2011年12月07日
温泉キャンプ@まるびオートキャンプ場 その2
その1の続きです。
と言っても、その後は翌朝、朝ご飯をがっつり食べて・・・

のんびりして、撤収して、温泉へ・・・笑
と言っても、その後は翌朝、朝ご飯をがっつり食べて・・・

のんびりして、撤収して、温泉へ・・・笑
この日の出来事としては、特に変わったこともなく
撤収中にパパが行方不明になったこと・・・くらい

乾燥待ちの幕類を残して、ほぼ撤収が終わりかけた頃
ふら〜っといなくなったパパ。

空を眺めてしばしのんびり。。。
そろそろ幕類もしまって、温泉へと思っても帰ってきません。。。
その頃、パパはバイクで初ソロキャンプにいらしてた方と友好を深めてたらしいです
「キャンプは一期一会!」とニコニコ戻ってきました。
「スマホで写真撮ったから、ブログに載せて!
」だって。。。
絶対、載せてあげませんけど(爆)

若干イラっとしたことは想像するまでもないかもしれませんが、まっ今回はこの空に免じて。。。
さて、場内の様子をちょこっと。
積み込みしてる間(私が!)、子どもたちが場内の写真を撮ってきてくれました。
↑ご指摘により赤字にしました(笑)

優しい管理人さんがいる受付。今回は夜も常駐されていました。


炊事棟。2カ所あります。お湯も一カ所だけ出ます。
流しには三角コーナーがあったり、生ゴミもすぐに捨てられるゴミ箱もあって
いつもキレイでした。ただし、手前にちょっと写ってるジュースの自販機は故障中^^;

トイレも立派!

私たちのCサイトから見下ろすと・・

*HPから拝借
サイトはAサイトから順々に下へDサイトまで段々になってます。
今回のC-5サイト。次にまた来るとしたらまたここか、その隣のC-6かな。
2〜3家族ならならDサイトを使えると仕切りがなくていいようです^^
一番下の広場のようなサイトは、今回グループさんの貸し切りだったので
行ってみませんでしたけど、周りを山に囲まれてる感じかな。。。
この時期は結構早くに日が陰っていました。
キャンプ場からは残念ながら富士山は見えません。。。
*追記/焚き火は各サイトにあるブロックとコンクリートの平板の上に
焚き火台を置いてOK。薪も売っていました。
特に特徴があるわけでもないけど、のんびりとした雰囲気と
施設も芝生もキレイで居心地が不思議とよいキャンプ場でした。
今回はお疲れモードのパパを癒すという目的だったので、
徒歩5分の御胎内温泉も良かったし、キャンプ場のこじんまり感も落ち着けました。
あと、管理人さんが隣にできた樹空の森をすっごく推してました^^
お子様連れにはうれしいポイントですね。
温泉からも通路があって直接行かれます。今回は我が家はパス。

桜の木も植えてるらしいからお花見&温泉キャンプも良さそう^^
キャンプ場は冬期は閉鎖で春は4月からだそうです。*時期は要確認!
以上!施設紹介でした^^/
あと、おまけ
靴に注目を浴びてしまいましたが、今回デビューのこちら。

パパが景品でもらった折り畳みイスを改造して水置き場にしました。


before&after
自作ってほどじゃないけど、せっかくなので紹介。。。
高さと安定感はバッチリでした^^ 車載にはかさ張るけどね^^;
レポはこれにておしまいですが、デビュー品があるので
検証記事もちょっこっと次回へつづく・・・^^/
撤収中にパパが行方不明になったこと・・・くらい


乾燥待ちの幕類を残して、ほぼ撤収が終わりかけた頃
ふら〜っといなくなったパパ。

空を眺めてしばしのんびり。。。
そろそろ幕類もしまって、温泉へと思っても帰ってきません。。。

その頃、パパはバイクで初ソロキャンプにいらしてた方と友好を深めてたらしいです

「キャンプは一期一会!」とニコニコ戻ってきました。
「スマホで写真撮ったから、ブログに載せて!

絶対、載せてあげませんけど(爆)

若干イラっとしたことは想像するまでもないかもしれませんが、まっ今回はこの空に免じて。。。
さて、場内の様子をちょこっと。
積み込みしてる間(私が!)、子どもたちが場内の写真を撮ってきてくれました。
↑ご指摘により赤字にしました(笑)

優しい管理人さんがいる受付。今回は夜も常駐されていました。


炊事棟。2カ所あります。お湯も一カ所だけ出ます。
流しには三角コーナーがあったり、生ゴミもすぐに捨てられるゴミ箱もあって
いつもキレイでした。ただし、手前にちょっと写ってるジュースの自販機は故障中^^;

トイレも立派!

私たちのCサイトから見下ろすと・・

*HPから拝借
サイトはAサイトから順々に下へDサイトまで段々になってます。
今回のC-5サイト。次にまた来るとしたらまたここか、その隣のC-6かな。
2〜3家族ならならDサイトを使えると仕切りがなくていいようです^^
一番下の広場のようなサイトは、今回グループさんの貸し切りだったので
行ってみませんでしたけど、周りを山に囲まれてる感じかな。。。
この時期は結構早くに日が陰っていました。
キャンプ場からは残念ながら富士山は見えません。。。
*追記/焚き火は各サイトにあるブロックとコンクリートの平板の上に
焚き火台を置いてOK。薪も売っていました。
特に特徴があるわけでもないけど、のんびりとした雰囲気と
施設も芝生もキレイで居心地が不思議とよいキャンプ場でした。
今回はお疲れモードのパパを癒すという目的だったので、
徒歩5分の御胎内温泉も良かったし、キャンプ場のこじんまり感も落ち着けました。
あと、管理人さんが隣にできた樹空の森をすっごく推してました^^
お子様連れにはうれしいポイントですね。
温泉からも通路があって直接行かれます。今回は我が家はパス。

桜の木も植えてるらしいからお花見&温泉キャンプも良さそう^^
キャンプ場は冬期は閉鎖で春は4月からだそうです。*時期は要確認!
以上!施設紹介でした^^/
あと、おまけ

靴に注目を浴びてしまいましたが、今回デビューのこちら。

パパが景品でもらった折り畳みイスを改造して水置き場にしました。


before&after
自作ってほどじゃないけど、せっかくなので紹介。。。
高さと安定感はバッチリでした^^ 車載にはかさ張るけどね^^;
レポはこれにておしまいですが、デビュー品があるので
検証記事もちょっこっと次回へつづく・・・^^/
タグ :まるびオートキャンプ場
Posted by kaoru at 12:01│Comments(20)
│まるびAC
この記事へのコメント
> 積み込みしている間 (私が!
( ´∀`) 爆笑しちゃった ( ´∀`)
でも ここ大事よね~♪ 「私が!」 を赤字で書いとかないと(笑)
楽し~ & ハプニングあり~な 充実の1泊2日だね^^
パパも しっかり疲れ取れて たっぷり癒されたのでは~?
場内写真、子供が撮ったとは思えない~(@_@;)
っていうか、センス抜群~だわ♪
( ´∀`) 爆笑しちゃった ( ´∀`)
でも ここ大事よね~♪ 「私が!」 を赤字で書いとかないと(笑)
楽し~ & ハプニングあり~な 充実の1泊2日だね^^
パパも しっかり疲れ取れて たっぷり癒されたのでは~?
場内写真、子供が撮ったとは思えない~(@_@;)
っていうか、センス抜群~だわ♪
Posted by Bomber
at 2011年12月07日 14:40

こんにちは☆
私があらかた積み込みをしたら
次から、自分でやるから と言われました。
な~ぜ~。(理由はわかってるけど☆)
それから、前の記事のコメントで読んだのですが(笑)
静岡市には、TAMIYAって模型の会社があります。
その事かな?
私があらかた積み込みをしたら
次から、自分でやるから と言われました。
な~ぜ~。(理由はわかってるけど☆)
それから、前の記事のコメントで読んだのですが(笑)
静岡市には、TAMIYAって模型の会社があります。
その事かな?
Posted by むら at 2011年12月07日 14:45
こんにちは。
こちらは一度いったことがあります。
御胎内温泉も良いし、キャンプ場も良いとこですね。
買い物も便利だし。
管理人のおじさんは気さくで、いろんな話しが聞けました。
ただ古民家が近くにあるからだったか、
焚き火ができないのが今の時期はつらいですね。
早くキャンプいきたいです(ボソ
こちらは一度いったことがあります。
御胎内温泉も良いし、キャンプ場も良いとこですね。
買い物も便利だし。
管理人のおじさんは気さくで、いろんな話しが聞けました。
ただ古民家が近くにあるからだったか、
焚き火ができないのが今の時期はつらいですね。
早くキャンプいきたいです(ボソ
Posted by ara! at 2011年12月07日 14:49
Bomちゃん
赤字のポイント間違えたぁー!(笑)
直前まで行けるかわからなかったことを思えば
行けただけでもありがたいと思って、充実した週末でした^^
パパも癒されたハズ!・・なんだけど
いつものキャンプと違いがないってところが我が家らしい(笑)
いつも場内の写真忘れちゃうので、今度からは子どもに
下請けだすことにしました^^v
赤字のポイント間違えたぁー!(笑)
直前まで行けるかわからなかったことを思えば
行けただけでもありがたいと思って、充実した週末でした^^
パパも癒されたハズ!・・なんだけど
いつものキャンプと違いがないってところが我が家らしい(笑)
いつも場内の写真忘れちゃうので、今度からは子どもに
下請けだすことにしました^^v
Posted by kaoru
at 2011年12月07日 15:48

むらちゃん(ちゃんでいいのかな?^^)
むらちゃんもB型なんですね。。。
私の周りの女子キャンパーはなぜかB型(笑)
その辺も積み込みに関係してるかな?^^;
私はパパが積み込むと無性にやり直したくなります。
そこだけはA型の血が騒ぐんですよね〜(笑)
普段はAっぽくないんですけど^^;
TAMIYAの工場のことなのかな?
ハルも友達から教えてもらったって言ってました。
帰ってきたら教えて上げます!
むらちゃんもB型なんですね。。。
私の周りの女子キャンパーはなぜかB型(笑)
その辺も積み込みに関係してるかな?^^;
私はパパが積み込むと無性にやり直したくなります。
そこだけはA型の血が騒ぐんですよね〜(笑)
普段はAっぽくないんですけど^^;
TAMIYAの工場のことなのかな?
ハルも友達から教えてもらったって言ってました。
帰ってきたら教えて上げます!
Posted by kaoru
at 2011年12月07日 15:54

ara!さん
こんにちは!お久しぶりです〜!
キャンプ行きたい、、、同感です(笑)
焚き火はOKでしたよ!
各サイトにブロックとコンクリートの平板があって
その上でみんな焚き火やBBQしてました。
うちは早寝がわかっていたので焚き火はしませんでしたけど。
だって火の始末するまで一人で起きてるのって淋しいもん(笑)
こんにちは!お久しぶりです〜!
キャンプ行きたい、、、同感です(笑)
焚き火はOKでしたよ!
各サイトにブロックとコンクリートの平板があって
その上でみんな焚き火やBBQしてました。
うちは早寝がわかっていたので焚き火はしませんでしたけど。
だって火の始末するまで一人で起きてるのって淋しいもん(笑)
Posted by kaoru
at 2011年12月07日 15:57

こんばんは♪
冬眠中のかっちんです(笑)
パパさん、満喫されたみたいですね(o^∇^o)ノ
今時期のキャンプ、温泉とセットなら最高ですね!
あ~焚き火もやりたいな~~。
あ、ちなみにガンプラはBANDAIです。
TAMIYA、確かに静岡に本社がありますが。
それにしても、ハルくんの靴はどこへ~(笑)
冬眠中のかっちんです(笑)
パパさん、満喫されたみたいですね(o^∇^o)ノ
今時期のキャンプ、温泉とセットなら最高ですね!
あ~焚き火もやりたいな~~。
あ、ちなみにガンプラはBANDAIです。
TAMIYA、確かに静岡に本社がありますが。
それにしても、ハルくんの靴はどこへ~(笑)
Posted by かっちん at 2011年12月07日 20:25
こんばんは☆
もちろん むらちゃんでお願いします(笑)
そうですか、B型が多いですか。ふふ。
想像して笑ってしまった。あはは。
今、まるび に行こうかな~と
悩めてます~☆
少し狭いのが難点なんですね~☆
明日まで、悩みます(笑)
もちろん むらちゃんでお願いします(笑)
そうですか、B型が多いですか。ふふ。
想像して笑ってしまった。あはは。
今、まるび に行こうかな~と
悩めてます~☆
少し狭いのが難点なんですね~☆
明日まで、悩みます(笑)
Posted by むらちゃん
at 2011年12月07日 21:10

冬眠中のかっちんへ!(^^)!
起きて外遊びしましょー!(笑)
焚き火の季節だよ(^^)/
って、うちはリビシェルの中で
ストーブ囲んでぬくぬく派ですが(^^;)
ガンプラも模型も、私はよくわかってませ~んσ(^_^;
そっかぁ、ガンダムだからガンプラだよね…今ごろ?(笑)
ハルの靴、今も一つ寂しく家にあります。
捨てちゃダメって言うんだけど(*_*;
起きて外遊びしましょー!(笑)
焚き火の季節だよ(^^)/
って、うちはリビシェルの中で
ストーブ囲んでぬくぬく派ですが(^^;)
ガンプラも模型も、私はよくわかってませ~んσ(^_^;
そっかぁ、ガンダムだからガンプラだよね…今ごろ?(笑)
ハルの靴、今も一つ寂しく家にあります。
捨てちゃダメって言うんだけど(*_*;
Posted by kaoru at 2011年12月07日 21:39
では、むらちゃん…で(^^)/
まるびは先月いっぱいでお休みって
管理人さんが言ってましたよ…!
水道が凍るから冬季はお休みだそうです。
確認してみてね!
狭さは我が家が行った中では
明野よりは広いです。…わかりづらいか(^^;)
だいたい長方形なのでレイアウト
しやすいかと思います。
インアウトも融通がきくし、お近くなら
思い立ったらすぐ行けそうですね。
通年営業してくれたらいいんですけど…
まるびは先月いっぱいでお休みって
管理人さんが言ってましたよ…!
水道が凍るから冬季はお休みだそうです。
確認してみてね!
狭さは我が家が行った中では
明野よりは広いです。…わかりづらいか(^^;)
だいたい長方形なのでレイアウト
しやすいかと思います。
インアウトも融通がきくし、お近くなら
思い立ったらすぐ行けそうですね。
通年営業してくれたらいいんですけど…
Posted by kaoru at 2011年12月07日 21:54
赤字で大文字はなんかどこかでみたな(笑)ジブンダッタ~
積み込みはA型に任せておけば安心ですね
だからぱぱさんいなくても大丈夫なんじゃない?
通年営業ならいいなぁと思っていたのに・・・
富士山のふもとも寒いですからね
kaoru家も最後にパパ孝行キャンプできてよかったですね
むさし家のパパ孝行は年明けキャビン泊だな・・・
積み込みはA型に任せておけば安心ですね
だからぱぱさんいなくても大丈夫なんじゃない?
通年営業ならいいなぁと思っていたのに・・・
富士山のふもとも寒いですからね
kaoru家も最後にパパ孝行キャンプできてよかったですね
むさし家のパパ孝行は年明けキャビン泊だな・・・
Posted by むさしまま at 2011年12月07日 22:18
こんばんはー
ここは良さそうですね
風呂近くにあるし樹空の森があるし
これで近くなら間違いなしです。
こっち方面はいっぱいあって目移ります
でも 遠いから却下だと(泣)
パパさん行方不明になって帰ってきた所のお話が面白かったです。(笑)
場内写真良く撮れてますねー さすがブロガーのお子さん
折り畳みイスは座る所が木にかわっていたので元イスには全然思えません。
つい靴に注目が行ってしまいました。(汗)
ここは良さそうですね
風呂近くにあるし樹空の森があるし
これで近くなら間違いなしです。
こっち方面はいっぱいあって目移ります
でも 遠いから却下だと(泣)
パパさん行方不明になって帰ってきた所のお話が面白かったです。(笑)
場内写真良く撮れてますねー さすがブロガーのお子さん
折り畳みイスは座る所が木にかわっていたので元イスには全然思えません。
つい靴に注目が行ってしまいました。(汗)
Posted by しゅあしゅあ
at 2011年12月07日 22:59

パパさん、リラックス出来たんじゃないですか?
「キャンプは一期一会!」だったみたいだしw
kaoruさんのもくろみとは外れちゃったかもしれませんが
十分リラックス出来て楽しいキャンプでしたね!(^^)
まるび、暖かくなったらぜひ行ってみたいです~。
「キャンプは一期一会!」だったみたいだしw
kaoruさんのもくろみとは外れちゃったかもしれませんが
十分リラックス出来て楽しいキャンプでしたね!(^^)
まるび、暖かくなったらぜひ行ってみたいです~。
Posted by ニコイス at 2011年12月08日 05:05
パパの写真。ソロバイクの方との交流も気になる~~^^
チェアが、おしゃれなタンク置きに変身も素敵~♪♪
・・・で、赤字の積み込みもおつかれさまー☆
うちは、積み込みは、早く撤収したい(渋滞嫌い)のmaruパパが
さっさと始めてくれますが、B型の私よりどんどん載せちゃう形で
天井まで一杯なんてことも^^;
あ、パパちゃん接待キャンプだったものねー完璧だね(^^)v
チェアが、おしゃれなタンク置きに変身も素敵~♪♪
・・・で、赤字の積み込みもおつかれさまー☆
うちは、積み込みは、早く撤収したい(渋滞嫌い)のmaruパパが
さっさと始めてくれますが、B型の私よりどんどん載せちゃう形で
天井まで一杯なんてことも^^;
あ、パパちゃん接待キャンプだったものねー完璧だね(^^)v
Posted by marurin at 2011年12月08日 09:22
むさしまま♪
たしかにパパは幕さえたたむの手伝ってくれたらOKなんだけどね〜(笑)
あと、ペグだけはパパの担当で、毎回ちゃんと洗ってしまってます。
そこだけ几帳面なパパって^^;
年内お互い忙しそうだもんね。
お正月は、ぱぱさんゆっくり癒してあげてね^^
うちは年明けどうしようかな〜
たしかにパパは幕さえたたむの手伝ってくれたらOKなんだけどね〜(笑)
あと、ペグだけはパパの担当で、毎回ちゃんと洗ってしまってます。
そこだけ几帳面なパパって^^;
年内お互い忙しそうだもんね。
お正月は、ぱぱさんゆっくり癒してあげてね^^
うちは年明けどうしようかな〜
Posted by kaoru
at 2011年12月08日 12:04

しゅあしゅあさん
そちらからだと結構距離ありそうですもんね。
御殿場インターからは20分でアクセスはいいけど
高速代やサイト代を考えると、他にも良いとこありそうですね^^;
家族で出かけても、みんなブロガー体質になっていて
ご飯食べても、アクシデントがあっても「写真撮る?」みたいなことになってます(笑)
パパの工作も自ら写真撮ってたので載せてあげました(笑)
そちらからだと結構距離ありそうですもんね。
御殿場インターからは20分でアクセスはいいけど
高速代やサイト代を考えると、他にも良いとこありそうですね^^;
家族で出かけても、みんなブロガー体質になっていて
ご飯食べても、アクシデントがあっても「写真撮る?」みたいなことになってます(笑)
パパの工作も自ら写真撮ってたので載せてあげました(笑)
Posted by kaoru
at 2011年12月08日 12:09

ニコイスさん
パパはいつもの調子でのんびりしてたと思うんですけど
「よく眠れなかった・・・」とか言うんですよねーーー!
あれだけ寝てて(笑)
1泊だとちょっと忙しいけど、家でダラダラするより
リフレッシュできたと思います^^v
良い!と書いておきながら・・・
御殿場周辺はいっぱい良いキャンプ場があるので
次回はどこに行こうか?キャンプ場ガイド見てます^^;
パパはいつもの調子でのんびりしてたと思うんですけど
「よく眠れなかった・・・」とか言うんですよねーーー!
あれだけ寝てて(笑)
1泊だとちょっと忙しいけど、家でダラダラするより
リフレッシュできたと思います^^v
良い!と書いておきながら・・・
御殿場周辺はいっぱい良いキャンプ場があるので
次回はどこに行こうか?キャンプ場ガイド見てます^^;
Posted by kaoru
at 2011年12月08日 12:13

maurirnさん
パパったらすぐ話しかけちゃうんで迷惑じゃなかったのか心配です^^;
バイクソロの方はブロガーじゃないらしいし、実はまだその写真
私は見てないのよ〜(笑)ご勝手にって感じ(笑)
まっパパが楽しければOKってことで^^;
maruパパの気持ちわかるわぁ〜^^
渋滞やだもん(笑)この日も天気いいし渋滞は必至!
前は夕方まで遊んでたけど、最近はお昼過ぎには
自宅近くにいないとやけに損した気分が・・・
今回は帰りにハルの靴を買わなきゃいけなかったし
温泉も行きたかったから、さっさと積み込んじゃいました^^
パパったらすぐ話しかけちゃうんで迷惑じゃなかったのか心配です^^;
バイクソロの方はブロガーじゃないらしいし、実はまだその写真
私は見てないのよ〜(笑)ご勝手にって感じ(笑)
まっパパが楽しければOKってことで^^;
maruパパの気持ちわかるわぁ〜^^
渋滞やだもん(笑)この日も天気いいし渋滞は必至!
前は夕方まで遊んでたけど、最近はお昼過ぎには
自宅近くにいないとやけに損した気分が・・・
今回は帰りにハルの靴を買わなきゃいけなかったし
温泉も行きたかったから、さっさと積み込んじゃいました^^
Posted by kaoru
at 2011年12月08日 12:20

こんにちは。
B型女性にはいつもやっつけられている(笑)
みのりんパパです(^^)
何故か自分もまわりを見るとB型女性が多いんですよね~。
仕事でも、知人関係でも。
kaoruさんは違いましたよね
まるび、特にママは一度はいってみたいキャンプ場
候補の1つらしいです。
レポ、参考にさせてもらいますねー(^^)
九州転勤前は、このエリアをホームみたいにしていましたが、
ここはまだ行ったことがないんですよー(^^)
パパさん、そんな方との交流を深めたなら
ツーキャンデビューも時間の問題ですね(^^)
B型女性にはいつもやっつけられている(笑)
みのりんパパです(^^)
何故か自分もまわりを見るとB型女性が多いんですよね~。
仕事でも、知人関係でも。
kaoruさんは違いましたよね
まるび、特にママは一度はいってみたいキャンプ場
候補の1つらしいです。
レポ、参考にさせてもらいますねー(^^)
九州転勤前は、このエリアをホームみたいにしていましたが、
ここはまだ行ったことがないんですよー(^^)
パパさん、そんな方との交流を深めたなら
ツーキャンデビューも時間の問題ですね(^^)
Posted by みのりんパパ at 2011年12月08日 12:33
みのりんパパさん
こんにちは〜!
あら!?みのりん家もB型でしたっけ(笑)
うちは私と長女がA型。次女以下3人がB型!
パパはAB型・・・みんな自由過ぎます(笑)
まるび、良かったですよ^^
でもうちはこのエリアでは他のキャンプ場を知らないので
比較ができないけど^^;
芝生がきれいなキャンプ場も候補だったんだけど
芝生に気を使うのも疲れるかな〜と今回はこちらへ^^v
ここの芝生もきれいでしたし、ハゲてるところは
春に張り替えるって言ってました。
パパのツーキャンデビューはどうだろ?^^?
積み込みやっといて!とか言われそう(笑)
こんにちは〜!
あら!?みのりん家もB型でしたっけ(笑)
うちは私と長女がA型。次女以下3人がB型!
パパはAB型・・・みんな自由過ぎます(笑)
まるび、良かったですよ^^
でもうちはこのエリアでは他のキャンプ場を知らないので
比較ができないけど^^;
芝生がきれいなキャンプ場も候補だったんだけど
芝生に気を使うのも疲れるかな〜と今回はこちらへ^^v
ここの芝生もきれいでしたし、ハゲてるところは
春に張り替えるって言ってました。
パパのツーキャンデビューはどうだろ?^^?
積み込みやっといて!とか言われそう(笑)
Posted by kaoru at 2011年12月08日 17:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。