ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月14日

のんびりキャンプに行ってきました。

久々に書き終えたところで消えました・・・・ガーン
おまけに庭掃除をしていたらイラガの幼虫がいて激痛・・・なんだかついてない週明けでしたが。。

のんびりキャンプに行ってきました。

先週末はいいお天気でしたね〜!

先々週、台風でキャンセルになってしまったキャンプ><

この先、10月は目一杯予定が入っているから9月中に遊んでおこう!と
キャンプに行ってきました。


行き先は・・・・
白駒池“森フェスティバル”ってのをやってるみたい。
主催は北八ヶ岳苔の会

かぁ〜〜!いいね!(我が家的に萌えます。笑)

講演会などもあるようですが、子どもたちには退屈そうなので参加はパス。
だけど苔!だけは見にいこ〜う!!と、
白駒池散策から駒出池キャンプ場という計画に決まりです!


土曜日朝・・・金曜日までハードスケジュールだったパパ。。。
2学期が始まって夏休みのようにのんびり生活ではなくなったハルとカホ。
若干、お疲れムード気味で気がついたら8:30!のんびり出発タラ~

なんだか出遅れ感で沈みがち、とりあえず先にキャンプ場で設営を・・・
と場内ウロウロしていたらブロガーさん発見!ユキヲさんご家族でした^^ 
なんだかテンションアップ 笑

megさんもいらしてると教えてもらって、はじめましてのごあいさつをさせてもらいました^^


のんびりキャンプに行ってきました。

さて、設営場所はフリーサイトのはじっこの方へ。川のせせらぎが聞こえます。
設営を済ませて、カップラーメンで一息ついたらまだ1時。
本来の目的地に行ってみることに。

のんびりキャンプに行ってきました。
苔ワールドへ。。。ワクワク

のんびりキャンプに行ってきました。

苔、かわいい〜^^
すっかりカホも苔にはまって、「家で育てたい!」としきりに言ってました汗




のんびりキャンプに行ってきました。

白駒池は、想像通りにすてきなところでしたよ〜。

のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。

森の中、私がキョロキョロしている間に、先に木道をずんずん進んでいったハル。。。
青苔荘のところで池に佇んでいました。落ちるなよ〜^^; 池の水もきれい。

のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。

白駒荘は意外に大きな建物。アイスが食べたかったけどガマン^^

のんびりキャンプに行ってきました。

ひんやりした池溿を一周。いい気持ちー!ニコニコ


できればここから高見石まで行くつもりでしたが、出発も遅かったので今日のところはパス。
小1時間散策してキャンプ場に戻ります。


子どもたちは管理棟でやっていたクラフト教室に参加。
のんびりキャンプに行ってきました。


のんびりキャンプに行ってきました。
パパはその間に爆睡。

ただただ、の〜〜〜〜んびり過ごしました。

のんびりキャンプに行ってきました。
夕飯も今シーズン初の鍋で楽チンに・・・と思っていたら遠くで雷の音ビックリ

marurinさんの夏休みレポが頭をよぎり、あわててタープを張って雨に備えましたが、
とうとう雨は降らずに助かりました ホッ^^;



夜はユキヲさんサイトにお邪魔して白樺の焚き火を楽しませてもらいました。
白樺って火持ちもいいし煙も臭くない。今度白樺見つけたら薪にしよう・・・笑
気がつけば0時! ずいぶんとのんびりさせてもらっちゃいましたね^^;ありがとうございました!

ユキヲさんに山の話しをいろいろ聞いてやっぱり・・・

鍛えよう! 

と、心に誓ったのでした・・・たぶん(笑)


朝ものんびり。。。

のんびりキャンプに行ってきました。

お天気がいいってやっぱり気持ちいい。

のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。のんびりキャンプに行ってきました。


今週末はイベントがあるから行かれる方も多いでしょうね。
10/10頃で閉鎖になってしまうのが残念。

のんびりキャンプに行ってきました。

1泊だけだったけど十分癒されました。また来年ものんびりしたくなったら来ようっと^^



のんびりキャンプに行ってきました。


ありがとね・・・駒出池キャンプ場♪








同じカテゴリー(駒出池)の記事画像
のんびりキャンプ@駒出池
GWお子様キャンプ
同じカテゴリー(駒出池)の記事
 のんびりキャンプ@駒出池 (2012-08-06 20:00)
 GWお子様キャンプ (2010-05-07 18:32)

この記事へのコメント
ただのんびりしたくてキャンプ・・・贅沢です
kaoruパパの爆睡姿も絵になりますね


苔ワールドなんだかもののけ姫がでできそう(笑)


我が家もはやくキャンプで癒されたいな~

帰ってきてからもまた頑張れますものね
Posted by むさしまま at 2011年09月14日 16:15
おお!こっちでもレポがあがってましたか。

あっちでも(どこ?)書きましたが
ココ最近良く名前聞きますよね~
良い意味で。
行ってみたいなあ。10月頭でクローズか・・・。

ちょっとした遊具もあってファミリーでも良さそうですな!

それはそうと、
最近雨に良く降られる感じに見受けられますが・・・?
これは・・・晴れ女は返上・・・か・・?(W

で、設営を見ると、そろそろもうひと周り大きい幕が欲しくなりそうな感じですね~、どう?


ところで、イラガって凄く痛いっていうけど、大丈夫でしたか?
Posted by 監督 at 2011年09月14日 16:44
むさしまま♪

行くまでは準備もあるし、主婦は洗濯しとかなきゃとか・・・
以前は面倒だなと思うときもあったけど
最近はキャンプに行くと思うと身体も軽やかに動けちゃうのよね(笑)

その分、パパが動かなくなったのは問題ですが(笑)

苔の森はホント、もののけ姫が出てきそうでした^^
Posted by kaorukaoru at 2011年09月14日 16:49
監督

佐久から高速が伸びて(今は無料期間)佐久南ICができ
また若干近くなった気が。こちらからだと行きやすいエリアですよね。

先々週は台風だったしね、私も晴れ女返上だと思ったんですが
今回は降られずに済んだからまだいいかな^^
それより月末に雨降らせないでねー!(笑)

テントはいいの。そのうちすぐに2人になるから。
小さいテントの方が興味ありです(笑)

イラガは初めてだったけど、電気が走ったみたいにビリビリ!!
急いで洗ってキンカン塗りまくったお陰で後は大丈夫だったよ><
Posted by kaorukaoru at 2011年09月14日 16:59
こんにちは~♪
お会い出来て嬉しかったです(´∀`)

週末はお天気も良くてお出掛け日和でしたね♪
白駒池、見たかったな~。
青苔荘のテント場へ泊まって山歩き・・・と思ったら
ペット不可で行けませんでした、当たり前か^^;

白樺の薪、私も焚き火しておくんだったーーっ!
残念。。。
Posted by meg at 2011年09月14日 17:24
megさん

こちらこそ撤収中にお邪魔しました〜^^

白駒池のテント場、私も一度は・・・と思ってましたが
夜は森の中でちょっとコワいかも(笑)
キャンプなら駒出池の方がいいか♪と軟弱な私は思っちゃいました^^;

持って行った薪はなんだか煙くて
ユキヲさんの買った白樺の薪で楽しませてもらっちゃいました^^;
Posted by kaorukaoru at 2011年09月14日 17:55
苔は、なんかいいよね。
何度か育成にチャレンジしましたが、失敗続き。
またやってみようかな。
イラガの幼虫って何かなと思い検索してみましたら、
毛虫ですね。毛虫は嫌ーね。
Posted by doggy at 2011年09月14日 18:58
 こんばんは(^o^)

 なかなかこちらでは見かけられない風景なのでうらやましいです。
もっぱら低地でのキャンプがメインなので(笑)

 何もイベントのないのんびりキャンプって言うのもいいですよね,
大人には…。

 子どもさんたちにはちょっと物足りないかも知れませんが…。
いつか行ってみたいなあと思うキャンプ場の風景でした。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年09月14日 21:03
炎天下の中 運動会の写真を汗だくで撮ってた頃
こんな爽やかな所にいたのねぇ(´ー`)

苔に萌えるんですね
そういう方面まるで知らないので新鮮(笑)
深そうだねぇ(笑)

今週末も運動会(´ー`)
晴れないことを祈ろう(笑)
Posted by PINGU at 2011年09月14日 21:07
白駒池、遠いイメージで行かずじまいでしたが
1時間くらい歩けば行けるんですねー^^
軟弱なわが家でも大丈夫そうかな?

雷が聞こえても、降られずにすむなんてまたもや晴れ女ですねー(笑)
しかし、きれいな写真たくさんのレポ・・書き直しはこたえるよねー><
お気に入りは、パパがぐっすりの一枚かな♪
苔もいいなぁ~乗っかってる葉っぱが特に^^v
Posted by marurinmarurin at 2011年09月14日 21:38
こんにちは。

いやー、いいとこでした。ここ。
私のみならず、我が家の家族みんな気に入りました。

kaoruさんファミリーお気に入りキャンプ場なのも納得!

大人は自然に包まれるようなロケーションや、爽やかな高原の空気が気持ちいいし、
子供たちは、アスレチックとかクラフト教室とかとか。
何気に家族それぞれ楽しめるとこがありますね。

焚き火タイム、楽しかったです。
kaoruさんファミリーがここまで山に興味深々だったとは。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2011年09月14日 21:51
こんばんは

このエリアは苔天国ですもんね~ でも苔に萌えるって・・一体(笑)

のーんびりと過ごされた様子が伝わってきました。
ビシッとはられたリビシェルが気持ちいいです

行ってみたいキャンプ場なんですが、間もなく終了なんですね
残念ww
Posted by あいパパ at 2011年09月14日 21:55
こんばんは!

よく聞くキャンプ場ですが、ほんとうに良さそうなところですね。
関西ではまずあり得ないロケーションです。

また遠征したくなってきました(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2011年09月14日 23:58
初めまして、コケ育てたいに反応してしまいました(笑)
アクアのオブジェ(バクテリア養成所)として苔(モス)を
育てていますが、苔って綺麗なのが多いですよね~
清流で少し採取してみましたが、水温が高いのか
持ち帰ってもなかなか育たないですね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2011年09月15日 08:36
doggyさん

苔いいですよね〜^^

あれからカホに毎日「早く苔植えようよ」と言われ続けてます^^;
難しいのがわかっているだけに先延ばしにしてますが(笑)

室内で観賞用にかわいく飾ってみようかなとは思ってますが・・・ドウカナ?!

イラガ、調べてくれたんですね^^;
小さいのにメチャメチャ痛いんですよ!!
飛び上がって泣きますから!!
その日は一日凹みました。。。。
Posted by kaorukaoru at 2011年09月15日 09:53
puchanさん

ココは標高1200mくらいです。白駒池になると
もうちょっと高くなるので秋の気配がすでに感じられて
清々しかったです^^

子どもたちも少し手が離れてきて、ほっといても
自分で遊べるようになったので楽になりました(笑)
そのうち私も孫を連れて行く日も近いかと・・・?!

そのためにも体力つけとかないとな〜(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年09月15日 09:57
PINGUさん

埼玉は酷暑の予報に逃げ出しました(笑)

運動会お疲れさまでーす!
今年は小学校の運動会が春だったので秋は自治会の運動会だけ^^;
運動会が無い分、代休もないからSWがカレンダー通りなのは
ちょっと残念です。。。

今週末は我が家もお出かけなしだから薄曇りってことで了解です!(笑)
Posted by kaorukaoru at 2011年09月15日 10:00
こんにちは!

4号サイトの一番小高い場所ですよね~!?
次に行くときは、ソコか3号の奥が良いな~って思ってたんです(笑)
白樺が目の前で視界も開けて・・・。

レポ拝見しながら、「白駒池も行ってないし」また行きたい気持ちが
フツフツと沸いてきました!!
広々したサイトは、身も心もノンビリ出来ますよね~。

9月も後半、そろそろ寒くなって来るのでしょうね!?
Posted by ダイ。 at 2011年09月15日 12:59
marurinさん

白駒池は駐車場からは30分かからずに池にたどり着いたと思いますよ。
池を一周くらいなら私でも歩けたよ^^
木道は狭いからすれ違うときは譲りあったりしながら
足元気をつけてね。雨のあとは滑りそうでした。

途中の自然園もお散歩にいいですよ。カホは自然園近くの
マレットゴルフがやりたいって言ったけど
アップダウンが内山以上にキツいのでパスです(笑)

パパの熟睡姿はあんまりにも気持ち良さそうで
見てて羨ましくなりました(笑)
Posted by kaoru at 2011年09月15日 13:50
ユキヲさん

ユキヲさん一家もお気に入りですね^^
きっと誰が行っても楽しめるところだと思いますよね。

日向は暑かったけど風が気持ち良くて
もう1泊して帰りたいくらいでした。。。

クラフト教室は初めてだったんですけど、良かったですね^^
またやっていて欲しいです(笑)

山は主に私が興味ありです。。^^
低山ハイキングとロープウエイ利用で〜^^プププ
Posted by kaoru at 2011年09月15日 13:56
あいパパさん

苔天国なんですね♪
苔に特別詳しい訳じゃないんですけど、
見てるとかわいいでしょ^^♪・・・へん?(笑)

リビシェル、パパがスカートをちびペグで止めてくれたから
ビシッとなってますね。
私は面倒だからいいじゃん?て思ってたんですけど、
そう言っていただけると、パパ、喜びます(笑)

来年はぜひ!秋はいいですよ!短いけど^^;
Posted by kaoru at 2011年09月15日 14:07
いたさん

関西にはないですか^^?
信州はいいところがいっぱいですよね。
私も行ってみたいところがまだまだいっぱいあります^^

ぜひ遠征してください^^ 
私も関西に遠征したい!(笑)
Posted by kaoru at 2011年09月15日 14:10
Nパパ&Kママさん

はじめまして!コメントありがとうございます^^

苔は環境が合わないと生育は難しいですよね。
特に清流にあるような苔だと湿度や気温の
ちょっとした変化でダメになってしまうでしょうね。

庭に植えるような苔ならなんとかなるけど
やっぱり森の中の苔は生き生きとしていて
かわいさ倍増でした(笑)
Posted by kaoru at 2011年09月15日 14:23
ダイ。さん

そうです。4号サイトです。よくわかりますね〜!さすが!^^
小高いところには先客がいらしたので
ちょっと左奥のほんとはじっこです。
小川の方を向けばなんにも余計なものがみえない
プライベートサイトのようでした。
木陰もほどほどにあってよかったですよ^^

夜は冷え込むかなと心配してましたが、この日はそれほどでもなく
夜もゆっくり眠れました。
日中と夜の寒暖の差がとくに激しくなるので
これからの時期は要注意ですね。

私も今週末でも行きたいくらい(笑)
ぜひ、また行っちゃってくださ〜い^^
Posted by kaoru at 2011年09月15日 14:31
素敵!素敵~~~!!!
ココ、見た感じではとってもドつぼなキャンプ場かも♪

10月10日クローズっていうのがなんとも残念ですが、
行ってみたいキャンプ場リストに書き書き・・・
kaoruさんの行ったトコとか、行きたいトコロが本当に
私の好みにピッタリ(o^∇^o)

キャンプにまったく行けてない我が家ですが(笑)、
爽やかな写真に癒されました~



また今度、行きたいキャンプ場リスト上げてくださいネ☆
楽しみにしてまーす(o^∇^o)ノ
Posted by けーこ at 2011年09月15日 16:00
けーこさん

はーい!けーこさんには絶対気に入ってもらえると思うよ〜!
ロイくんにもね!
我が家的には超高規格だよ!

あと、お山も近いからぜひ連泊で♪
あっ、でもご一緒したユキヲさんはのんびりしちゃうから
お山とは絡めないでまた行きたいって(笑)

行きたいキャンプ場リスト。。。
行きたいお山リストも作成中〜(笑)
Posted by kaoru at 2011年09月15日 16:12
こんにちは~♪

先週末は、まだまだ夏~って感じだったけど、
写真の中だと 秋と夏が両方感じられて、
読みながら「今スグ行きたい~!!」と。
来月のクローズまでに なんとか都合つけて 行ってみたいなぁ~…って
思ってます^^ ムズカシイカナ…^^;

「苔」って、字大きくしてみると 人の顔みたいだ (笑) 発見!
どうでもいいことでごめんねm(__)m
Posted by BomberBomber at 2011年09月15日 17:48
Bomberちゃん

今日も暑いね〜!
でも、木陰にいると秋の気配・・・もう秋がそこまでって感じだね。

苔って・・・そう言われてみるとオジさんっぽい顔だね(笑)
Bomberちゃんの発想らしくてウケました^^

これからは紅葉もあってさらに気持ちいいよ!
キャンプ場周辺の白樺の紅葉とクマザサの緑のコントラストが感動♪
ぜひ、都合をつけて You!行っちゃいなよ!^^v
あっ、10月になると夜は冷えるから冬の装備でね^^

・・・わたしって駒出池の宣伝マン?笑
Posted by kaoru at 2011年09月16日 09:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびりキャンプに行ってきました。
    コメント(28)