(笑)
羨ましいわ☆

積載が気になりますぅー(来年買いたい症候群)(笑)
Posted by むら at 2011年12月09日 14:18
寒くなってきました
やっとキャンプシーズン( ´ ▽ ` )

キャタリテック たしかにコタツモードにピッタリかと!
テーブル貸しますので実験しましょ(^ ^)
冬は使い道ないのよ(笑)
不完全燃焼しなければいいねー
Posted by PINGU at 2011年12月09日 14:55
掘 耕作さん

こんにちは〜!

ストーブ、数だけは揃いました(笑)

フジカは段ボール、レインボーはこの前はそのまま^^;
ガラスが割れちゃったりしたら大変なんで、今後はなんとかしないとですよね。。。。やっぱり段ボールかな^^;

武井は私が扱えるならいいんですけどね〜
朝一番にストーブを点けるのは私の役目なので
やっぱりフジカかな(笑)
Posted by kaoru at 2011年12月09日 16:00
むらちゃん

沼って恐ろしいですよね・・・・(笑)
石油、ホワイドガソリン、カセットガス・・
いろいろ揃えて何してんだろ^^;
一番は電源サイトのホカペが最高だと思います(笑)
寝るときヌクヌクだも〜ん^o^/

積載はいい案があったら発表します! 
募集しますの方がいいかな^^
Posted by kaoru at 2011年12月09日 16:05
PINGUさん

私のひとり言・・・聞こえたみたいでスミマセーン^o^ ヤッタネ!

コールマンのテーブル、ポチッとする直前に
PINGUさんの記事見つけちゃって
思わずPCの前で「お〜〜〜!」と叫んじゃったよ(笑)

炎が見えないから不完全燃焼も気をつけないとですよね。
薪ストの出番はいつ頃?
暖かさは薪ストが最強ですよね^^
Posted by kaoru at 2011年12月09日 16:14
むさしままです

やっぱりレインボーよりフジカだよね~
うちもパパがPさんまねね偽テーブル自作しましたよ。丸じゃなくて四角いだけ(-_-#)
天板かえればこたつモードになるし…

なんならIGTと交換する?(笑)

暖房器具ばっちりだから来年こそ雪中キャンプばんばんいけますね(^w^)
Posted by なかむさし at 2011年12月09日 16:37
うらやましいほどのストーブ兄弟たち。

コールマンはいいですね。
火をつけたら5時間持つってことですか?
検証時間はB型ぽいA型らしい大雑把さw(失礼)
でもそこがイイ!

パティオ、スライド価格ですし
パパちゃんまとめ買い?(^^;
Posted by ニコイス at 2011年12月10日 06:31
 おはようございます(^o^)

 ホントに冬キャンプの準備万全ですね!!
これだけストーブが揃えば,1人1台も夢じゃない(笑)


 今朝は京都も最低気温が0.2度,…,真冬の寒さです。
来週に予定しているキャンプ,もう少し寒さが緩んでくれるの
でしょうか??

 
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年12月10日 07:01
むさしまま♪

なにげにみなさんいろいろテーブル作られてますね^^
IGTは今年はほとんど出番無し^^;
じゃ、ランドロックと交換して(笑)

お正月休み・・・子どもたちに聞いたら即答で
「ホテルがいい!」と言われちゃいました(笑)
最近軟弱な我が家、大丈夫か?^^;
Posted by kaoru at 2011年12月10日 23:36
ニコイスさん

今年はキャンプの回数が少なかったので
後半にきて物欲に歯止めがきかない・・・(爆)
我が家は第2次コールマンブームが来てます(笑)

A型放棄した私、検証レポって私には向かないとつくづく思いました(笑)
5時間くらいは持ちそう。。。何リットル入れたか不明だけど^^;
満タンにしたら一晩持ちそうだけど、ホワイトガソリンの値段考えると勿体なくてつけてられません^^;
Posted by kaoru at 2011年12月10日 23:46
puchanさん

今夜は冷えてますね〜!
でも、スッキリ晴れてこちらはお月様しっかり見てます!

私は夏の暑さより冬の寒さの方が好きです^^
パパの方が冷え性...
それにしても、もうストーブはいいかと^^;

来週のキャンプもお天気いいといいですね〜!
いいな〜^^
Posted by kaoru at 2011年12月10日 23:50
こんにちはー

キャタリティックヒータの本来の姿がみれて良かったですね。
(実はちょと残念なのは秘密)

娘さんのマジックショーやりたかった?(笑)の所は大笑い&かわいく撮れてますね。

自作テーブルinキャタリティックヒータ 楽しみにしてまーす
(^o^)
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月11日 12:58
しゅあしゅあさん

あはは、ご期待に添えず普通でした(笑)
実は、カホもちょっとマジックショーやりたかったみたいです(笑)

自作テーブル・・PINGUさんので試させてもらいますね〜^^;
私も楽しみ〜(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年12月12日 14:35
本来の使い方ができて、かわいい姿(ストーブ&カホちゃん)も
しっかり撮れてますね~☆
貴重なレポだと思うので、また追加情報のアップ待ってま~す(^^)

積載は、うちも積んでみないと・・・だなぁ^^;
ストーブ二台であったかだけど、冬は荷物も多いから
どうなることやら・・・ですよーデンゴでは無理かなぁー
Posted by marurin at 2011年12月12日 23:17
marurinさん

ウフフ、かわいくって見てるとほっこりします^^
燃費を考えなければね(笑)

カホにはしっかり女子キャンパー教育しておかないとね^^v

最近やっと車載も余裕がでてきたところですが
2台は厳しいね〜
ホカペがあるところなら1台でも十分だけどd^^
Posted by kaoru at 2011年12月13日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン キャタリティックヒーター
    コメント(16)