2012年07月20日
北海道の旅 その4
北海道の旅、今度こそ完結編!
今日で小学校も無事?1学期終了。
夏休みの前に、私の宿題も片付けましょう^^;
今までのレポ↓
北海道の旅 その1
その2
その3

なかなか青空が見えません。
さーて、レポもいよいよ最終日の4日目(6/24の出来事)
前夜、早起きする!と宣言したkuriちゃん。
ホントに早起きして、まだみんな寝てるけどかまわず発車。
まずは「真鍋庭園」(笑) また庭です^^;


針葉樹の老舗的な庭園。夕べも雨が降ってたようでしっとり濡れてます。
街中だけど森の匂い。。。。
開園前なので当然中には入れません。
さっ。みんな目を覚ましたので朝ご飯!

今日で小学校も無事?1学期終了。
夏休みの前に、私の宿題も片付けましょう^^;
今までのレポ↓
北海道の旅 その1
その2
その3

なかなか青空が見えません。
さーて、レポもいよいよ最終日の4日目(6/24の出来事)
前夜、早起きする!と宣言したkuriちゃん。
ホントに早起きして、まだみんな寝てるけどかまわず発車。
まずは「真鍋庭園」(笑) また庭です^^;


針葉樹の老舗的な庭園。夕べも雨が降ってたようでしっとり濡れてます。
街中だけど森の匂い。。。。
開園前なので当然中には入れません。
さっ。みんな目を覚ましたので朝ご飯!

「道の駅なかさつない」に移動。朝から賑わってました。
この日も、ホント申し訳ないけど庭巡り。
ナチュ的にも子ども的にも「また・・」って声が聞こえてきます
なので、サラッと紹介

マルセイユバターとかチョコでおなじみにの六花亭の庭。「六花の森」
比較的新しいけど、ここがまためっちゃ気持ちのいいところでした〜!
企業的にもよい会社のようで、マジ行ってよかったところです。
休憩できる建物の中、壁紙が包装紙とおんなじだよ^^

この包装紙に描かれている花が植えられてます。



次は、紫竹ガーデン。こちらも北海道の老舗的なお庭。


最後は子どもたちのリクエストで花畑牧場!!


子どもたち、行ってみたらどうってことなかった。。。^^;
ラマとじゃれ合うパパ。。。この人が一番楽しんでました。
あ〜もう時間がない!そうだ家族写真撮らなきゃ!! (え〜今頃^^;)



幸福の駅で記念写真(笑)ここらでやっと青空見えました!

帰りは帯広空港から。
キャンピングカーを返却するのに、登別から帯広まで引取に来てもらいました。
新千歳の空港のイメージで、早めに返却して空港でゆっくりおみやげでも
みようかな〜と思っていたら・・・
帯広空港・・・・めっちゃ小さっ(笑)
地元の大学病院のロビーより小さくない?って感じで拍子抜け^^;
時間もたっぷりあるので、やり残した事・・・そうだ!海鮮食べてない!
とりあえずコレで、、、と思ったらハルに食べられた。


ほとんど私たち大人の都合に合わせた旅だったけど
所々でキツネや鹿に遭遇したり、普段とはスケールの違う自然を目にして
姉弟妹、仲良く思い出になったかな。



動物を見ると追いかけたくなる衝動を抑えきれないハル
今回の旅、キャンピングカーにして大正解!とkuriちゃんからもお褒めの言葉(笑)
いろいろ悩んだ甲斐がありました^^
キャンプ場もチェックしてたけど、結局寝るだけなら景色も施設もいらないので
道の駅で十分。キャンプ場はちょっと不便なところにあるし。
食事や休憩は景色のいいところまで移動したりできる自由度、
チェックイン、チェックアウトの手間がなかったり
その点が一番今回良かったです。慌ただしい旅だったけど。
5人でも広さも十分でした。
ついでに、キャンピグカーの感想追記。
トイレも備え付けてあったけど、日本にいる限り
どこでもコンビニもあるので、トイレには困りませんでした。
なのでトイレはロッカー代わり。
キッチンはお湯を沸かした程度だけど、車内で事が済むのは
やっぱり便利。
連泊でキャンプを楽しむとどういう使い分けができるかな〜と
想像するのも楽しかったです。
結論!!
普段乗りこなすにはさすがに大きいので、特に道の狭い我が家周辺では不便だけど
北海道に移住したら欲しいね!
夏だけ北海道。。。そんな暮らしに超憧れちゃいました^^ 夢、夢〜♡
これで、レポも完結です。
さーて、今月からまた北海道貯金始めたよ!網走、知床にも行ってみたいな〜♪
カホには「次は沖縄!」って言われてるけどね〜
夏休みはまた海キャン。。。になりそう。(家族会議、多数決による)
キャンピグカーで楽を覚えると真夏のテント設営が。。。
ツアコンママちゃん、民宿も密かに視野に入ってます(笑)
この日も、ホント申し訳ないけど庭巡り。
ナチュ的にも子ども的にも「また・・」って声が聞こえてきます

なので、サラッと紹介


マルセイユバターとかチョコでおなじみにの六花亭の庭。「六花の森」
比較的新しいけど、ここがまためっちゃ気持ちのいいところでした〜!
企業的にもよい会社のようで、マジ行ってよかったところです。
休憩できる建物の中、壁紙が包装紙とおんなじだよ^^

この包装紙に描かれている花が植えられてます。



次は、紫竹ガーデン。こちらも北海道の老舗的なお庭。


最後は子どもたちのリクエストで花畑牧場!!


子どもたち、行ってみたらどうってことなかった。。。^^;
ラマとじゃれ合うパパ。。。この人が一番楽しんでました。
あ〜もう時間がない!そうだ家族写真撮らなきゃ!! (え〜今頃^^;)



幸福の駅で記念写真(笑)ここらでやっと青空見えました!

帰りは帯広空港から。
キャンピングカーを返却するのに、登別から帯広まで引取に来てもらいました。
新千歳の空港のイメージで、早めに返却して空港でゆっくりおみやげでも
みようかな〜と思っていたら・・・
帯広空港・・・・めっちゃ小さっ(笑)
地元の大学病院のロビーより小さくない?って感じで拍子抜け^^;
時間もたっぷりあるので、やり残した事・・・そうだ!海鮮食べてない!
とりあえずコレで、、、と思ったらハルに食べられた。


ほとんど私たち大人の都合に合わせた旅だったけど
所々でキツネや鹿に遭遇したり、普段とはスケールの違う自然を目にして
姉弟妹、仲良く思い出になったかな。



動物を見ると追いかけたくなる衝動を抑えきれないハル

今回の旅、キャンピングカーにして大正解!とkuriちゃんからもお褒めの言葉(笑)
いろいろ悩んだ甲斐がありました^^
キャンプ場もチェックしてたけど、結局寝るだけなら景色も施設もいらないので
道の駅で十分。キャンプ場はちょっと不便なところにあるし。
食事や休憩は景色のいいところまで移動したりできる自由度、
チェックイン、チェックアウトの手間がなかったり
その点が一番今回良かったです。慌ただしい旅だったけど。
5人でも広さも十分でした。
ついでに、キャンピグカーの感想追記。
トイレも備え付けてあったけど、日本にいる限り
どこでもコンビニもあるので、トイレには困りませんでした。
なのでトイレはロッカー代わり。
キッチンはお湯を沸かした程度だけど、車内で事が済むのは
やっぱり便利。
連泊でキャンプを楽しむとどういう使い分けができるかな〜と
想像するのも楽しかったです。
結論!!
普段乗りこなすにはさすがに大きいので、特に道の狭い我が家周辺では不便だけど
北海道に移住したら欲しいね!

夏だけ北海道。。。そんな暮らしに超憧れちゃいました^^ 夢、夢〜♡
これで、レポも完結です。
さーて、今月からまた北海道貯金始めたよ!網走、知床にも行ってみたいな〜♪
カホには「次は沖縄!」って言われてるけどね〜

夏休みはまた海キャン。。。になりそう。(家族会議、多数決による)
キャンピグカーで楽を覚えると真夏のテント設営が。。。

ツアコンママちゃん、民宿も密かに視野に入ってます(笑)
Posted by kaoru at 17:22│Comments(12)
│北海道
この記事へのコメント
我が家的には観光とキャンプは別かな?
キャンプではウロウロしないでサイトでのんびり、
観光は常に移動が大前提なので、宿泊はホント寝るだけで良い。
って割り切ってます。
ちなみに3人だからセレナで十分だけど、5人だとキャンカー
欲しいですね^^
もしくは効率良くルーフテントかな(笑)
でも、知床は是非行ってみて下さい!
絶対オススメですよ^^)b
キャンプではウロウロしないでサイトでのんびり、
観光は常に移動が大前提なので、宿泊はホント寝るだけで良い。
って割り切ってます。
ちなみに3人だからセレナで十分だけど、5人だとキャンカー
欲しいですね^^
もしくは効率良くルーフテントかな(笑)
でも、知床は是非行ってみて下さい!
絶対オススメですよ^^)b
Posted by BGR at 2012年07月20日 18:46
BGRさん
そうですね〜。キャンプは私も連泊してのんびりがいいな〜^^
観光地巡りは苦手だけど、花、庭だとどこまでも行きたくなっちゃう夫婦です^^;
北海道だとどこでキャンプしても贅沢なキャンプになりそう。。。
次は半島巡りしたいな〜♪
車中泊できる車、いいですね^^
そうですね〜。キャンプは私も連泊してのんびりがいいな〜^^
観光地巡りは苦手だけど、花、庭だとどこまでも行きたくなっちゃう夫婦です^^;
北海道だとどこでキャンプしても贅沢なキャンプになりそう。。。
次は半島巡りしたいな〜♪
車中泊できる車、いいですね^^
Posted by kaoru at 2012年07月20日 21:58
ツアコンママちゃんの、北の旅大成功ですね♪♪
今度は、夏の旅に、またまたいろいろ考えてる姿が浮かぶようです(笑)
そーそー、テント泊でも、チェックインアウトの手間は、うちはなかったですよー
ワンコインみたいな場所ばかり選んでいたのもあるけど。
料金回収に来てくれてて支払ってました。
六花亭のお庭、見てみたいなぁ~あーまた行きたいな!北海道☆
そんな気持ちを、思い出させてくれるレポでした。
今度は、夏の旅に、またまたいろいろ考えてる姿が浮かぶようです(笑)
そーそー、テント泊でも、チェックインアウトの手間は、うちはなかったですよー
ワンコインみたいな場所ばかり選んでいたのもあるけど。
料金回収に来てくれてて支払ってました。
六花亭のお庭、見てみたいなぁ~あーまた行きたいな!北海道☆
そんな気持ちを、思い出させてくれるレポでした。
Posted by marurin at 2012年07月20日 22:44
キタキツネさん、なんかくたびれた感じだけど(笑)
六花の森♪なんてのがあるんですね。
超行ってみたーい!
石屋製菓も行きたいんだけど(笑)
ん~~キャンカーの北海道旅行♪
いつかやりたい。
六花の森♪なんてのがあるんですね。
超行ってみたーい!
石屋製菓も行きたいんだけど(笑)
ん~~キャンカーの北海道旅行♪
いつかやりたい。
Posted by みわりん at 2012年07月21日 11:22
marurinさん
あはは、目に浮かんじゃったでしょ(笑)
北海道のキャンプ場なら無料、格安いっぱいありそうだよね。
テント泊ならやっぱり2.3泊したいな〜^^
今回は天気もイマイチだったので、キャンカーで結果良しでした。
次はフェリーか、気軽にカホとバスツアーもいいな。。。なんて^^
考えてる時が一番楽しいかも〜(笑)
あはは、目に浮かんじゃったでしょ(笑)
北海道のキャンプ場なら無料、格安いっぱいありそうだよね。
テント泊ならやっぱり2.3泊したいな〜^^
今回は天気もイマイチだったので、キャンカーで結果良しでした。
次はフェリーか、気軽にカホとバスツアーもいいな。。。なんて^^
考えてる時が一番楽しいかも〜(笑)
Posted by kaoru at 2012年07月21日 11:43
みわりん
あーそこね。(笑)
なんだか淋しげなキツネだったよ^^;
六花の森、おススメだよ〜!
工場もあって甘ーい香りも漂ってます^^
もういっそ工場で働きたくなった(笑)
石屋製菓か、直営店めぐりもいいかも(笑)
あーそこね。(笑)
なんだか淋しげなキツネだったよ^^;
六花の森、おススメだよ〜!
工場もあって甘ーい香りも漂ってます^^
もういっそ工場で働きたくなった(笑)
石屋製菓か、直営店めぐりもいいかも(笑)
Posted by kaoru at 2012年07月21日 11:49
体調くずしたまま北海道にのりこんだkaoruさん
最後にカニと思ったらハルくんにぱくり(笑)
次回の北海道はおいしいもの食べるリベンジ
に決定ですね~
夏休み前にいけたのものんびりできてよかったですね
実は家族で北海道行ったことないの私だけなんで
(ぱぱは社員旅行子供達はそれぞれ祖父母と旅行済み)
いつかいきたいなぁ~
その時は・・・妹たちのキャンカーかります(笑)
最後にカニと思ったらハルくんにぱくり(笑)
次回の北海道はおいしいもの食べるリベンジ
に決定ですね~
夏休み前にいけたのものんびりできてよかったですね
実は家族で北海道行ったことないの私だけなんで
(ぱぱは社員旅行子供達はそれぞれ祖父母と旅行済み)
いつかいきたいなぁ~
その時は・・・妹たちのキャンカーかります(笑)
Posted by むさしまま at 2012年07月21日 16:42
キャンカーはkaoruさんのアイデアだったんですね
北海道は何もかもスケールが違う感じですねぇ
あ 幸福の駅って私も子供のころ連れて行ってもらった記憶があります!
北海道もいいけど沖縄もいいよね~~
北海道は何もかもスケールが違う感じですねぇ
あ 幸福の駅って私も子供のころ連れて行ってもらった記憶があります!
北海道もいいけど沖縄もいいよね~~
Posted by あいパパ at 2012年07月21日 23:15
ホント、夏だけ北海道で
キャンピングカーの旅、いいよねぇ。憧れちゃうなぁ。
旅行って自分の子供時代も
大体親に連れまわされた記憶があるよw
あの時は歴史なんてまるっきし興味なかったけど
そういう資料館とかに行ったりして。
でも大人になるとそういうのも見たくなるし
そういえば親と行ったなーなんて思い出にもなるんだよね。
なので絶対お子さんたちもつまらないってことはなく
何かを得る旅だったことは間違いない!です(^^)b
キャンピングカーの旅、いいよねぇ。憧れちゃうなぁ。
旅行って自分の子供時代も
大体親に連れまわされた記憶があるよw
あの時は歴史なんてまるっきし興味なかったけど
そういう資料館とかに行ったりして。
でも大人になるとそういうのも見たくなるし
そういえば親と行ったなーなんて思い出にもなるんだよね。
なので絶対お子さんたちもつまらないってことはなく
何かを得る旅だったことは間違いない!です(^^)b
Posted by ニコイス at 2012年07月22日 06:11
むさしまま~
帯広空港、かに鮨も残り3つくらいしかなくて
遠慮して1つしか買わなかったから私の口には
一口しか入らなかったよ(^^;;
むさし家もそろそろこどもちゃんはついて来なくなるお年頃。
ぱぱと二人旅もいいんじゃない?(^^)
借りれるキャンカーがあるのはうらやましい♪
帯広空港、かに鮨も残り3つくらいしかなくて
遠慮して1つしか買わなかったから私の口には
一口しか入らなかったよ(^^;;
むさし家もそろそろこどもちゃんはついて来なくなるお年頃。
ぱぱと二人旅もいいんじゃない?(^^)
借りれるキャンカーがあるのはうらやましい♪
Posted by kaoru at 2012年07月22日 17:18
あいパパさん
はい!最近は私が計画係です 笑
kuriちゃんは行くまでどこに泊まるとか
わかってない場合も多いです(^^;;
まっ一応は相談してますけど。会計係頼みたいから 笑
沖縄かぁ。暑いの苦手だけど考えてみますかぁ(^^;;
はい!最近は私が計画係です 笑
kuriちゃんは行くまでどこに泊まるとか
わかってない場合も多いです(^^;;
まっ一応は相談してますけど。会計係頼みたいから 笑
沖縄かぁ。暑いの苦手だけど考えてみますかぁ(^^;;
Posted by kaoru at 2012年07月22日 17:24
ニコイスさん
知り合いのご両親がまさにそういう暮らしをしてらして
羨ましくなりました~o(^▽^)o
元気で長生きしなきゃと本気で思ったよ 笑
私も母に奥多摩とか、古墳巡りとか連れて行かされたなぁ…
思えば同じこと私もしてるね。
でもそうやって経験したり感じたことが
今の私をつくってるわけで…
さて、うちの子どもたちはどんな親になるのかな~(^^)
その頃まだブログがあれば、ブロガーになってオフ会参加してるかもね 笑
知り合いのご両親がまさにそういう暮らしをしてらして
羨ましくなりました~o(^▽^)o
元気で長生きしなきゃと本気で思ったよ 笑
私も母に奥多摩とか、古墳巡りとか連れて行かされたなぁ…
思えば同じこと私もしてるね。
でもそうやって経験したり感じたことが
今の私をつくってるわけで…
さて、うちの子どもたちはどんな親になるのかな~(^^)
その頃まだブログがあれば、ブロガーになってオフ会参加してるかもね 笑
Posted by kaoru at 2012年07月22日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。